• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はつ@沼津のブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!8月24日で愛車と出会って6年になります!
 この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

【我が家の日曜整備士たけさんに付けてもらった物編】

・ドラレコ(後)
 後ろにもつけようということになり、取り付けてくれました。
 外国製だけど、そこそこ働き者だったのですが…吸盤がガラスに張り付かなくなったので今は取り外してます
 追々Rちゃんに付けてるのと同じの買う予定みたいだし、丁寧に内張りの中通してくれてあるので「そのまま使えればラッキー」ということで一応配線はそのまま。

・ドラレコ(前)

 前から付けてあったけど、後ろのドラレコと相性が悪かった上に、時々作動してない時があったので、日本製のしっかりしたのにつけかえてくれました。
 こちらは働き者です♪
 子供小さいと運転中気をとられやすいのでこれからもお仕事頑張ってください。

・ドラレコ取り付けの流れで電源も増えた。
 バックアップ用電池内蔵らしい。
 いろんなものあるなぁ…。

 いつもできないところやってくれてありがとね~♪


【お手軽なので自分でつけた物編】

・日除け(スクリーンタイプ)

 チビッ子達が「暑い暑い」うるさいので取り付け。
 最近、ボタン押すとしまえることに気がつかれたのでオモチャになってます…頼むから車買い換えるまで壊さないでくださいよ!私の心の中の買い換え候補車は日除けは標準装備だから!

・扇風機

 MRちゃんは、窓全開にすると風がかなり入ってくるけどチビッ子達が「暑い暑い」うるさいので設置。クーラーとのW活用で後部座席も一応満足らしい。
 増設されたソケットのUSBポートに刺さってる。
 でもさ、こんなにアレコレつけてバッテリー大丈夫なもんなのか?
 なんとなく不便な場所なので位置をもう少し考えます。

・スマホホルダー

 これから

 こちらへ。
 マグネットタイプ楽チン♪
 Rちゃんにもつけたいけど、助手席はつけるところに悩む…両面テープ効かなそうだし、目の前平らなところ無いし、エアバックだもんなぁ…。

・ゴミ箱

 最近、お菓子のゴミがよく出るので設置。
 変な話ですが、息子の紙パンツも数個はいける大容量(ゴメン、緊急だったので密封した上で1回だけこれに捨てた…)。


・肉球マグネット
 衝動買い!気分で付けてるところが変わります。特に洗車後♪

・芳香剤

 ねこあつめバージョン!

・ドアモール

 チビッ子達のドアバーン!が怖くて…。
 これはもう少し涼しくなったら別の色に変更予定。
 すぐ乗れるようにカバーかけないから中が泥だらけになっちゃった。


■この1年でこんな整備をしました!
・オイル・フィルター交換してもらいました。
・洗車数回
・車検証入れの整理



■愛車のイイね!数(2017年08月19日時点)
549イイね!


■これからいじりたいところは・・・
・ドアモールの張り替え。
 とりあえず汚れが目立たない色。でもちょっとキラキラさせたいのも本音。
 早く涼しくなれー。来週から娘が幼稚園始まってお出かけできなくなるから「やっちゃえ!」なんて思ってきてたんだけど、何?この暑さ?

・足元にライト
 子供も大きくなって夜出かけることが出てきたので後部座席だけでも。
 昼間でも前の座席下に物落とされると見えないし。
 本当はスッキリ配線に挑戦したいけど、そこら辺考える脳ミソが大分錆び付いてしまったり説明をゆっくり読んだり考えたりもまだ暫くできそうもないので、ドラレコ設置で増えたソケットに素直に刺す方向で。

・テーブル
 お菓子と飲み物置き場として後部座席に。
 候補の車に買い換えれば標準装備だからつける予定なかったけど、子供の成長のがちょっと早かった!助手席ももう少し物置くところ広くしたいなぁ…。

・座席カバーを縫う!
 子供がバブバブ言ってた頃使っていたスリング(1枚布でできた抱っこ紐)が不要になったのでそれの再利用。結構大きいので(2m×1mはある感じ)、座席に足かけて上って座ったり菓子や飲み物こぼしたりと何かと汚れる後部座席の座面ぐらいは覆えそう♪

■愛車に一言
 いつも無茶ぶりに答えてくれてありがとうね。
 MRちゃんの苦手はRちゃんがカバー、Rちゃんの苦手はMRちゃんがカバー。
名コンビ♪
>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/08/24 00:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

伊豆箱根鉄道の名物列車に乗ろうー復路編ー

伊豆箱根鉄道の名物列車に乗ろうー復路編ーさて大社の杜からの帰り道です。

 とりあえず…

早めに移動開始してよかったー!


 チビッ子達にはあの猛暑(台風11号の次の日)は中々の負担だったようで、三島大社-三島広小路駅大人11分(グーグルマップ調べ)の距離を3倍近くかかりました(;´д`)。

 ちなみにこの三島大社-三島広小路駅間はコンビニや自販機が非常に少ないですね~スーパーは2軒ほどあるけど、それほどでもないちょこっとしたもの買うにはちと不便。湧き水(井戸?)の飲める場所があるはずだけど、確かこの通りでは無いし。

 駅まであと少し!のところ、ある店の前で娘が立ち止まって行列に並びます…
 数週間前、車で源兵川に水遊び来たときに、ここでパン買ったの覚えていたかΣ(゜Д゜)

 三島広小路駅近くのメロンパン屋さん[Melon de melon]。有名な鰻屋さんの川挟んで東側。
 前回、メープルシロップの激甘!なの食べたので、お土産として今回自分はクロワッサンをチョイス。あとの家族はメロンパン。黒いのはチョコメロンパン。

 改札付近に自販機があったので水分補給してホームに入って暫くすると…

 やってきました第2段電車。

 全体ラッピングなので迫力があります!

 停車時間が少ししかないので写真は終点についてから。

 中はというと…
 平日午後なのに何故か歩いて移動できない程度に混んでいました。次に乗る東海道線もほぼ満員だったので帰省ラッシュ始まっていたのですかね?

 チビッ子がしがみついていて身動き取れないのでスマホカメラですが…。

 注意書き

 吊革。色がカラフル。

 残念ながら中吊り広告は企業さんのお堅い宣伝用。HPに載ってた感じではない
でした。
 そういえば、伊豆箱根鉄道には「ハートの吊革が走ってる全列車のどれかのどこかに1つだけある」という話を聞いたことあるけど、まだどこかにあるのかな?中々探しだすの大変らしいですが。


 短い伊豆箱根鉄道旅も終わりです。終点三島駅~。

 娘に「誰撮って欲しい?」と聞いたところ、どうも本気で悩んでるっぽいので「なら、全員撮っちゃいましょ!」

 この電車、数分で折り返しで駅を出てしまうので急ぎます。
 ここ数年、全然入らなかった所のスイッチが入ります。こんななので、幼稚園のお母さん達の間では不思議人間要員してます。

千歌ちゃん

果南ちゃん

ダイヤさんと鞠莉ちゃん

ヨハネちゃん

ルビィちゃん

花丸ちゃん


 家に戻ってカメラ見直してると

あ!二人いない!

 けして広くはない駅のホームで女の子9人+私の横でじゃれてるチビ2人=11人を気にかけるとなると、「さすがに頭の中混乱するか…近いしまた撮る機会あるか…」となりましたが、スマホカメラの方に無事収まっていました。

曜ちゃんと梨子ちゃん
 丁度乗る時目の前に止まってくれたので撮影してたようです。

 で東海道線に移動。

 ずっと謎だった
「踊り子号がどこから伊豆箱根鉄道側に入っていくのか(本当に子供達がふざけだしたので写真無し)」
が見れて、言い出しっぺのチビッ子達より親の私が満足した旅でした。

 ふぅ…今年干支3周したおばちゃんですが、久しぶりに輝いたよ!ありがとう!お嬢さん達!
 今度はバス乗りに行くよ!実家最寄は近所の人か釣り人しか利用の無いようなバス停だけどアナウンスしてくれるのかしら…ドキドキ…。
Posted at 2017/08/18 00:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

伊豆箱根鉄道の名物列車に乗ろうー往路編ー

伊豆箱根鉄道の名物列車に乗ろうー往路編ー8月9日、出発編の続きです。

 改札入ってすぐにベンチがありました。
 で、座ってみると…あっ!

 鞠莉ちゃん・果南ちゃん・ダイヤさん発見!
 (ずれてる写真ですいません。何枚かとったのですが、息子がチョコチョコしてたもんで3人が隠れないで見れるのがコレだったの…)

 そろそろ乗る電車が入ってくる時間なので、線路に注目してると…


 来ました!第一段の電車



 中はこんな感じ。懐かしいー!ボックス席あるよ( 〃▽〃)。

 実は初めて伊豆箱根鉄道に乗ったのです( 〃▽〃)。
 伊豆箱根バスの方は結婚して今の家に住むまで定期券や回数券を買うような「移動の足」でしたが。
 
 5分ほどの短い電車旅にでかけます。

 ガタンゴトン~ガタンゴトン~

 はい5分!三島田町駅到着。

 待ちくたびれてごねていた娘ですが、電車に乗れてテンション上がったのか、別れ際に写真のリクエストがきました。

 娘「花丸ちゃんとってー♪」「あ、ヨハネちゃん~♪」
 (電車が動き出しちゃったのでなーんかぶれてますが…。おまけにチビっ子連れてるといつホームでふざけるかわからないので、シャッタースピードとか考えずに今回皆Pモードで撮ってるので尚ぶれてます…写真の編集の仕方の問題で名前逆になっちゃったね…)
 
 他にも撮ってもらいたかったみたいですが、そこはまた今度、帰りの電車で♪
 帰りは第二段の列車だからね~♪

 この第1段の電車が三島駅を出る時に入れ替わりで第2段の方が入ってきたのですが、気合の入れ方が違うみたいで、ただ普通に電車乗ってるだけの方も写真を撮ってました。

 暑いけど駅を出て北に向かうと三島大社です
 その道路挟んだ向かいがオシャレな大社の杜

 ここで

 最近我が家で流行りのクレープ!
 私は暑いのでちょっとゴージャスにアイス入り♪
 
 ※左は子供用。普通サイズ(右)だと[小さな子供は食べ切れないことが多い]とのことなので、お店のお姉さんと相談して生クリームの量と料金を減らしてあります。

 美味しくモグモグ♪

 ふと横に植えてある木を見上げるとキラキラ輝く緑色の昆虫が…セミではない…。

 え!ちょっとまて!まさか!激レア昆虫・玉虫!!!
 こういう日に限って網と虫かご持ってない(/o\)。
 小学生の時ぶりだよ!

 隣テーブルに座ってたカップルのお兄さんも「めずらしー!」と驚いていた。
 彼女さんの方はタマムシの存在を知らなかったっぽい。でも「キレイね~♪」と言っていた。


 三島は街中なのにいきなり森とかきれいな川や池があるので、こんなこともあるのかなぁ。
 電車も走るわ、車もバンバン走るわ、の中に普通に虫取網持ってる子供とすれ違うし…。
 そう考えると虫取セット持ってなくてよかったかも。
 頑張って子孫増やせよ!(o^-')b !

 見とれていたらもう12:30分!

 これから歩く道、繁華街だし子供の時からよく歩いた道なのでかれこれ30数年間気がつかなかったけど、大社ー三島広小路駅の方が大社ー三島田町駅より距離が長いらしい!

 この暑さで子供連れ…のんびりしてると乗り遅れる可能性高くなるので、先を急ぎます。

 続きはまた次回。
 8月12日~13日で山梨にキャンプ行ってきたのでみんカラ徘徊とか続き書くのとか遅れてますm(__)m
Posted at 2017/08/14 06:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月10日 イイね!

伊豆箱根鉄道の名物列車に乗ろう!-出発編ー

伊豆箱根鉄道の名物列車に乗ろう!-出発編ー8月9日

 チビッ子達が電車に乗りたいというので、伊豆箱根鉄道(通称:いずっぱこ)に乗せてきました。

 何故いずっぱこかというと…うちのチビッ子達が好きなラブライブ!サンシャイン!!ラッピング電車が走ってるから!です。
 そして私もたまにはかがやきたいのよ…テンション上げたいのよ…

 それに、バス・電車は大人一人につき幼児は二人までは大人料金(幼児分は無料)だけで乗れるという事実にやっと気がついたからです(^^;)。
 母親が車運転できないので、自分が免許取るまでバス電車移動が多かったのにも関わらず今の今まで忘れてました…(--;)。

 前日は緻密?な計画を練ります。

 ※写真は一旅終えてきたメモなのでボロボロです
 この日はこの割り当て、都合のいい時間はコレでした。日によって走る時間違います!1日数回走ります!HPで要確認です!

 上は第一弾で下は第二段。
 ( )には目当ての電車が駅に入ってくる時間。
 小さい子いると、もう一本前の電車に乗れるくらいの勢いで移動しないと、確実に乗り遅れますから…(--;)。

 そしてコースはこんな感じ(メモとは予定が変わりました)。

①沼津-三島(190円)
②三島-三島田町(140円)
③三島田町-大社の杜(徒歩 大人なら6分ほど)
大社の杜でお昼・時間あったら三島大社でお子様達放牧
③大社の杜-三島広小路(徒歩 大人なら11分ほど)
④三島広小路-三島(140円)
⑤三島-沼津(190円)

 うん!リーズナブル!いつか子供料金発生する前に静鉄のCPを電車で掠め取ってくるか!

 当日、まずバスで沼津駅まで移動。駅に向かって歩くと早速この二人(曜ちゃん・梨子ちゃん)がお出迎え( ̄∇ ̄*)ゞ

 そうか…今の高校生はモスバーガーなのか…私が高校生してた時は沼津仲見世商店街のマックかケンタだったなぁ~としみじみ…
 市内の海沿いの彼女達の住んでる所と似たような地域で生まれ育った私はアニメで最終バス云々や東京に行く場面で「あるある~」を連発してました。

 ホームに入ると整備の人が「車両切り離すので前の方にいた方がいいですよ」と教えてくれました。

 お!ということはアレがみれますな♪

 切り離しポイントで待機してると鉄分が好物そうな男の子二人がカメラ持ってやってきました♪

 えぃ!

 その後は電車に乗って5分ほどで三島駅に到着。

 モバイルSuicaで料金払ったし、目当ての電車まで時間があったので、そのまま伊豆箱根鉄道ホーム行かずに外で時間潰します。
 ICカードはそのままホーム移動できないのでご注意を!
 
 この日台風の後ですごく暑かったけど、風があった分沼津よりマシか?
 
 噴水なような池なような場所で涼んでから時間なので伊豆箱根鉄道の駅に移動。
 いずっぱこはSuica使えない。
 券売機で切符買う♪これも風情♪
 でも小さい子二人もいるとSuicaが便利なのー!
 導入しないのかな?
 確か熱海はバスも使えるんだよね?(沼津市内でも富士急バスなら使えます)。

 と思いながらも改札くぐります。切符入れるのは娘(5歳)にまかせました。

 実は早すぎたのでまだ目当ての電車はいません。基本10分前行動…それでもなんやかんやと騒動を起こすのでそれ以上に早く移動してます。

 なのでホーム真正面のベンチで休むことにしました。続きはまた後日。
Posted at 2017/08/11 01:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「娘の陸上の大会で早朝からエコパへ。その帰り道に有名な水飴が入ったソフトクリームでエネルギー補充。心も体も落ち着く甘さ(^^)」
何シテル?   05/03 14:36
はつ@沼津です。 たけ@沼津の嫁の方。 2012年生まれの娘と2014年生まれの息子を育てている通りがかりの主婦。 たけさんのやってるハイドラが楽しそ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789 10 1112
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

第4回みんカラクロスビーオフ会お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 21:31:23
リアドアの鉄板部分に貼り(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:20:49
バスク風チーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 22:51:17

愛車一覧

スズキ クロスビー ビーちゃん (スズキ クロスビー)
MRワゴンからの乗り換え。 子供達も大きくなったし、義母さんも免許更新しないと決断したの ...
スズキ MRワゴン MRちゃん(キイロちゃん) (スズキ MRワゴン)
普通の子。でもスピードに乗っちゃえばパワフル。 娘はキイロちゃんと呼ぶ(MRちゃんと覚え ...
日産 キャラバン キャラバン君 (日産 キャラバン)
2023.4.2 納車。 旦那ちゃん(たけ@沼津。私にはパパとよくブログに書かれる)の愛 ...
日産 スカイラインGT‐R Rちゃん助手席 (日産 スカイラインGT‐R)
二人で同時ハイドラ起動用(長距離ドライブとか) 2回しか運転したことないけど、アクセ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation