• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はつ@沼津のブログ一覧

2017年02月17日 イイね!

ド素人さんの車探し その3

ド素人さんの車探し  その3さてさて、疑問解決に挑みます。


 その1 運転席

 とりあえず乗ってみます…
 …ん?(゜_゜)
 …あれ?(・。・;
 …あのう…バンディットさん…私達ほぼ初対面ですよね…(;・∀・)。

 お山一つ向こうのみん友さんや納車直前の車を見学したことはありますが、乗り込むのは初めてなはず…なのにいきなりウェルカムモード。
 視界がドン!と来て下まで見えてるというこの乗った感じを前にどこかで経験したことあるんですが…。

 見学終わって帰り道に気がついたんですが、免許取ってから父とシェアしてジムニー→アトレー→bBと結婚するまで乗りついたんですが、この3つの中だとジムニーにそっくりなような気がします。

 座席が高さ調整できるというのもあるみたいです。どうも先客が一番高いところまで上げてたようです。
 私とたけさん、身長差があるのでこの機能ありがたいかも。
 あとハンドル握っても自然な肩の高さになるから肩凝らなそうですね。同じく帰り道、MRちゃん運転してると肩が結構上がってることに気がつきました。ドライブの後の肩凝りはコレか…。

 ただ、長距離の時は休みながら運転しないと足むくみそう。


 その2 メーター位置

 センターメーターというウワサを聞いた。実際そうだったか、覗きこまなきゃならないような位置にはついてない。自然と目に入る。


 その3 モニターについて

 カタログに入っていた車のグレード別価格表(トップ画像 普通のソリオver.)を見て思った。
 「全方向モニターしかないのかな?」

 恐らく、予算削減する時にターゲットにされるのはコレ。
 でも後ろだけは見えるようにはしたい。音楽とラジオも聴けないと困る。カーナビはMRちゃんに持ち運び出来る小さいの着けてるけど、これで不自由してない。困った時はGoogle&ハイドラなのでお守りに着けてる感じ。

 答えは「色々用意してあります。ただバックだけと全方向の価格差が1万ちょっとなので全方向のがお得感はあります。(値段聞き間違えてたらごめんなさいm(__)m)」
とのこと。


 その4 ウォークスルー

 後ろに乗ってるチビ達が何かにつけて「あーだ、こーだ世話焼いてくれ」言ってくるわけですが、MRちゃんですら「あーもう!」なのに、2ドアのRちゃんになると「あーもう!!!!!」となるわけです( ̄▽ ̄;)。

 なので便利ですね~ウォークスルー♪少し屈むぐらいで動けます。


 その5 スライドドア

 私のスライドドアが苦手な理由か「自動で開いたり閉まったりを待ってられないから」だったりします。

 前の車屋さんでも説明されましたが、スイッチで手動にできるのでセッカチな私でも大丈夫ですね。
 時代の進歩か軽いので、「エイ!ヤッ!」とならなそうなので、おもいっきりチビ達の手を挟むことも無さそうです。
 自動の時の為に危険感知センサー付き。


 その6 後部座席

 座席を一番後ろまでさげれば、足伸ばせます。

 乗り込みも掴まる所があったので、足の悪い人でも大丈夫そう。それでもだめなら踏み台でも用意するか…。実はMRちゃん(ドノーマル)と同じぐらいの高さらしいけど。

 だだ、一番後ろだと荷室がせまい。
 しかし、近所に買い物ぐらいだと実は意外と荷室は使わないことが多い。最近はベビーカーを積むことなくなったからま、いっか♪


 その7 オイル交換

 たけさんがエンジンオイルをデカイ缶で買ってあるので、MRちゃんはRちゃんが換える時に一緒にするというスタイルだけど、エンジンのことが分からない私にとってはハイブリッドって未知の世界なので聞いてみた。

 家で出来るそうです。


 解決しなかった疑問として、2つのハイブリッドの違いが残ってますが、これはたけさんがいた方がいいだろう(3月いっぱいまで試乗するとクオカード貰えるみたいですよ。お出かけ先、決まらない時どうですか?)。

 あとガソリンバージョンの実燃費も知りたいよね~普通のソリオの展示の店で聞けるかなぁ…。

 そして、隣市にお住まいのみん友さん命名、ライバル車[TDS]の車達。
 父が今年車検なので検討中。コレのどれかに本当に買い換えたら乗せてもらおうっと。買わなかったらお店突撃かな?この兄弟、横姿は好き。bBの面影のある方なら仲良くなれそうな気がする。


 おまけ:息子が店内にあったミニカーに釘付けになってたら、店長さんから

 新型ワゴンRのミニカーもらっちゃいました( ^∀^)。珍しく二人とも良い子にしてたからかな?すごいプレッシャーかかりますが、ありがとうございますm(__)m
もちろんチョコもゲットです。

Posted at 2017/02/18 23:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2017年02月15日 イイね!

ド素人さんの車探し その2

 よく、買い換えの話すると車が拗ねるというのを聞きますが、まさか[家が拗ねる!]とは思いませんでした( ̄~ ̄;)

 2月15日朝、我が家の半分ほどの部屋だけ電気が来ないという謎の停電発生。
 ◯電さんに義母さんが電話したらすぐ来てくれて、直してくれました( ̄▽ ̄)=3。

 原因は電柱から何本かに別れて我が家にきている線のうちの、1本のヒューズが切れたようです。

 「車の前に、火事にならないように部屋の20年物のエアコン買い換えた方がいいよ」という警告と思っておきます。


 余談は終わりで前回の続きの2月11日の話いきます。

 この日はたけさんが長い出張から帰ってくる日。
 「12時頃迎えに来て」とのことだったので、遠出は出来ない。かといって歩いて公園に遊びに行くと、いつ家に帰れるかわからん状態になりかねないので…
 
 「いっそ近場に車でお出かけしてしまえ!」ということになり、思いきってディーラーに車を見に行くことにしました。

 「思いきって行くなら来場者プレゼントがあるとこがいいよね~」ということで、チョコ&ティッシュを貰えるディーラーか、この日の新聞に入っていたチラシを持って行きアンケートに答えると、六花亭のお菓子が貰えるディーラーか…

 悩んだ末行ったのが待ち合わせ場所に近いチョコ&ティッシュ貰える方。

 丁度年末に無料点検行ってついでにカタログ貰って、その時実車も見れたが、その日の納車だったので触れらなかった車のある所…もちろんキッズコーナー完備!

 カタログ見て疑問点がいくつも出てきたので、疑問を解決する意味も兼ねて出発ー!で15分程で到着~♪

 チビ達降ろしてると営業さんやってきました。

 女1人子供2人だったせいか「点検ですか?」と聞かれたが、正々堂々「1年ぐらい先ですけど、買い換え希望なので車詳しく見たくて来ました」と言ってみた。

小さい子に振り回されてると1年すぐなんで…( ̄▽ ̄;)
 いくら車好きな我が家のチビッコと言っても、公園行かずに車屋さん巡りばかりしてるときっと飽きるだろうから、様子みて探さなきゃならないし(実際、梅雨時にスーパーばかり行ってて「ヤダ」言われたことあります)。

 とりあえず店内へ~店内ピカピカ、おまけに広い。チビ達はキッズコーナーまっしぐら!

 希望の車を聞かれ、でも、安定の「世話焼いて攻撃」を食らいながらなんとか、「ソリオです。前、個人の店で見れたんですけど、その日納車だったんで詳しく見れなったんですよと」と一発ご指名してみた。

 丁度、前日にスペーシアのCM見て義母さんが「この車乗りやすそうね~」と言ったので、「あ!それならそっくりなソリオってTOKIOがCMやってるのあるよ。そっちなら5人乗り♪」という話にもなったので(義母さん、家庭菜園女子なので、彼らを一目置いてます。そのせいか「あ!あの車ね♪」と話が早かったです)。

 で、「チビ達も遊んでる」とので見に行こうとすると(見学の最中は受付にいたお姉さんが仕事しながら気にかけてくれてたようです)、タイミングよく先客が試乗に行っちゃった(^^;

 待ち合わせ場所も近くで、時間も十分あったので、またまたタイミングよくいた納車待ちのバンディットさんの外観みたり、チビ達の世話焼いたりして待つ。

 そして試乗終了で車帰って来た!と思ったら…息子のトイレ行き…(-""-;)ここの店舗、日当たりのいい所に、広めにキッズコーナー取ってくれてあったので程よい運動もできて気持ちよくなったんですね(^^;
 で、トイレから戻ってくると営業さんが電話応対中。
 「申し訳ないことしたなぁ…( ´_ゝ`)」と思ったら「代わりに店長が来るので少々お待ちください」と…え!店長さん!Σ(゜Д゜)
あらまぁ…大変なことになってきたぞ…でも疑問は解決させたい…ってことで、
ソリオの中でも高嶺の花、バンディット HYBRID SV …一番新しいハイブリッドの車の見学となりました。

またまた、文字数ばかり増えるので疑問的云々はまた次回。
因みに試乗はしてません。「チャイルドシート取り付けOKですよ」と言われたけど、さすがに最近のハイテク車に慣れてないので、後ろからワーキャー騒ぐお子様乗せて運転する勇気まではありませんでした( ̄▽ ̄;)。

Posted at 2017/02/16 21:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

ド素人さんの車探し その1 

年末年始のブログで「家庭環境の変化によりMRちゃんを買い換え希望」と書いてる私ですが、なんとなく候補が絞れてきました。

 私としては燃費がよくグングン走るのが嬉しいわけですが、たけさんが「スライドドアなら最近話題のN社のNは買い替え候補になるのになぁ…(._.)」といつぞやブログで呟いていたので、暫くうちのチビ達観察してみました(。_。)φ。

そして自分も「スライドドアの車じゃなきゃアカン!」という結論になりました(・・;)
実は私スライドドアが苦手なのですが…。


 理由その1:元気なチビ達
 うちのチビ達に会ったことある人ならピーンとくると思います。とにかくやんちゃ。常に走り回ってる。

駐車場で気がつくと側にいなかったり…そうなると私も怒るわけで…精神衛生上よろしくないし、一人乗せてベルトさせて、反対回ってもう一人とかやってるとその内事故に遭いそう…。


 その2:ドアを開けたがる
 やんちゃと言われていても、世間からは比較的大人しいといわれている息子です。

娘は基本「なんでもやって~」のお姫様根性なので開けるの待ってますが、その分自分でやらなきゃならないことが多い息子…自分でドア開けようとするのを何度か目撃。そしてもうドアノブに手が届いてるΣ(゜Д゜)…

ちなみに幼稚園へ迎えの時に他の子観察してても、自分で開けて乗る子チラホラいますね。一度ドアとミラーがぶつかりそうになりました(・・;)。自立心があるのはいいことだけどね♪


 その3:暴れたお子様のせるの大変
 遊ぶのに集中してて、帰る時間だから車に乗せようとするとすっごい暴れる子供多いと思います(-""-;)。
幸いうちは基本素直にジュニアシートに座ってくれますが、イザって時はものすごいパワーで反発してきます。
しかし座らせないと万が一って時に危険なので、ドアから上半身だけ入れてジュニアシートに座らせると自分の腰が危ないです!(過去にギックリ腰経験アリ)
あとぶつかってドアがいきなり開いて隣にゴツンってこともあるかもしれません。
で、この不自然な姿勢で力技で座らせると…結構疲れます。やっぱ精神上もよろしくない…。


 その4:介護問題
 まだまだ元気な義父母。
 ただ、偶然お昼に見てた情報番組で東京都の某政治家が[颯爽と乗る姿]でなく[よいしょっと…]と車体に掴まりながらミニバン乗る姿が目に入った。

 そう言えば義母さんと出掛ける時、MRちゃんに乗る姿が大変そう…なので聞いてみた。
 どうやら足が上がらなくなってくるとしっかりした物に掴まりながら乗り込むのが楽らしい。

 実際、数年前たけさんが長期出張中の時に義母さんが足を骨折して痛みが引くまで病院に送ってったんだけど(帰りは息子がまだ赤ちゃんだったのでタクシーで帰ってきてくれた)、なにもしなくても痛い足で立つこともできず、ドアに掴まってても降りる時によろけたり、補助してる私も前や後ろやと色々気にすること多かった。

 今は自分で運転して病院や買い物行ってるけど、近い将来乗らなくなると送迎することもあるだろう。実際、子供が生まれるまで勤めていた会社には病院の付き添いで時々休む人も数人いた。

 そして丁度、みん友さんが福祉車両バージョンのセレナを代車で借りたというブログを読んで「ひょっとして…」思ったので、近所を行き交う◯◯リハビリや◯◯病院の車を観察してみた…ミニバンや大型ワゴンだと人数乗せられるってのもあるのかもしれないけど、普通車にしろ軽にしろスライドドア車が圧倒的に多いことに気が付く。


 高い買い物、そして長く使う物になる車選び。上のような理由が出てきて車が少し絞れました。

 今回字ばっかりなので近いうちににその2をアップ。アップしてかないと見てきた車のこと忘れちゃいそうなので。

※最近お布団入っちゃうと出るのが辛いのでスマホから書いてま~す。
Posted at 2017/02/14 16:11:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

咲いたかな?

咲いたかな?2月4日土曜日、沼津市内でも伊豆半島の入り口寄りにある実家へお泊まりに行くついでに河津桜の咲き具合をみに行って来ました。

 と言っても、訳あって本場・河津まで行ってません。
 車運転しながらの確認で天城までは行ったのですが、色々あって…

 [道の駅 伊豆のへそ]での確認となりました(´・ω・`)
 チビ達の「ソフトクリーム!」攻撃があり偶然寄ったら隅の方に咲いてました。
 ちなみに、ここのソフトクリームにビール味ありました。今回は食べませんでしたが…。

 そろそろ伊豆の東側ではお祭りが始まる頃。
 西側でも少しずつ咲きだしてるようです。


 日当たりのいいところだとこのぐらい


 菜の花ではないけど、すぐ側に黄色い花
 ミモザっていうんだっけ?


 売店で見つけた寿太郎ミカンの期間限定ケース♪カワイイ(///∇///)
 実は録画しておいてまだ中盤までしか見てないのですが…まさか母校の制服が出てくるとは思わなかったわ♪
 おまけにEDに名前まで出して…あの堅物の学校も変わったものよのぅ…
 (残念ながら映像の制服になる前に卒業してしまったので、あの制服じゃなかったんですよ…)

 そして、実家に戻り近所で誰かが植えた桜

 一番日当たりのいい所の木は満開間近!

 今年はみなさん言うように早そうです。
 Rちゃんでお花見しに東側行けるといいなぁ~

 おまけ

 私が「お刺身食べたい!」とリクエストしたので、一緒にお刺身食べるヤマにゃん♪


 3月にはまた1つ年を取るけどご機嫌ニャンコでよろしく!
Posted at 2017/02/06 18:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常つづり | 日記

プロフィール

「娘の陸上の大会で早朝からエコパへ。その帰り道に有名な水飴が入ったソフトクリームでエネルギー補充。心も体も落ち着く甘さ(^^)」
何シテル?   05/03 14:36
はつ@沼津です。 たけ@沼津の嫁の方。 2012年生まれの娘と2014年生まれの息子を育てている通りがかりの主婦。 たけさんのやってるハイドラが楽しそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12 1314 1516 1718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

第4回みんカラクロスビーオフ会お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 21:31:23
リアドアの鉄板部分に貼り(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:20:49
バスク風チーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 22:51:17

愛車一覧

スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
MRワゴンからの乗り換え。 子供達も大きくなったし、義母さんも免許更新しないと決断したの ...
スズキ MRワゴン MRちゃん(キイロちゃん) (スズキ MRワゴン)
普通の子。でもスピードに乗っちゃえばパワフル。 娘はキイロちゃんと呼ぶ(MRちゃんと覚え ...
日産 キャラバン キャラバン君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 旦那ちゃん(たけ@沼津。私にはパパとよくブログに書かれる)の愛 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん助手席 (日産 スカイラインGT‐R)
二人で同時ハイドラ起動用(長距離ドライブとか) 2回しか運転したことないけど、アクセ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation