• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラ黒豹のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

5月 後編。

5月 後編。






山の壁面にあるくぼみが気になった。


また忘れ去られた神社を発見。

林道の入り口に暮らすじいちゃんも存在を知らないと言っていた。






ここにも右側に水路を引いていた痕跡があった。
















バンパーの小傷の板金完了。



















トラックアクセルワイヤー切れる。部品有り。


1週間ほどトラックはお休み。FWDでも結構走るし悪路での乗り心地も良かった。





















Posted at 2018/06/24 01:27:54 | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2018年06月21日 イイね!

5月

5月
































中州の中に忘れ去られた神社を発見。









Posted at 2018/06/21 01:05:23 | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2018年05月10日 イイね!

ハンドルでも手はかぶれる。

ハンドルでも手はかぶれる。


雨が降って水量が増えた。




雪が多く降る降る地域ほどではないが、水の神々しさが増した。








半分水に溶けて暮らしている。














午後の散歩は、打ち込みを混ぜながら歩いて行く。

夜中はもも上げを繰り返しながら歩く。



木が湿気を含むと、だいぶ打ちやすくなるなる。









頑丈と言えば頑丈な方の自分の手だけど、弱いところがある。









最近ずっと右手の人差指と中指の先端と付け根が、爛れてしまっていたのだ。



サラリーマン時代、足の甲や、わき腹がよくこうなっていた。








原因が分からなかったけれど、やっと気付けた。





先月増車したのだが、その車が皮ハンドルだったのだ。


皮のなめし剤に含まれるクロムで、肌が弱い人間はかぶれてしまうのである。





足の甲は革靴で、わき腹はベルトで、


「直に肌に接していなくても」


かぶれるのだ。






「細かな水泡が出来て、皮がはがれるを繰り返す」


そういう症状に困っている人がいたら、皮製品に接していないか、チェックしてみるといいかも。





手のひらは強い部分だから、それは無いだろうと思っていた。





パワステのあまりの軽さとハンドルの滑りの良さに、作業手袋をして運転するようになったらすぐに治ってきて、それで気付けたのだった。








オレが靴を履かず、365日クロックスなのも、そういう理由からです。

Posted at 2018/05/10 01:32:38 | トラックバック(1) | 身学 | 日記
2018年05月09日 イイね!

虹の嫁

虹の嫁


連休が終わって、いつもの(勝手にバーベキュー場にされている)広場を確認に行く。




パッと見は、連日すし詰め状態だったとは思えない位に綺麗。







ゴールデンウィークやお盆は、人が多いことが相互監視になって綺麗なことが多い。



シルバーウィークはダメだ。

人間嫌いになる。






空き缶、ペットボトルの放置無し。




しかしいつものように、生ごみクズ、炭、箸・楊枝・竹串、袋の切れ端、風船は減らない。


ここは普段は地元住民の犬の散歩場なのだが、こういうものがあるだけで、誤飲を心配して近づけなくなってしまうのだ。








「缶捨ててないからいいだろ」



から、次のステップに、もちろん人は進むさ。


それまでは。











「千回塗ったものなら、二千回洗ってやる」

(今日はようやくこれを見つけられてラッキーだった)








しかし広場ならともかく、沢の方もとなると、いつか自分の死因はこういった場での事故ということになりかねない。





また林家・農家とぶつかることも出てくるだろう。





一つの行動を、慎重に意識を込めて行わなくては。








Posted at 2018/05/09 01:18:19 | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2018年05月07日 イイね!

気概

気概

昨晩はブログを書いてから夜の散歩へ。





夜は川には入らず、林道を散歩するだけだ。








帰り道、ゴミ巡回で集落唯一のトンネルを通過しようとすると、歩道に何か置かれている・・・・。




薄さからして、ノートと資料集とかか?








いや、これが「薄い本」というやつか・・・。






何故ここに廃棄していったのか。


奇妙極まりない。










しかし「愛」が無いな。



書いた奴は思い入れを込めて書き、そういった場所で売られていた時はきっとキラキラ光っていたんだろう。






見ろよ、この心細げな今の有様を。






そしてこの後トンネルの中で散らばって、辺り一面をなんとも不快な雰囲気に変える物体に変わっちまうんだぜ。












「幻想入りしてえ」って?



楽園は入れてもらう所じゃない。




自分で作る所だ。













という気概を持って日々生きている。





さっきこれとその他の回収ゴミを持って公民館に行ったら、バーベキュー後のゴミをみんな置いて行っていた奴がいたようで、いつもの置き場所が埋まっていた。






この公民館は通り沿いではない、奥まった場所にある。






「なんかゴミを置いている人が他にもいるし、いいでしょ」



という感じで置いていったのは、地元の人間のはずだ。













オレがどんな気概を持っていようが自由だが・・・。





これでまた、公民館がゴミの受け入れをするしない自体が問題化してくるはずだ。


それはしょうがない。













個人の気概だけではどうにもならないだろって?





いや次の一手を作り出すのも、まず気概だ。








あなたもそう思うだろう?




Posted at 2018/05/07 01:38:33 | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「スバル34年・20万キロ 初代アルシオーネVX車検の記録・・・30万キロへ  http://cvw.jp/b/2430311/45195879/
何シテル?   06/14 22:53
強力マグネットを使用し、バランスのとれた高性能タイプのモーター。 SNSでのつながりは持てないので生徒、および元生徒は出禁だ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
4ストで排気ガスが綺麗。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
トヨタの車にレンタカーで乗ると、たいてい感心する。 ファンカーゴもよく走るし燃費はやたら ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミューって偉大だ。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーザは素敵だ。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation