• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はつ@沼津のブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

三島大社の儀式

三島大社の儀式11月2日&6日の記録です。

 11月2日に我が家も七五三でした。
 場所はCPの三島大社(三島市)。
 しかし、大安&この日に仕事を休めば4連休だったということもあり、カメラ屋さんも大混雑…ってことで
 
 主役飽きてる…。

 オマケに
 娘、着物なのに草履でなく長靴履いてるぐらい足場が悪いので、三島大社に来た時の我が家の儀式はまた今度ということになりました。
 しっかり本来の目的の祝詞はあげてもらいましたよ♪

 で、後日、11月6日。
 お天気良かったし特に用事も無かったのでまた来ました。

 三島大社
 この車は大社近くのホテルの所有の車なんですが、新郎新婦送迎用なんです。
 ナンバーも縁起担いでます(いいふうふ)。
 ここに止まっているときは挙式があるか写真撮影してます。
 
 で、何しに来たかというと…

 祈祷後もらったお土産の中に絵馬が入っていたのでそれを奉納、

 ドングリ拾って…

 メインは大社の杜(道路の向かい)でアイスを食べる!

 このメインが我が家の三島大社来た時の儀式です。
 実家から母親を連れ出すことに成功したので共に半分ずつです。一人で2個食べてませんから
 このソフトクリーム森永のMOWで出来てます
 パルムとMOWとピノは隣町、日本国内でも人口増加で地価が高いといわれる長泉町の工場で作られてます。何気に地産地消
 本当はパルムがよかったのですが、チビ達が娘はゆっくり食べてで溶かしちゃうし、息子はがっついて口の中に無理やり押し込んで大事になるし…なので今回はコレ。
 やわらかく口に溶けていきます。

 そして、久しぶりに来てみたら…

 あれ?奥に建物増えてる…それにメニューにフレンチトーストですとー!
 今回は甘いものを食べてしまったのでまた今度食べてみよう。
 そしてお昼なので、

 先ほどの車を所有してるホテルがココに出店してるので、このサンドウィッチと…
(実家で母親とシェアしたので半分こ。具もたくさんで大きいので1個食べると十分。なのにお値段お手ごろ♪食べ切れなかったので、袋のサンドウィッチは父親の夜食になったそうな)

 大社前の道路を東に歩いていくとあるセキデンというお店のパン。
 チーズトースト(三角形)とピーナッツクリーム(コッぺの方)のパン。
 セキデンさんは、私の通ってた高校の売店で売られていました(高校の一番の特徴を書くと土地感のある人には一発でバレるので伏せておきますが)。
 以前なんとなくこの道走ってたら実店舗を発見。通ってたのは沼津市内なのにこんなところにお店があったとは。コンビニで買ったサラダとこのチーズトーストとチョコの入ったパンが私の定番でした。

 食べていると実家のヤマトさんが

 「ワシはいつブログの主役になるにゃ?」と寄って来ました。
 んじゃ、寝てばかりいないでください…。[もちもちぽんぽん]通り越してたぷたぷのお腹しかネタないじゃないですか…。
 その後はひたすら撫で回してから帰りました。

今回はカテゴリー…日常でいいか…色々混ざりすぎだわ…。
Posted at 2015/11/27 22:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常つづり | 日記
2015年11月22日 イイね!

ウワサのヤビツ峠。

ウワサのヤビツ峠。FSWでトヨタさんの大きいイベントがあったんですが、抱っこ隊隊長の抱っこ命令怖いので近場でCP取ってないヤビツ峠に行って来ました。

 峠道なので軽自動車のMRちゃん投入かな?と思いきや、まさかのRちゃん連投!

 昨日も高速乗って横浜まで行ったけど大丈夫?
 でも、ここの所チビ達が風邪の胃腸炎(ノロでは無かった)で出かけられなかったのでがんばってくれるみたいです

 早速、高速道路。
 御殿場IC付近は

 昨日は珍しく空いてたのに、今日はトヨタさんのイベントとアウトレットの大渋滞。そしてトヨタ率高し!

 道中何シテルに投稿するとヤビツ峠にご縁のあるみん友さん二名の方から返信♪参考になる情報をいただき感謝♪感謝♪

 そして大井松田IC降りて秦野盆地湧水群、渋沢駅、秦野運動公園とCP回収。

 でイキナリ、ヤビツ峠麓に飛びます。
 なんか嫌な予感したんで(前の日にお酒飲んでたし…)、久しぶりに酔い止めドーピングしたので意識がぼけーっとしてました。

 なんか進行方向のお山曇ってるんですけど…。

 そして先ほど貰った情報が役に立つ!

 最初はRちゃんでも楽々な親切道ですが、段々狭くなっていきます

 暗くて急カーブや

 たけさん曰く「溝落としできそう♪」
 そしてハヤリの速い自転車達がいっぱい。幸い路線バスには遭遇しませんでした

 途中展望台がありましたが、駐車場が混んでいたのでCPへ向かいます。
 そして売店のあるところでドコモの私はCP回収
 しかし、Yモバたけさん中々スマホ鳴らない…。
 先日ここを訪れたみん友さんのブログ情報(参考になりました♪ありがとう!)を元に大急ぎで展望台まで下る
 幸い少し下ったところでたけさんもCP回収!
 無事ヤビツ峠(ダウンヒル始点・終点)、神奈川名所の二つ目回収。
 その後は元・走り屋たけさんも、のんびり下って帰りました。

 その頃展望台の丁度駐車場も空きました。
 「景色キレイだよ♪」とヤビツ峠走行中に情報をもらったので上ってみる。

丁度相模湾の上が雲が薄くなってたんで、海がキラキラ光ってきれいでした。
(UPするとイマイチですが)

 でも、寒いので車に戻ります
 本当はオギノパンまで行きたかったんだけど。寒いからまた今度ってことで♪
 その後は海の方を目指しながら上大井駅、下曽我駅、小田原東IC、螢田駅、富水駅、栢山駅と回収。

 そして246号線に乗り、トヨタのイベント参加者とのハイタッチ狙いにFSWまで行きます。乗った時点で到着時にはもう終了してましたが、多くの方とハイタッチできました♪ありがとうございます

 その後は自宅に向かいました。途中、たけさんのみん友さんと偶然プチツーチング状態になったんですが、どの車乗ってたんだろう…本人さんの黒いER34さんはいなかったし、もう一人のみん友さんの黒いR33さんもいなかったし。。
 そして椿ラインいつ取りいくか…たけさんは回収済みだけど私は遅れて始めたから回収してないんだよね…あそこも怖いんだよね…。
Posted at 2015/11/24 22:57:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2015年11月20日 イイね!

富士市内まで冒険

富士市内まで冒険 2015年10月30日の記録です。
 お天気もよくて金曜日。富士市内まで冒険してきました。

その1 岳南鉄道のCP2個取ってなかったから
 たけさんが通る度「回収してこうか?」と言ってくれるのですが(私達ハイドラ開始時期が少しずれてるんで)、隣の市だし「このぐらい自分で取らないと意味ないじゃん!」という意味でNOを出していたこと。

その2 土日は朝ごはんパン食なので美味しいパン屋さん開拓。
 やっぱトーストばかりってのも…(自分が)飽きるし…。ハード系食べたいし…。

その3 11月15日はパンマルシェ
 沼津の仲見世商店街で開催。地元の子育て中おかーちゃんちのサークルと仲見世商店街がタッグを組んだ!過去に2回開催されてるけどFB情報だと激!混み!らしい。
 地元潤うのはうれしいが、いかんせん1歳5ヶ月なのに歩かない下チビ(ベビーカー)と人ごみ苦手組を連れてはムリじゃろ…私自身は盆と年末のビックサイトに何年も参加してたので並ぶの慣れてますが…)」
 
 なのでハイドラやってるんだから、店に直接突撃してみよう!

 丁度出店『パンとスイーツ』という静岡新聞発行の本に掲載が被ってる店があったので行ってきました。

 まず岳南鉄道駅の回収。

 丁度止まってましたー!岳南江尾駅
 線路もしっかりここで終わりです。近くに公園ある確率高い岳南鉄道♪
 そして隣の駅

 もうちょっと前の駅で待ってたらこの電車も撮れてたかも…。この車両かぐや富士と書いてあります。
 なんでも竹取物語の最後と富士山気っても切れない関係とか♪
 誰だか、最後に月に帰ってしまったかぐや姫からの贈り物(不死の薬)富士山登ってを燃やしたんだよね…。

 その後は根方街道(県道22号線)を西に。
 今度は吉原の和田町交差点を北に。
 ここら辺一方通行あってわかりずらい…。
 そして高速道路過ぎると見えてきました。

 ブーランジェリームクさん

 以前、ここを目指したことあるんですが失敗、まさかこんなこんな上の方にあるとは…。
 駐車場も広いし段差もコレといって感じなかったのでドライブついでにRちゃんにも寄ってもらえるかな?
 日曜日もやってる(ネット調べによると第3日曜日は休みらしい)。

 ここのお店外には

 ウッドデッキに木馬やブランコが置いてあります。そしてテーブルとイスも。
 なので早速

 お食事タイム。
 パンの種類が豊富でした。甘い系からハード系まで。
 特に本でもクロワッサンのことが書かれているだけあって種類多い
 ただ、アンパンマンさんの中には餡子がいいなぁ…チョコクリームだった。なのでチビ達はしょくぱんまんのフレンチトースト
 クロワッサンはバターのにおいがしっかりして美味しいです♪
 ただ、とってもパリパリしてるのでトングで思いっきり掴むと破損します(反対側つぶれてます)。
 他にも食べましたが例のごとく写真ナシ。子供も外で楽しめるし今度はクロワッサンコンプリートだね♪

 暫く遊んだ後は車に乗って公園の下見。これからの季節、北・東は路面凍結(最悪積雪)。南は海からの飛沫で西に行くしかないじゃない!って感じなので(富士市内は駐車場のある公園が多いなー)。

そして海側を向いちゃいますが、新幹線がきれいに見える場所があったので、楽しい冒険になりました♪

 今度は岳南鉄道の須津駅にある駄菓子屋さんに突撃してみたいな~。沼津は駄菓子屋あるの?
Posted at 2015/11/20 23:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | パン屋さん | 日記
2015年11月17日 イイね!

速報 箱根の紅葉 ぱーと2

 速報 箱根の紅葉 ぱーと22015年11月15日の記録です。昨日の続きです。

 東海道の石畳が見られる謎のわき道を進むと旧東海道にでます。
甘酒とお餅まであと少し…。
 走っていると

 黄色いイチョウの木が目に入るスポット発見。
 足元なんて

 ごらんの通りの黄色い絨毯
 ここの場所

 カーブの感じも中々ではないかと思うので、走ってくるRちゃんを撮ってみたいですね。
 代わりにイチョウの木の下でキイロちゃんことMRちゃん。

 あ、マグネットステッカー、今年のオプミで買いました。
 子供達の迷子防止の目印ができました。「青いぴょんぴょん」で教えてあります。

 そして甘酒茶屋到着(写真は夏来た時)

 が、しかし、ぱーと1でお会いしたスズバンディさんから「混んでますよ」と情報貰ってたんですが、
 駐車場待ちするほどの混みっぷり。なのでもう少し下ることに…
 道中景色のよいお蕎麦屋さん見つけたのですが、娘の「お餅!」攻撃に遭い、また上ることに。

 その頃雨も上がり、お山ならではの景色も見られました。

 そして今度は駐車場もいいタイミングで空き、やっと甘酒茶屋で一服~

 磯辺黒ゴマきな粉餅と今回は味噌おでん頼んでみました。もちろん甘酒も。
 シャキシャキしたコンニャクで美味しかったです♪
 甘酒を息子に冷ましてから初めて飲ませてみたのですが、美味しかったらしく一気飲みされました…
 そして赤い御椀を頼んでる人がいっぱいいたので気になって店員さんの声に耳をすましてみると、ぜんざいもあったようです。そして期間限定でプリンもある様子(箱根スィーツコレクション)。
 プリンは期間的に難しいけど、ぜんざい気になる…凍結する前に食べに行きたいわ…。

 上の写真は夏ですが、今は秋なので

干し柿(我が家も作りました)。

逆さモミジも楽しめます。

お腹いっぱいになって帰宅、途中伊豆フルーツパークに寄って

その場でプレスして焼いてくれるイカ焼きをおやつに買って帰りました。
(でも帰りに起きた車酔いでほとんどイカ食べられなかったという…前日、日本酒飲み過ぎたかな…)
Posted at 2015/11/17 23:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2015年11月16日 イイね!

速報 箱根の紅葉 ぱーと1

速報っても昨日の話です。
(本当は小ネタや防災部が溜まってるんですが、急遽挟みこんだって意味で)。

娘がTVみてて「モミジ見たいの~」と言ってたので急遽行ってきました。
雨降ってて寒かったので甘酒飲みたいってのもあり…。

とりあえずまだ箱根登り口の三島市内

ボチボチ色づいてる木あがあります。
そして雨降ってるだけあって…

霧が…でも運転はたけさんなので、彼の長年走り続けて体が覚えている感覚に期待。
(今度水入れたコップでも置いてみようかねぇ…)

箱根の峠上りきって下り始めたところかな?

紅葉らしくなってきました。

そして遊覧船の箱根関所跡付近でモミジさがし…

あったー!いい感じに色づいたのが!

他にもあるかとうろうろ…そんな中スマホがピコーンとなる。
みん友さんのスズバンディさんが息子さんとこちらに向かってる様子。
ハイドラ上にいるのを見つけたそうです♪
まだまだ距離がありそうなので、色々捜索…

エヴァ仕様の自販機。缶コーヒーはもちろんエヴァ缶。
道路向かいのログハウスの木も中々の色。

そして、カメラのモニターの角度が変わる機能で遊んでみたら奇跡の1枚。

散策してたけど、娘の「お餅わ~」攻撃が始まったので、車に戻る。
スズバンディさん到着まで後ちょっと…。

で、車の中で待っていると道路に茶色の男前な車が走ってく!「あ!これかも」後ろ姿も中々♪
車をお互い止めた場所が違うので探している様子。私も車から降りてアイコンに向かって歩いていくと…
私、スマホ片手にもう1つの手でタブレットだったのですぐ見つけてもらえました♪
やっぱ目立つんですね。このスタイル。


相変わらず娘の「お餅わ~」攻撃があり、お互いの車をじっくり見れなかったんで、また今度ゆっくり会えるといいな♪その頃までにMRちゃんの中、ちと整頓しないと…私も白でまとめたい。今、暗くて何がなんだかわからない時あるんだわ…。

そして、大きな鳥居のところを右に曲がる。

しっとりとした感じがいい!
そしてこの場所の右側に謎のわき道があるんですが…

ちとGoogleさん借りました。
その道を暫く進んでいくと…

ここも旧東海道。霧の効果もあってタイムスリップ感があります。
ちなみに、この場所に行くには急な坂があるので車高の低い車要注意!Rちゃんだと確実に打つ!(道も狭いし…)

あ、やばいもう寝る時間だ…。ぱーと2に続く。
Posted at 2015/11/16 23:51:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記

プロフィール

「娘の陸上の大会で早朝からエコパへ。その帰り道に有名な水飴が入ったソフトクリームでエネルギー補充。心も体も落ち着く甘さ(^^)」
何シテル?   05/03 14:36
はつ@沼津です。 たけ@沼津の嫁の方。 2012年生まれの娘と2014年生まれの息子を育てている通りがかりの主婦。 たけさんのやってるハイドラが楽しそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 56 7
89 1011121314
15 16 171819 2021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

第4回みんカラクロスビーオフ会お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 21:31:23
リアドアの鉄板部分に貼り(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:20:49
バスク風チーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 22:51:17

愛車一覧

スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
MRワゴンからの乗り換え。 子供達も大きくなったし、義母さんも免許更新しないと決断したの ...
スズキ MRワゴン MRちゃん(キイロちゃん) (スズキ MRワゴン)
普通の子。でもスピードに乗っちゃえばパワフル。 娘はキイロちゃんと呼ぶ(MRちゃんと覚え ...
日産 キャラバン キャラバン君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 旦那ちゃん(たけ@沼津。私にはパパとよくブログに書かれる)の愛 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん助手席 (日産 スカイラインGT‐R)
二人で同時ハイドラ起動用(長距離ドライブとか) 2回しか運転したことないけど、アクセ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation