• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はつ@沼津のブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

3年

3年

 みんカラはじめて3年らしいです。

 いたってフツーの車のMRちゃんなので、特にコレと言った話も無く…


 最近あったことと言ったら、
alt

 めでたく下の子も幼稚園通いだしたことをいいことに、平日たけさんと[さわやか]行ったとか…

alt

 ハイドラのバッチ回収に日本とフランスの祭典行ったはいいけれど、会場に入ったとたんに雨が強くなって、リサ&ガスパール仕様信玄餅だけ買って買えるとか…(信玄餅…昔より味が濃くなった?)


 とかぐらいなので…


 5月16日洗車しました!久し振りにガッチリと!!

alt

(来週は雨続きらしいってのもあります)。


 バリアスさん…すごいね~年末に使って以来、時々軽く拭いてあげるだけなのに横にいるRちゃん映りこんでるよ

さわり心地も中々♪

 今度は樹脂のところによく効くというの使ってみたいわ。

alt

 とりあえず用意した物は写真の通り。


 高い所からアワアワゴシゴシ♪


 ボンネットのところのツブツブザラザラが気になってたから鉄粉除去剤というものも使ってみた。


 かれこれ御年13歳の車をたけさんがピッカ!ピッカ!に磨き上げたポリッシュというものが非常に気になるので、

MRちゃんにもしてみたいのだけど、「やるなら鉄粉取ったほうがいいよ」とのことなので使ってみたのだが…取れてるのかな?なんとなく滑らかになったような気がするけど…粘土のがよく取れるといっていたが…粘土ってどこ?肝心の磨く機械はどこ?

 やたらとやって被害拡大するのもアレだし(MRちゃんも何気に箱入り娘だし)、今、家が非常事態(たけさんのブログ参考)なので落ち着いたら教えてもらおう。

 前の方は最近Rちゃんの変わりで高速のったりとかすることが多かったので飛び石らしい傷が増えてました。


 MRちゃんを洗ってていつも

alt

 この水滴が気になっていたので…ダイソーに売っていた一つ前の写真のオレンジの吸水タオルつかってみました。

 ここら辺はスクレーパーが使いにくいんですよ…特に四角の模様のとこ!

alt

 大きな水滴はふき取れた様子。

 実は表面には細かい水滴がついてます。でも、握力無い私が硬しぼりした布で拭くより全然マシ!


 ぐるーっと一周洗ってタイヤまでゴシゴシまでやって午前中で終了!初めてじゃない?こんなこと。

alt

 アレコレやってたら道具が増えてるという…。

 そいえば、左前だけホイールの蓋が珍しく油っこかったような…車検もじきくるしとりあえず様子見で。


alt

 よし!ピカピカ!

 車内は雨でもできるから来週!


 そいえば、下ッコがRちゃんのジュニアシートがキツイ言ってたからそちらも仕様を変更しないと…。


 変更といえば…

 うーん、やっぱイメチェンさせたいよなぁ…車検代いくらかかるかなぁ…いつものガソリンスタンドやめちゃったから近所(徒歩数分)のお店に頼む予定らしいけど…ホイール変えるだけの予算も出るかなぁ…あとタイミングね…

 実は正月から次期候補を夫婦で結構本気で探していたのだけど、今回は緊急事態により見送りなので…イメチェンするなら今なのだが…。

Posted at 2018/05/18 10:01:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

海の季節です

海の季節です

4月21日


 おうちでは白いコが絶賛整備中なので、お子様達連れて海で遊べるところまでドライブしてきました。

行き先は沼津市戸田

 この間、黄金崎まで行った帰りに気になった所があったので。


 がんばってこの日は1時間半ぐらい?到着。途中、聖地で工事渋滞にはまっちゃって。

alt

 同じ市内(メチャ遠い)でもこっちまでくると海が青いね~。


 写真には無いですが、イソギンチャクを棒でツンツンしたり魚探したりして遊びました。

 日の当たる場所は夏のような暑さでしたが、風が思ったより冷たいので海にドボンはさせませんでした。


 岬の奥に進んでみると

alt

 海の色は南国(気味)だけど…
alt

 うん。日本だ!

alt

 お散歩してると恐竜さんもいます。

alt

 めずらしい花も…図鑑でしかみたこと無かったよ…ウラシマソウ(多分)…。


 帰り道、前回運転中にチラッと目に入った幟…気になった所へ寄ってみる。


 そうそう。移動中にまだナンバープレートが2005年に沼津市になる前、戸田村の年季の入ったバイク(カブ?)見つけました。

 おじいちゃん運転、まだまだ現役とは♪お達者で!


 んで到着。道路沿いのお店、戸田漁協バス停と漁協直売所の近くの商店。

alt

 気になったというのは…だいぶ前チラッと聞いたことのあった戸田塩ソフトクリーム。

 やっと見つけた!

 カップの戸田塩ジェラートは道の駅とか土産物屋で見かけるけど、まさかここにあったとは。


 お味は…塩が入ってるだけにほんのりしょっぱ…?ぃ?…甘いっ!

 でもずっと口の中に甘さが残らないので結構大きい(重い)のにもかかわらず、3人で2個を奪い合いながらペロっと平らげてしまいました(笑)


 食べた後は港をお散歩。

 ちなみに車停めた所は…まあ、私も漁村育ちだから感で。


 直売所の一角に

alt

alt


 ミニミニ深海魚水族館っぽいものが♪


 お散歩もすんで、行きは海沿いをずっときたので、戸田峠越えて修善寺から家にもどりました。

Posted at 2018/04/29 00:58:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

春休みの思い出

春休みの思い出

3月31日
春休みだったのですが、特にお楽しみがなかったので久々のドライブに行くことにしました。

が、幼稚園児二人を一人で長いドライブに連れて行くのは何かと大変なので…
目的地途中にある実家にお泊り!

ほかにも目的がありまして…
alt
熨斗書き:娘5歳。
alt
ヤマにゃん14歳のお誕生日おめでとう!!

今年も健康診断も一応異常なしだそうです。

体重減少が気になってましたが、甲状腺の検査もしてみたところ気になるほどでないそうです。お年なので筋肉が落ちてるのが原因かもとのこと。


夕方、とある漁村のサクラの名所(?)を散策。

山道走っていけるところまでワープ。

alt

やっぱ終わっちゃったか…

alt

と思ったら、偶然ウォーキング中の知り合いの知り合いさんに八重サクラと教わった。

(田舎だからそこら辺に知り合いがいるのさ♪)

これはこれからがシーズンとのこと。

と言っても4月8日頃の嵐で終わってしまったかも…。

alt

花びらの落ちた道を下って

alt


alt


alt

先人が重機が無い時代に切り開いた山(昭和前半?)なので桜はそこら辺に適当に植わってます。

alt

大瀬崎。

alt


alt

山の中にある村の守り神の神社付近。ここら辺が一番の見頃だった。


4月1日

息子がいつぞやTVをみて「桜餅食べたい」と言っていたので松崎を目指して…

と思ったけど、力尽きまして…

黄金崎


alt
桜はややピーク過ぎな感じだったけど、菜の花が絶好調!

alt


alt


alt


alt

山も桜でいっぱいみたいです。

ここへの道中、西伊豆スカイラインから土肥へ抜ける道で桜トンネルを満喫してきました。
alt

馬に見えるという岩?崖?

海はいいわ~♪

帰りはクネクネ楽しい海岸線沿いをずっと走ってきたのだけど、そこでも桜トンネルを満喫。

運転だったので写真が無いのが残念。



(おまけ)

内浦でイベントだったみたいででっかい千歌ちゃんいたんだけど…
alt

千歌ちゃんサービスしすぎだよぅ!!!

西伊豆スカイライン行くには足の方から頭へ向けて走るんだけどさ…スカートが…お子様達と騒ぎになったわ(汗)







Posted at 2018/04/13 20:16:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月30日 イイね!

標高193mから海抜4.1mまで

標高193mから海抜4.1mまで

 3月28日


 今年のサクラは気が早いらしいので、近場へ軽く様子を見に行ってきました。


 場所は沼津の街中から(わりとすぐ)行ける香貫山。標高193m。

 車でも途中までいけますが、道が細いし避ける場所も少ないので覚悟が入ります。イッキに駐車場まで上れたらラッキー!

 一番いいのは登山ですかね~実際ハイキングな方々がいっぱいいました。

 しかし、パンダっぽい3歳児連れて登る根性は私にはないので…(5歳娘は登りきりそう)

alt

 覚悟を決めて車でワープ。

 ギリギリ空いてた…軽自動車バンザイ…シーズンだし、元々広くないので駐車場がいっぱいです。ここからさらに上に上る人もいるので…ってここだと標高193mじゃないじゃん!

alt

 ※翌日(3月29日)洗いました。

alt

alt

alt

alt

 駐車場&休憩所。満開な所は満開ですね~。一番見頃だったのは公衆トイレの所だったという…。


alt

 同じ広場でも北側?海側はこの日はまだ蕾多し。


 もう少しいたかったのですが、次から次へと車が出入りしてるので…

alt
alt

alt

 下界へ下ります。


 下りは対向とすれ違いが…ちょいと避け方ミスって溝にはまってホイールカバーが傷付きましたが、元々傷多数な方だったので気にしない気にしない。傷の上に傷ついたから次また同じ店で査定してもらっても気がつかんよね(きっと…)♪。


 下りきって

alt

 千本浜。海抜4.1mぐらい(沼津市ハザードマップより)

 香貫山から大瀬崎が見えないぐらいなんで、富士山なんて見えません。


 お子様達は石を海に投げてみたり…

alt

 ウサギさん
alt

 クマさん(らしい)

 と自然を満喫してくれたようです。


Posted at 2018/03/31 00:23:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

スタンプラリーまとめてドサッと!

 年末からバタバタしておりました。最近内職も始めたのでまだバタバタ続行中です。
 そんなわけで溜めに溜めたラブライブ!サンシャイン!!のスタンプ回収話、時間ができた今日、長々といきます。

 2017年11月5日
 Rちゃんのメンテの関係でお子様連れ出し係ということで内浦地区を回収。
alt

 まさかの数日前にスタンプが増えるという…。

alt

 増えたミカン屋さんで西浦産無農薬レモンがお安かったので購入♪

 お子様二人いたのでミカンも貰っちゃった♪

 早生のミカンだけど、弾力・薄皮の薄さバッチし!でおいしくいただきました♪

alt

 連休なのにお楽しみがないのは寂しいので、スタンプ設置店で沼津ブランドの寿太郎ミカンのパウンドケーキ♪

 家族が多いので薄切りにしたらホロホロ♪そのぐらい柔らかくふわふわ♪切る時は厚切りがオススメ♪

(もしくは開封してしっかりラップにくるんで1日置くか…残ったのを次の日食べたらズッシリしてきてまた違った美味しさ♪)

alt

 老舗の旅館♪しいたけちゃんはいなかったけど、ニャンコの重石♪ 

 ニャンコが恋しくなったので…

alt

 ヤマにゃんをモフりに実家に寄る。

 最近体重落ちてきたみたいだけど、まあ、おじいニャンだしね。


 三津シーは春休みに♪だって寒いんだもん。海の飛沫が来るし。 


 2017年11月17日

 近所に用事があったので比較的食べ物に融通の利く息子と阿蘭陀館でランチ。
alt

 喫茶店のナポリタンが食べたかったんだー!!

alt


 2017年12月16日

 幼稚園のPTAのお遊戯会の打ち上げ会場の居酒屋のすぐ近所にて。

 ダイヤちゃんと鞠莉ちゃんタクシー発見!娘へのお土産に写真を撮らせてもらった♪

 すぐ近くのお店さん、スタンプ帳持って来てないのでまた後日来ます!(娘に許可取らないで勝手に押してくると怒るし…)

alt

 最近のビールサーバーって!!(驚)

alt


 2017年12月18日

 お遊戯会の振り替え休日。

 待ってました!幼稚園の平日休み!

 なんでかというと…「ちょこっとした用事なら代金気にすることなく港内停められるところが少なからずどこかにあるから!」

alt

 海鮮丼食べたいなぁ…。

 トニーズと水門はまた春休み平日に♪


 2017年12月23日

 スタンプ設置店のお店に予約したクリスマスケーキ取りに行きながらスタンプ回収。

alt


alt

 女性陣→チョコのコテコテなの!男性陣→白の生クリーム!と意見が真っ二つに分かれたので真ん中とってチョコ生クリーム♪


 2017年12月29日

 MRちゃんおうち整備中なので、娘とバスで沼津駅前に行って増えた分の回収。

 ここから2冊目突入。

alt

alt

 栗せんが有名だが、私は子供の頃から茶せん派!娘を茶せんにはめることに成功!

 スタンプの栗せんの絵見て思い出したのだけど、数年前、とある関係筋から地元の大企業の焼印入りの栗せんをもらったことがあるが…


 2017年12月31日

alt

 実家から「まだ年明けてないけど、集金(お年玉回収)に来い」との命を受けたので、道中のコンビニのを押していく。

 この時、夏祭り以外にも期間限定スタンプが出ていたことを知る…内浦の案内所でお正月は押せたよ♪

alt

 走っていると…なんかいるんですけど…(気になって内浦漁港に入って写真撮ってきた)。

 子供達曰く「ミカンの王様♪」


 2018年2月11日

alt

 今回も偶然調べていたので限定スタンプ押せたよ。内浦案内所にて。

 「大晦日に完全武装のR34さんいたから、うちのマイルドな(どこが?)Rちゃんでも大丈夫だよ!」

ということで、Rちゃんもスタンプラリーデビュー。

(この地区の残りはMRちゃんで…多分こっちのが安心)

alt
 「よく武装した痛車が止まっているのが気になる(by たけさん)」とのことなので、スタンプの増えたコチラのお店でお昼ごはん♪

 懐かしいなぁ…ミカン狩りとか、スカンジナビア号とか…豆サイズにしか見えなかったけど、実家近くの海からスカンジナビア号見て育ったからさ…。

 ここのお店、子育て中の静岡県民にはお馴染みのピンクのカードが使えるから助かるわ~。

 おまけにサービスがすっごく手厚い!安心して寄れるわ~♪いいところ見つけた!
 やっぱ侮れないわ~このスタンプラリー!



 そいえば、函館も聖地になったようですね♪別件で聖地(GLAYファン)なので『いつか』『Supernova Express』で『winter,again』見に行くよー。お別れは『ホワイトロード』で『またここであいましょう』ね(帰りはJ○Lで)。
Posted at 2018/02/12 23:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「娘の陸上の大会で早朝からエコパへ。その帰り道に有名な水飴が入ったソフトクリームでエネルギー補充。心も体も落ち着く甘さ(^^)」
何シテル?   05/03 14:36
はつ@沼津です。 たけ@沼津の嫁の方。 2012年生まれの娘と2014年生まれの息子を育てている通りがかりの主婦。 たけさんのやってるハイドラが楽しそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第4回みんカラクロスビーオフ会お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 21:31:23
リアドアの鉄板部分に貼り(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:20:49
バスク風チーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 22:51:17

愛車一覧

スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
MRワゴンからの乗り換え。 子供達も大きくなったし、義母さんも免許更新しないと決断したの ...
スズキ MRワゴン MRちゃん(キイロちゃん) (スズキ MRワゴン)
普通の子。でもスピードに乗っちゃえばパワフル。 娘はキイロちゃんと呼ぶ(MRちゃんと覚え ...
日産 キャラバン キャラバン君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 旦那ちゃん(たけ@沼津。私にはパパとよくブログに書かれる)の愛 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん助手席 (日産 スカイラインGT‐R)
二人で同時ハイドラ起動用(長距離ドライブとか) 2回しか運転したことないけど、アクセ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation