• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はつ@沼津のブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

千葉旅の途中で見つけた…

アイスクリームネタでございます。
まだまだ日中は暑いので今のうちに!
(一度フォトギャラリーで書いたのですが、なぜか記録されず…
そしてあっちだと一時保存できないのでコチラでUP再挑戦です)


9月22日、千葉の親戚に向かう時のこと、
上チビが車の中でゴネだし…
かといってランチにはまだ早い…

ハイドラマップ(元はグループマップ?)で偶然みつけた牧場でお買物マークのついてる牧場に寄ってみた!
住所は藤沢市だけど、あとちょっとで戸塚区なような場所。

飯田牧場

人も行列を作っていたが、

最近ハヤリの速い自転車も多い。
そして名物はジェラートらしい。


早速たけさんと甘党リーダー上チビが行列にならぶ…
その間、下チビはうらやましそうにお隣に座ってた人のアイスをガン見。
「おやぢ~、ね~たん、まだ~?」


で、買ってきた(ご苦労さま♪)バニラとベリーのジェラート!
バニラは濃厚だけど、ジェラート独特のシャリシャリ感が暑さにうれしい!
ベリーはすっぱいけれど、ベリーの凍ったシャリシャリがさらに美味しい!


店の裏には駐車場(台数10台ぐらい?)と牛小屋あります。
茶色いのやホルスタインさんが住んでます。
あとヤギ(1匹)さんも。


「これがボクの大好きな牛乳出してるんでしか…」
と息子も興味心身。大好物食べてご満悦な娘も横で見学。

が、しかし、二人ともウシさんにハマってしまったので車に乗せるのに2倍大変でした(涙)

補足:ここのお店、車高の低い車はムリかもしれません。敷地内に入るのに急なスロープありです。
住宅地の中にあるので爆音もムリかな?
Posted at 2015/10/30 23:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2015年10月27日 イイね!

天城に狩に…ぱーと2

天城に狩に…ぱーと210月25日天城に狩に行ってきました。
といっても、イノシシでもモンスターでもございません(またコレ…)

狩ってきたものはCPとドングリです。
有名演歌の歌詞のような「♪山が燃える~♪」ような紅葉はまだでした

とりあえず、伊豆半島を縦貫道、伊豆中央道へ。
江間の料金所でこんな物を貰いました。

ドライブを楽しむ名物アイテム「○○ラリー」。
ここからだと一番近いのは伊豆のへそなので下道に変更。
青バラソフトが気になったが、見なかったことにしてスタンプだけ押す。
目標ソフトクリームは天城湯ヶ島町にアル!

そのまま下道で手作り市をやってた修善寺も通過。
次の日にフリマ(10月26日ブログ参照)でお目当ての物は買えるので。
そのまま峠に向かって進みます。

紅葉はまだっぽいけど、寒さは本番。
丁度トイレ行きたくなる、ナイスポイントな道の駅「天城越え」
ここでソフトクリーム星人になってみたり。


お昼食べました。
天城って言ったら、イノシシを集めただけの動物園もあったぐらいイノシシ押し(写真左)なんですが、イノシシメニュー色々あるのにタケさんカレー、私、重(写真右)とイノシシまったく食べず!(私、シカ肉もイノシシ肉も馬肉も大丈夫なんですが…まあ、子供も食べるので。野生の物って精が強いっていうし)
でも、この豚重美味しかったですよ♪炙ってあるのに箸で千切れるぐらいやわらかい♪でも、米はもうちょっと固めがいいなぁ…。

ちなみにイノシシばかりの動物園[いのしし村]跡地は介護施設になるようです

ここまでくればあと少し。
水生地下というバス停すぎたら旧道に向かって左折。
川端康成の石碑の横を通って…

ガタガタ道走って…

到着!天城隧道!
右から読ませるあたり時代を感じます。

で狩の開始。
トンネル前が広場になってるのでドングリ拾い
なのですが、思ったより落ちてない!成果2個
みんな拾いにくるのか、手入れされてるから掃除されちゃったのかは謎。

さてもう一つの目標CP狩

我が家名物。長いトンネルは連写で撮影。
(大丈夫。右側の黒いのはシミです。前後の写真にも写ってましたから)

そして、「天城の長いトンネルを抜けるとCPであった(元ネタ『雪国』)」
電波が怪しいところがありましたが、無事取れました。

その後は

演歌の歌詞の寒天橋通って、
わさび沢通過して

踊り子さんご一行でなくZさんやハコスカさんご一行とすれ違いながら

東京ラスクへ。

行きに通過時、「混んでるな~」と思ったら、
伊豆でも増えすぎて困っているシカさんの活用を広めるお祭りの最中でした。

やっとここでソフトクリームとラスク

左…ラスクの切り落とし。全商品分出てるわけではないです。お値段同じだけど正規品より2・3枚多く入ってます。
オススメはアマンド♪
右…あまりの人の多さにお会計に行ったたけさんと娘を見失い…見つけたらソフトクリーム星人が食べちゃったので、お店の写真です。
サッパリしてたけど牛乳!でした。量も多い!

ソフトクリーム食べてる最中に事件が起きましたが、平和な旅でした♪
浄蓮の滝はCPにならないのかなぁ…
Posted at 2015/10/29 22:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2015年10月26日 イイね!

フリマに行ってきた。(育児ネタ70%)

 ダイハツ沼津の沼津バイパス店でフリーマケットやってたので行ってきました。

 おそらく東部最大のおかーちゃんちの集まり[ママとね]さん主宰で今回で2回目です。
 子供服や育児用品、ハンドメイド作家さんの雑貨や美味しいものなどが並びます。

 で、今回は「オシャレな車に乗って写真が撮れる」とのことなので行ってきました。
 ダイハツさんでオシャレといえば「コペン」さんじゃないですか!
 一度オープンカー乗ってみたかったんだ!
 丁度上チビの七五三や幼稚園の入園式に着せる下チビのオシャレ着も無いし。


 いきなり会場到着からいきます(めっちゃ近かったから…)。

 着いてみると中々の混みっぷり&TVカメラ取材入ってます。
 TVにだけ写らないように受付して中に入ります。
 で、ここで普通のオシャレママなら雑貨コーナーとか子供服コーナーに行くと思いますが…

 GパンTシャツで子供達の世話焼きが日課で、みんカラの住人な私なので予想通り撮影コーナーいらっしゃるコペンさんに一直線!

ここは空いてました…
 ハロウインなのでカボチャさんと2ショット(3ショット)。

 店員さんが子供達に「乗ってみる?」と聞いてくれましたが、イマイチ反応薄い。
 上チビ、人が多い場所苦手なようです。
 子供メインだったらしく「実は私が一番乗ってみたいんです」と言ったらドン引きされました。
 下チビ抱っこしてたので泣く泣く諦めましたが…。

運転席
MT車でした。
私「MT車だいいね~♪」
店員さん「MTお好きですか」
私「はい。私は主にAT軽自動車なんですが、パパはR33運転してるんです。ね、○○たん」
店員さん「(○○たんに)パパ、カッコイイね~♪」
と言ってくれました。
(喜べ!たけさん!店員のおねーさん可愛かったぞ!)

 そして、車の中を必死にのぞいていた上チビへここで一言…(やっぱ血筋か…)
「(手が写ってしまった他所の子のように)レバーは手で動かすもんじゃよ!
 小さい子はハロウインのコスプレしながら写真が撮れるようでした。

 そして下チビの服探し…。
 スタッフさんがカジュアル服ばかりの中から掘り出してくれました。
 男の子はよそ行きが中々でない様子…。
 某有名ブランドのYシャツ100円!

これでネクタイでも作ってやればソレナリに見えるはず!

そして色気より食い気なので外で

 たい焼き買って、
 今回はご贔屓の三島の喫茶店のマスターがコーヒー販売をやってたので
コーヒー豆と大学芋を購入。
 お店には行ったことが無いんですが、手作り市とかフリマに出店してるんです。
 修善寺の手作り市(10月24日&25日開催)に今回いけなかったので助かった♪
 10月25日修善寺通り越して天城にいました。
 お店で豆を焙煎して、お水もこだわってるんで美味いんです。

 そして外に置かれていたキャストさんを「思ったよりデカイなぁ…」と思いながら会場を後にしました。
 座席をあともう1列増やして、普通車で出ないかなぁ…コレ。横姿は好みだわ

次回予告
天城峠へ狩へ。
(時間軸がおかしくなっちゃうけど、ま、いいか。本当はSWネタまだ終わってない)
Posted at 2015/10/27 21:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常つづり | 日記
2015年10月23日 イイね!

子供のご機嫌取りも忘れずに…

前回の千葉県旅まとめで書きました子供のご機嫌取りの話です。

3歳になっておしゃべりも上手になって自我もだいぶ育ってきた娘…。
車運転中も大人しく乗っていなくなってきました…。

チャイルドシートから抜け出そうとうするお子様の話はよく聞きます。
我が家もそうでした。必死に抜け出そうと…。

娘の場合…
それに加えてシフトレバーを蹴り上げるんです…。
MRワゴンのMRちゃんは前の下の方についてるんで狙いやすく、

走り屋(今は大人の走り?)たけさんの娘だけあって、これを動かすと車も動くってのをなんとなく覚えちゃったんでしょうか…私の父親も若い時は色々乗り回したり遠征したりしてたので、彼女は4分の3ぐらいは車好きの血で出来上がってるんですよね…。

GT-Rの方はレバーもサイドブレーキも重い(クラッチペダルも)ので、この攻撃は未遂で済んでますが…(今思うと、よくつわりでゲーゲーしてる時に短時間だけど運転できたわ…楽しかったけど♪やっぱMTいいよね♪)

てっきり、この攻撃は私の運転の時だけかな?と思ったんですが、
たけさん運転の場合も…。
ただ、蹴り上げてもレバーが移動するとこは無かったんですが、
千葉県旅の時に、ついにNにはいっちゃいました…。
たけさんが運転だったので冷静にDに戻して旅は続きましたが、
「こんな土地感もなく、山の中(ダム攻め)で事故ったらどーしてくれるん?」
という…。

その後もちょくちょく事件が起こり、
駐車場でギャン泣きして30分足止め事件。

ちょっとこれに疲れてお休みしてたんですが(他にも幼稚園の説明会ラッシュだったり)、なんとか今のところ解決。

本当は子供は後ろのが安全なのは承知ですが
息子の世話する為、私後ろ席、娘助手席に座ってました。
(定員はMRワゴンも4人GT-Rも4人ですから、どうしてもこの配置。熱中症も怖かったし)。

GT-RのRちゃんでお出かけのとき、
なんとなく「後ろに座ってみる?」と娘に聞いたところ、「うん」と答えたんで乗せてみました。
最初は「私と一緒に後ろに乗る」と思ったらしく、例のごとくギャン泣きされましたが、強引にジュニアシートに乗せ走り続けると横に乗ってる息子と遊びだし…ほっと安心。
私もナビしやすく、私とたけさんも穏やかモード。
後部からだと聞こえない時があるらしいんです。

そして、子供の要求をちょっと多めに聞いたりとかとか。

遠方のCP回収とかは中々遊ばせる時間が取れませんが、その場合は次の日に要求を飲んでみました。
(オプミの次の日は、本物のカニさんをみてみたかったらしいので近くの海でカニ探ししてみたり。)

なんていうか…当たり前のことばかりですね…。千葉の親戚のおばさんにも、「来る時は寄り道しながらおいで。子供はそれだけでも大人しく乗ってるから」と言われてたのに…

娘が落ち着いても、今度は息子が待ってますが…。
すでに、遊んだ後はジュニアシートに座るのを嫌がり、よく食べるから体も大きく(重く)、力もあるからどうなるやら…。

とりあえず今のところ安心のハイドラライフを送ってます。
私運転の時は娘、助手席にいますが…
Posted at 2015/10/25 00:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常つづり | 日記
2015年10月20日 イイね!

千葉県旅まとめ

2015年9月22日~24日千葉県旅した記録です。
久しぶりに車酔いしたので大雑把です。




(東京都より西端折ってあります)
と旅してきたのですが、そこで思ったこと。

その1
房総半島は伊豆半島と違う。
これ滞在先のおじさんの名言です。
なんとなく形の似ている?両半島です。
伊豆半島は基本
・ぐるりと半島1周
・真ん中に1本
・時々東西に分かれ道

大雑把にいうとこんな感じに道路が通ってる。
が、しかし、房総半島は右に左に斜めに…縦横無尽に道が走ってる。
これにダムCP回収ともなるとさらに複雑。右左右左と進むことに…。
久々にグタグタになりました。
でも夜のお祭り時にはイセエビとビールをガッチリいただけたので軽症ですんでよかった。

その2
線路も多い
北部にはJR&私鉄入り混じってる。駅以外にも色々CPあり。
南部の俗にいうローカル線は、「へ?こんなところに駅あるの?」という道を進むこともあります。

うまいこと電車を使わないとしんどいです。
でも風景は評判どおり素敵なところが多いのでがんばってよかった。
来年は親戚宅拠点に電車でプチ旅行したいな♪
なぜか取れなかった(後部座席だから?)滑川アイランド駅も再挑戦したい。

その3
ダム多い
2日目のダム回収旅から帰ってきて夜店に行く前にぐったり(車酔い覚まし)していると…
おばさん「○印(CPのこと)のところ何があった?」
私「ダムとか池ばかりだった…」
おばさん「ここら辺、農耕地帯だからね~溜池とかいっぱいあるよ♪」
という話
そいえば、ここの家もちょっと歩くと田んぼや溜池ばかりだし、庭に緑色のカエルが普通にあるいてるわ…。
道路の横ががけ崩れしてるようなところを通るダムもあるのでご注意を。

その4
子供のご機嫌取りも忘れずに
自我が芽生えてくると色々あります。
特に親がCPばかりに目が行って先急ぎだと…。
追々書くと思いますが、うちの子だけだろうなぁ…いや、うちだけであることを祈る!
怒ってアレを蹴り上げてくるのは!

その5
首都高のナビはアナログ推奨
カーナビが優秀だったらいいんですけど、後付で持ち運びできるタイプで困っちゃんの時。
ハイドラマップでナビしちゃだめだ…
GET画面に邪魔されるし、下りれるか下りれないか確認するのに拡大や縮小してる間に通過されてしまう…。MRちゃんとRちゃん置きっぱなしできるように地図買ってこよう。防災の点でも紙の地図入れてると便利らしい(遠くに行ってるときに災害にあったら、帰れるのか帰れないのか調べるのに便利だそうです)。

その6

紫○のところ道の駅ないよ~正確にはもっと上から。
ピンク○は道の駅。
コンビニはあります。
名物は勝浦タンタンメン!
ただ、我が家、真っ赤なラーメン大丈夫なのは私だけ!
おばさんが「そっち方面、子供連れてゆっくり食べられるところないから!」と機転利かせて、お昼に親戚宅で食べる予定だった赤飯と三菜おこわ持たせてくれてよかった♪壮大な海を見ながら美味しくいただきました♪ひょっとしたら一番の贅沢かも♪
勝浦タンタンメンはカップラーメン買ってきたので、今度おいしくいただきます(でも本物食べたい!)


こんなところかなぁ…拠点があるので何度でもCP回収に行きますよ。

そして千葉県忘れちゃならないココ

恐らく、たけさんにとっては千葉県一の難所…。
彼のことだからモノレール乗ってはい終わり!になりそうですが…、
やっぱ中まで制覇してこないと!
シーの方いったことないんだわ♪



そして、滞在先の親戚宅のご近所の皆様お騒がせしました…
23:30~24:00頃、お祭りから帰ってくる漢衆の間で「キョンが鳴いてるぞ!」騒ぎ(笑い)があったそうですが、「それうちの息子の夜鳴きです…」
暗い中、提灯でライトアップされた御神輿がすごい勢いでぐるぐる回るのが楽しかったようで…その反動で泣きました…。

キョン…こんなところまで北上してきてるんですね…。
Posted at 2015/10/22 16:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記

プロフィール

「娘の陸上の大会で早朝からエコパへ。その帰り道に有名な水飴が入ったソフトクリームでエネルギー補充。心も体も落ち着く甘さ(^^)」
何シテル?   05/03 14:36
はつ@沼津です。 たけ@沼津の嫁の方。 2012年生まれの娘と2014年生まれの息子を育てている通りがかりの主婦。 たけさんのやってるハイドラが楽しそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314 151617
1819 202122 2324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

第4回みんカラクロスビーオフ会お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 21:31:23
リアドアの鉄板部分に貼り(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:20:49
バスク風チーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 22:51:17

愛車一覧

スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
MRワゴンからの乗り換え。 子供達も大きくなったし、義母さんも免許更新しないと決断したの ...
スズキ MRワゴン MRちゃん(キイロちゃん) (スズキ MRワゴン)
普通の子。でもスピードに乗っちゃえばパワフル。 娘はキイロちゃんと呼ぶ(MRちゃんと覚え ...
日産 キャラバン キャラバン君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 旦那ちゃん(たけ@沼津。私にはパパとよくブログに書かれる)の愛 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん助手席 (日産 スカイラインGT‐R)
二人で同時ハイドラ起動用(長距離ドライブとか) 2回しか運転したことないけど、アクセ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation