遅めですがお正月休みができたので。遅いですが2018年12月のことをUPします。
(喪中なので、誰かくるわけでもなく、実家に帰省っても市内なので内職を三が日もボチボチやっていたら仕事始めに間に合ってしまい、仕事も薄い様子なのでお休みとなりました。)
12月といえば…
オフ会
その①
12月8日十国峠からの伊豆スカイライン滝知山にて。参加させていただきありがとうございますm(_ _)m
といっても、お子様達に引きずられて車のある方にはほとんどいなかったので…
夕方に撮影なんて小さいコいると滅多にできないもんだから♪
思い切って買った12mmのレンズいいねえ~空撮ってて気持ちいい!
このカメラに変えた頃、カメラ屋さんから「フィルターも色々そろえると楽しいですよ」と言われたけどこういうことか。夕焼け撮る用のフィルター欲しくなった(爆)
オフ会
その②
12月16日
裾野市某所のメタセコイヤ並木にて…
参加させていただきありがとうございますm(_ _)m。
(みんなピリっとカッコイイのにMRちゃんだけほんわかモードで浮いてる(涙))
我が家のメインは…
どこいっても大人気のすぐ前にいる白いコだけど…
数日前からチビチビ黒樹脂を磨き、前日に幼稚園のお遊戯会にやってきたサンタさんに貰った貴重な時間でピッカピッカにした
MRちゃんをそのままにしたくなかった!ので後を追いかけてきた。
Rちゃんは我が家に永久就職が決まっている(らしい)けど、MRちゃんはそろそろ…家庭の変化には勝てない…
ピッカピッカの状態で写真撮れるのはあと何回?
(今年で13年もののノートさんが4月以降も義母さんお散歩号としてがんばってくれるのなら、もう少し我が家にいてもらうのですが…あ、ノートさん自体はバリバリ元気です。前にちょいと借りたらグングン走りました。おまけにこれまでノントラブルらしい)。
男子二人だけ乗車のRちゃんに、すみっコぐらしの「しろくま」を乗せておくのは怖い(落とされて忘れられそう→娘が口きかなくなりそう)ので、この日ははMRちゃんにお引越し(1月5日までこちらに住み着いてました)。
MRちゃんばかり撮っていたら…
「私も撮って~」といわんばかりのRちゃん。
2018年はお出かけあんまりしなかったもんね…どうしてもガサガサ物大物が詰められるMRちゃんのが有利だったから…お留守番も疲れたでしょ。いいよ♪カシャ!
お子様達がもう少し自分一人で色々できるようになったら車庫入れの練習したいね…そうすれば…(遠い目…)。
っても何年後だろ…それまで体力あるのだろうか!
新年の抱負は「体力つける」かな?体力と気力があれば1月の出来事も近いうちにUP予定。
(後ろの水槽のサワガニは気にしないでください)
カメラのレンズ(中古)です…12mmF2.0。お値段は聞かないで…。
普段使ってるのは14-42mmF3.5-5.6か40-150mmF4.0-5.6(両方共カメラ買った時のセット)。
型の古いのにコンバーターとやらをつける方法もあったのだけど、なぜ進化して小さくなったレンズ(いつも使ってるヤツ)と同じ性能の物(型が古くて大きい)をもう一つ買わなきゃならんのか?と思ったら…
近所のキタ○ラで写真のを取り寄せお願いしてました(笑)
いやね…今年、幼稚園のカメラ係り(運動会とかお遊戯会とか大事な時はプロが来てくれるけど、ちょっとした時は園児の親の誰かがやるのね…1年間)なんですが…
子供達の幼稚園は全学年1クラスしかなくて(子供思いのいい幼稚園なんですが…)、その中でも10人しかいない息子のクラスですら、横並びに整列すると1枚に収まらないというストレスに負けました…
他にもあともう少しの所が写らなくてモヤモヤしたことも度々あったし…(娘のクラスは17人もいるからすみっこ切れてもまあしょうがない…ちなみに、私こちらの撮影係り)。
でもまぁ…長く使える物なので…早速遊んでみた♪
ちなみにF値は店員のお姉さんの「集合写真ならF11がオススメ♪」とのことなので…F11で撮った写真でそろえてます。
みんなー出ておいで~我が家のトミカ達~♪集合写真撮るよ~♪
まぁ…貯めに貯めてくれたわ…息子ちゃん(と娘ちゃん)…。車じゃないのが混ざってるのはご愛嬌
この二人が紙おむつやらミルクやらを使いまくって飲みまくって貯めたトイザ○スポイントやら息子にフツーに買わされた物やら(汗)
↓焦点が違うとどんだけ違うか試してみた。
ちなみに、同じ場所から取るなんて器用なことできないので…
カメラ位置をマーキング。
おお!ちょっと数字違うだけで写ってる台数増えてる!
今まで気にしてなかったけど、焦点変わると写真も変わるのかぁ~私、今まで焦点の数字気にしてませんでした(汗)
楽しいわ~予算組めないからこれ以上レンズ増やすの無理だけど(笑)
先週、運動会があったのですがこのレンズ、娘のとある競技で大活躍してくれました。
毎年年長さんの競技は2階から撮ると映えるのがあるんですよ。誰一人かけることなく撮影成功です(誰が誰かわからないけどね)♪
今度は外で清々と撮ってこよ~♪
9月15日。オフ会に誘われていたひじょーに地味なMRちゃんのですが、息子が前日に風邪をひくという小さい子がいる家あるあるなお約束ハプニングにより不参加届けを出してしまい…
悔しいからピッカピッカにしてみました
(ノ`△´)ノ
見た目も中身もノーマルなんだもん…せめてピカピカにしないと目立たないんだもん…。
でもやんちゃ二人すぐ汚れる…。
といっても1日じゃ終わりません…工場の整備(=子供達のお守り)をしながらなので。
まず
9月15日
息子当日朝になって熱下がる…でも咳が薬がないと止まらないし、娘はお泊り保育で数日後に清里行きが決まっていたので車内という密室で風邪を移してしまうわけにもいかずなので…
工場で
前をゴシゴシ。
あ、じょうろは車に水かける用です。床にセメント流し込む作業をしてたので、あまりびしょびしょにできない。
で、お家に帰ってから鉄粉取る粘土を使ってみて、洗ったとこだけバリアスコート♪
あのぅ…たけさん…粘土ってこんな硬いものですか?
(答えは「あ!劣化してるかも(^o^;)」とのことでした)
9月17日
工場のお手伝い飽きたお子様達と後ろゴシゴシ。ピカピカ♪(洗ってからバリアスの流れ。)
※写真は9月21日。
後ろはでこぼこしてないからお子様達でも洗いやすいらしく頑張ってくれました。
この日はここで終了。
9月21日
カ◯ンズで鉄粉取るの買ってきた。うちにあるのこのかわいいスライムっぽい絵のだったのよね♪
※写真は9月21日。ピッカピッカにした後。
両横をゴシゴシ。ピカピカ♪(やっぱり洗ってバリアス)
あ…新品の粘土ってこんなに柔らかいのね~ゴシゴシしてたらどんどん形変わっていく♪
新車買ってご満悦な息子が映りこんでます。
新車っても息子(4歳)が欲しがっているスイスポじゃないよ!自転車(補助輪付き)だよ!!!
ついでに車中もイメチェン。
最近、車内がバリアスコート臭い…おまけに自分自身のストレスが…。
理想はチャイハネの店内の匂いだけど…
時間の都合で御殿場まで行けないので…
カ◯ンズでついでに買った車酔いと縁が無さそうな匂いのこちらで。
ねこあつめの入れ物がかわいいので詰め替える…。
思ったより柔らかいのね~流し込むように入れてみた。
思ったより少ない。
娘から「ねこちゃん取れてる!」との忠告が入ったので、両面テープ付け替えて…車へgo!
余った入れ物は…家の中で保冷剤の中身出してアロマオイルでも入れて芳香剤にしましょうか♪しっかりしてるから勿体ない♪詰め替え用で気に入った匂いがあるのが一番だけど。
明後日はMRちゃん急遽高速道路走ってもらうことになったので頑張って♪
(Rちゃんって最近働いてるっけ…(-_-;))
7月24日
MRちゃんの車検の予約を取りに行ってきました。
当初、3月の決算で乗り換えの予定でしたが…
それどころではない!
状態になってしまい(たけさんのページ参考)…
で、落ち着いた今♪(まだ完全に落ち着いたわけじゃないけど…少し余裕が出た程度だけど…)。
っても、今から車注文しても間に合わない!
ってわけで、車検通すことにしました。
ただここでまたまた問題…
いつも我が家の2台の車検を頼んでいた行きつけのガソリンスタンドが閉めてしまったので、Rちゃんのように馴染みの人(店)がいるというわけでもないMRちゃん…。
逆に言うと、幸いド・ノーマルなのでどこでも見てもらえるということで、徒歩3分のお店・ちょっと離れてるけどギリ徒歩圏のお店・昔からたけさん一家がお世話になってる日産のお店(モコちゃんがいるじゃない!)…と候補を絞って…
ギリ徒歩圏の店に予約に行きました♪
いやね…あの車が展示してあったもんでさ…見たくってさ♪
車で数分♪
夏休みなのでお子様達も一緒(汗)
まあ、息子の方は整備してるところ見るのが好き(末恐ろしいわ…)なので夏休みの社会見学として申し分なし!
ぶーんと到着♪
予約と伝えると店の中へ…でイキナリお子様達には
プレゼント!ラムネでした♪スズキさんのお店…いつも思うけど…「子供に激甘ですね♪ありがとうございます♪」
とりあえず整備士さんが軽く検査。
写真はないけど、車の下…サビが…このコは海(実家海の側)行ったり、冬の箱根走ってもほったらかしなのでしょうがない(汗)
軽く検査の結果は…
タイヤのところのゴムのパーツが小さいひび割れが多数→取替え。
整備士さん曰く「よく7年もったねえ~大体は5年でダメになるんだけど」とのこと。
そして
年末の無料点検でも言われたバッテリー。
Rちゃんのバッテリーの充電器(「オプティマ先生」と我が家では呼んでいる。中身をキレイにしながら充電する機能あり。オプティマでなくてもいろんなバッテリーに対応なのでパナソニック使ってるMRちゃんも時々お世話になってます)が年末にがんばって治療(充電)してくれたけど、寿命な様子。
たけさんはCVTの不調を気にしていたので伝言を伝えたところ、「走行距離が多くないのでオイルはまだ取り替えなくても大丈夫。一気に変えると逆に調子悪くなることもあるし」とのこと。
家に帰ってから整備士さんの言葉を伝えると「新車の時と比べるとね(汗)」とのことなので放置の方向かな?
で見積もり
なんやかんやで働き者のMRちゃん♪さすがに出費(赤い傍線のところ)が増えました♪
過去2回は6万円でお釣りがきてたはず。
赤い○は「たけさんがんばって!」なところ♪
整備士さんも「家でできる人いるならやってもらえば節約になりますよ♪」とのこと。
あとはこれにブレーキ関連が上乗せされるかもしれない…とのこと。
雨の日とかの後はキーキー鳴る時あるからコレ気になる。
んでもって、車検切れるのは24日だし8月は長期休暇が控えてるのでお互い(車屋さんも我が家も)急いでいるということで8月6日に予約。
そしてカタログもらいました。
ジムニーさん!
実家の父が、父が実際10年乗っていた2代目君の面影のある4代目君を欲しがっているんだろうなぁ…と思っていたら、やっぱり欲しがってまして♪つか、免許取立てで私も運転したので懐かしくて♪展示車を見たくて、展示してあったこちらのお店に来たわけです。
2代目君の面影あるけど、車内は進化してますね!父は若い頃は給料を車につぎ込むタイプ(母談)だったので、うちにいた2代目君はパワー重視でエアコン無し!後部座席も板♪後部座席の時は年中車酔いしてたよ!こんなしっかりした座席してなかったわ(笑)。そして広くなってるし♪たけさんのお兄さんが3代目君乗ってるけど、3代目君の広さでも私ビックリしてたぐらいだから♪
そして運転席♪余計な物ついてなくて理想だわ!(でもハンドルん所のボタンは時代の流れでしょうがないのか…)
そして息子が大好き
スイスポさん♪(注:息子4歳です)
とりあえず…スーパー行った時に食べないのにも「アレ買って」とか無駄使いやめましょうね♪じゃないとこっちも貯金ができないわ…残念ながら今回の買い替え候補から外れる(いちいち子供達のシートベルトして回らなきゃならないとか、まだまだ手間かかる)ので、どうしても欲しかったら次の次ぐらいの買い替えでパパとバトル(相談)してください。あ、私自身、キビキビ走る車好きですよ。環境とお財布が整えば十分買い替え候補♪
というわけで…MRワゴンのMRちゃん無事車検通りますように!
第4回みんカラクロスビーオフ会お知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/03 21:31:23 |
![]() |
リアドアの鉄板部分に貼り(^^ ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/13 20:20:49 |
![]() |
バスク風チーズケーキ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/05 22:51:17 |
![]() |
![]() |
ビーちゃん (スズキ クロスビー) MRワゴンからの乗り換え。 子供達も大きくなったし、義母さんも免許更新しないと決断したの ... |
![]() |
MRちゃん(キイロちゃん) (スズキ MRワゴン) 普通の子。でもスピードに乗っちゃえばパワフル。 娘はキイロちゃんと呼ぶ(MRちゃんと覚え ... |
![]() |
キャラバン君 (日産 キャラバン) 2023.4.2 納車。 旦那ちゃん(たけ@沼津。私にはパパとよくブログに書かれる)の愛 ... |
![]() |
Rちゃん助手席 (日産 スカイラインGT‐R) 二人で同時ハイドラ起動用(長距離ドライブとか) 2回しか運転したことないけど、アクセ ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |