• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はつ@沼津のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

大洗車大会

今年は旦那さんの冬休みがビックリ!Σ( ̄□ ̄;)なほど短いので、年末は大洗車大会となりました。

29日は私とチビッ子達は呼び出しがあったので私の実家へ…たけさんはRちゃんに付きっきり。 もう、気が済むまでやってちょうだい!

ヤマにゃん、チビッ子達がうるさいのでコタツに避難( ̄▽ ̄;)。
今回の正月はコレ理想よね~(///∇///)ノロやらインフルエンザやらもう大変だし。

30日はRちゃんの方に専念してもらうため午前中は私とチビッ子は近所の公園に。午後から交代して私がMRちゃんの洗車…のつもりが、まさかの2台同時進行!( ̄▽ ̄;)


とりあえず目標はこれを付けること!


開始します!
定番の水かけ&洗剤でゴシゴシ。
さて拭いてモール貼りますか…と長さ計ってるとお約束の通りやってくるチビッ子達…落ち着かない…。Rちゃんの先生の遺言「2台目は手間のかからない車」が頭をよぎる…。


どうにか貼り始めたが、眠くてテンションupやらトイレ呼び出し多数&東の空に真っ黒な雲…
こりゃヤバイということで運転席ドアの分とコーティング残して翌日へ持ち越し。
(お昼寝させてたら急に寒くなってパラパラ降りだしました。雪雲だったのかな?)
新しく買ったっていう洗剤、強いのかな?珍しく手が荒れた…。

31日

チビッ子達寝てる朝7:30開始!
あ~落ち着いてできる~♪( ̄ー ̄)

無事全部張り付けてコーティング塗り塗り…。
こちらも新しく買ったって言ってたの使ってみたけど水みたいね…拭いても拭いても水滴残る…時間経ったら落ち着いたけど…。


Rちゃんもドア2枚分余ったからよかったら貼ってもらってね♪実は君のが危険なの…(T_T)(特に息子が暴れている時に乗せると)。
ガラコ乾くの待ってる間に樹脂の所もキレイに…。

さて皆起きる頃だから朝ごはんの準備に行くか!
家事してまた車に戻る。

さて、ここからド!素人さんの整備シリーズ。
ちょいと前に教わったタイヤのホイールのナット。


パンク修理セット確認してみた。蓋外す道具と締め付ける道具確認!物置探さなくて済む!


万が一のことがあってもフォローできる人が横で作業中なので蓋はずしてみた!
瓶の蓋を栓抜きで開けるようには行かないことを学習。結構硬い!(`ヘ´)(因みにこの蓋の正式名称知りません)

さてはめてみよう!多分何か起きるとしたらココ。

中々はまらない…よく見ると数ヶ所割れたり欠けたり!でも破片無し…。
たけさんに確認してもらったところ、「車検の時じゃない?あーこれじゃ(弱くて)誰がやっても割れるわ( ̄▽ ̄;)」

いっそのこと、蓋全部外しちゃおうか!とおもったが、磨いてホイールがキレイになる様子でもなかったので、そのまま蓋してもらいました。
が、しかし…必殺!お子様の呼び出し!でその作業を見てない…(;゜゜)。
後で聞いたら、木のハンマーで少しずつ叩いて蓋をした様子(ありがとうm(__)m)。

ちょいと買い物など挟んだりしましたが、いつも忘れるタイヤもキレイにしてなんとか年内に洗車終了(⌒‐⌒)。

あとは毎年恒例の義母さんの茹でたお蕎麦食べて年越せます。天ぷらも揚げてくれるからチビッ子達の見張り番です。

今回洗車して水垢が気になったけど、多分現時点ではこれが精一杯なので、チビッ子が風邪でもひいてお出掛けできない時にでも少しずつ消してみます。

↑のように、ゆる~いですが、来年もよろしくお願いしますm(__)m








Posted at 2016/12/31 16:08:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年12月23日 イイね!

珍しく車屋さんに行って来た!その2

※ 続きです。

 で、帰るかと思ったけど…あ!そうだ!パンフレット!忘れてた!
 「すいません~ソリオのパンフレットください。あ!バンディットの方も♪」(0円食堂のノリで)
 でもらって来ました♪

 私、GLAYファンですが、TOKIOも好きなんですよね~娘よ、このお兄さん達のような人を旦那さんにしなさいよ♪
…じゃなくて、って実際そうなんだけど、
新車候補なので。

  近い将来、義母さんが免許返納か軽自動車に買い替えると5人が一度に乗れる車が我が家から無くなってしまいます。そろそろ次期候補を探し始めないと…いうわけです。
(6人家族ですが、板金屋さんの義父さんはまだまだ隠居しなそう=車必要なので、最低5人。「家にGT-Rあるだろ!」とツッコミ入りますが、R33は車検証上4人)

 他の条件としては…
Rちゃんの弱点をカバーしてくれる車。
・昔ながらの住宅地の中(道細い)の幼稚園に行くことがある為なるべく小さめ
・二人目も幼稚園行きだしたら私も仕事に行くようになるので、通勤に使っても日頃負担が少ない車

 そして偶然にも納車待ちのバンディットさんいたので見せて貰いました。
 以前みん友さんにも見せてもらいましたが、外観より中広いですね~天井も高い~床の高さも足の悪い人でも乗りしにくい高さって訳でもなさそう♪
 我が家、軽2・ノート1・R33が1という構成ですが、積載量だけでみるとRちゃんがブッチギリで多いんだけど、背の高い物は載せられないし床低すぎて走る道選ばなきゃならないので、条件クリア!ハイドラにも影響しますから…特にダム…。
 
 後は亡くなられたRちゃんの先生が「Rを維持してくなら2台目は日常の負担の少ない車がいい。自分はハイブリッドでもいいぐらいだと思う」と言ってたので、低燃費ありがたい♪
 MRちゃんは条件いいと20km/lとか出ることもあるが、大きい分それには勝てないだろうけど、Rちゃんが6~7km/lだから…。

 気になるのは、みん友さんが「ややパワー不足」言ってたけど、平地を走ること多いのでまぁなんとかなるのかな?

 そして普通ならここから商売のやり取りが始まるかと思うけど、他の候補伝えるとお店の人も「色々見て正確に買う車決まって、このお店思い出したらまた来てください。スズキだけじゃなく、他のメーカーともやり取りしてるので」と交渉ベタな私にはありがたい♪
 「思い出したら」言ってましたが忘れられませんよ~近所の人いるんですから♪たけさんがいない時にトラブルあったらまた行きます♪
  
 さて、残りの候補のN社の最近話題のNちゃんと、この間の箱根のプチオフで急浮上した赤色が素敵なM社のあの子のパンフどうするか…。
 N社は我が家が新車探してること知ってるから「試乗来て来て!」のプッシュが凄くてそのうち行くこともあるだろうし、パンフも電話1本で持ってきてくれるだろうけど…M社は…緊張する…幼稚園の近くにあるけどめちゃオシャレだし…。

※このブログの候補はあくまで私の希望です。たけさんはまた違うかもしれません。いかんせんRちゃんが落ち着かないとね~。
Posted at 2016/12/25 10:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2016年12月22日 イイね!

珍しく車屋さんに行って来た!その1

※長すぎたので2回に分けます。

 最近、家の中で「バッテリーが弱ってる」と話題になることが多かったので、車屋さんに行って来ました。
 MRちゃんも最近、鍵回すと聴こえるキュルルという音が極端に小さい時があったり、エンジンかかるまでに微妙な間があったりで気になってたので。

 が、しかし、基本、の○太がド○えもんを困ったら呼ぶように、車のことで困ったら「パパ(たけ)さ~ん」な私なのですが…たけさん、ECUのグラフとにらめっこや助手席の前から聞こえる謎のキーキー音の解明作業がまだ暫く続きそうな様子…。
 おまけに最近イヤイヤUPした息子を連れてディーラーに行くのが怖いわけでして…。
 (やめてしまったRちゃんの先生のお店で鍛えられてるせいか、整備作業見るのは好きだし、お店でお菓子やジュースも貰えるので暴れないとは思うけど、置いてあるオモチャから離れない→中々帰れないのが怖い
 あと、とある車のパンフも欲しかったので。そこからの営業さんとのやり取りも苦手なものでして…勝手に決めるわけにもいかないし。

 でもふと思い出した、某SNSで私とつながってる方が「いいね」押して回ってきた方のお店…車のことが苦手な女性一人でも入りやすいお店を目標にされて、丁度無料点検実施中のスズキさんと契約のお店ということで行ってきました。
 
 (許可を貰ってないので場所は伏せます…)
 市外だけど抜け道使えば家から近い場所なので冒頭の謎の現象は起きずに到着。
 ぐずる息子を下ろすのに手こずっていると、お店の方がやってきてくれました。
 で、鍵を渡して事務所へ~ちょこっと書類書いて、点検待ち。

 グズてった息子も窓越しから大人しく点検作業見てる(オモチャよりこっちがいいらしい)のでお店の方々とお話してると…なんと整備士さんの一人が私の実家から徒歩10分ほどの地区に住んでる方!世間って広いんだか狭いんだか♪
 話しやすいお店の人達だったけど、さらに緊張無くなってすぐ点検終わった感じ。

 結果は…整備手帳でUPした通り(リンク飛びます)
 主だった異常はないようですが、「ホイールナットは大事だ!」という助言がお二人の方からあったので、少しづつでものびちゃん卒業ってことで、自分でも点検してみようと思います。
 で、謎のMRちゃんが時々大人しくなる現象に関しては…「エンジン音が大きくなる方のが危ないから」ということで様子見ということになりました。

 で、一安心で帰るかと思ったけど…あ!そうだ!パンフレット!忘れてた!

そしてとある2台のパンフもらって来ました。

 続きはその2へ。
Posted at 2016/12/23 14:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2016年12月09日 イイね!

遅めの紅葉狩り

12月4日。
 ハイドラのCPになってる三島の楽寿園に遅めの紅葉狩りに行って来ました。
まあ、色々ありまして(T_T)少ないですが、写真を少々。


 菊祭りが終わったようですが、まだ残ってました。
 この日は今シーズン終わった苗木(スプレー菊?)を配っていたようです。
 このカワイイまん丸の菊の苗だったら貰って帰ってたかも?
 小浜池。
 ちょっとだけ水があった。富士山の伏流水が影響して水位がちょくちょく変わります。数年に1度ぐらいは満水になりますか、そうなるとお祭り騒ぎ?。
 小さい頃は満水とまでいかなくても、水がいぱいあったような気がするんだけど…。

 さて森を歩いて紅葉狩り。





 お山までいかなくてもきれいなところがあったとは♪
 ひょっとしたら今日(12月9日)の風で落ちちゃってるかもしれませんが…。

 自分が子供の時にはよく連れてきてもらったのですが、ある年齢になるとご無沙汰になってました。
 んで数十年…自分が子持ちになり、年1・2回は来てます。
 メリーゴーランドや小動物、年季入ってるけど100円で動くの乗り物とかあるので(これで写真が少ないのです、お子様達を引き剥がすのに大変で…)。

 三島市の元気なママさん達のテコ入れがあったらしく、売店兼食堂も小さいながらもキレイになって、お子様ランチやおしゃれメニューも増えてました(写真ナシです。でもお残しが少なかったので中々子供のツボを突いてた様子)。

 駐車場が不便だったりしますが、街の中にいきなりある森をお散歩するのもいいものですよ(入場料大人300円。子供15歳未満無料。それ以上でも学生証見せれば無料らしい)。
 あまり動かないパンダみたいな息子もよく園内を歩いてくれたので、春には電車で来ることができるかな~やっぱ三島の街中へ行くには電車が楽だわ。
Posted at 2016/12/09 23:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常つづり | 日記

プロフィール

「娘の陸上の大会で早朝からエコパへ。その帰り道に有名な水飴が入ったソフトクリームでエネルギー補充。心も体も落ち着く甘さ(^^)」
何シテル?   05/03 14:36
はつ@沼津です。 たけ@沼津の嫁の方。 2012年生まれの娘と2014年生まれの息子を育てている通りがかりの主婦。 たけさんのやってるハイドラが楽しそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021 22 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

第4回みんカラクロスビーオフ会お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 21:31:23
リアドアの鉄板部分に貼り(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:20:49
バスク風チーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 22:51:17

愛車一覧

スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
MRワゴンからの乗り換え。 子供達も大きくなったし、義母さんも免許更新しないと決断したの ...
スズキ MRワゴン MRちゃん(キイロちゃん) (スズキ MRワゴン)
普通の子。でもスピードに乗っちゃえばパワフル。 娘はキイロちゃんと呼ぶ(MRちゃんと覚え ...
日産 キャラバン キャラバン君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 旦那ちゃん(たけ@沼津。私にはパパとよくブログに書かれる)の愛 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん助手席 (日産 スカイラインGT‐R)
二人で同時ハイドラ起動用(長距離ドライブとか) 2回しか運転したことないけど、アクセ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation