
前回のブログで触れた、突如始まったスタンプラリーの話です。
8月21日

淡島マリンパークに遊びに行って娘が買ってもらったラブライブ!サンシャイン!!のスタンプ帳、とりあえず設置してある2個を押しました。
残りが気になってしまい調べてみると…駅前に集中してることを知る。(あと内浦地区ね♪)
8月23

そういえば、今のモスバーガーの所は前は神戸屋でさらにその前はヴィドフランスだったよね。で、雄大フェスタの所が数年前まで西武でドンク入ってたよね。今はイーラdeとアントレに行ったけど。ミスドも前は仲見世の方にあった。
夏休みも数日なのでちょろっと押しに行こうと思ったのが甘かった!(日付が違うのは明らかににミスしたので近くに用事があった時に押し直してます)
このスタンプラリー…
メチャクチャ社会科見学じゃないか!これ、夏休みの自由研究になるよ!
私の子供の時は駅前はデパートもあって母のように車運転できなくても、バスに乗って駅までくればいつもと違う物を買ったり楽しめた時代。
買物する為には駅前を歩いた。
「あーそういえばこんな所もあったなー」とか思い出だし、チビッ子達に「ここにはこんな所がある」と覚えてもらいたくなってきた訳です
(やるなぁ…商工会議所…)。
そしてハイドラやってても白く残ったCPが気になるタイプ。
さらには娘のクラスの友人には齢5才にして将来有望なラブライバーがいる…友人同士の話のネタに♪というか、小さな対抗意識(誰の?)
そんな訳でボチボチですが全部押してしまおう!と本格的に始まりました♪
悲しいかな、小さい子がいるとボチボチしか押して回れません。
そしてこの日は
猛暑の上、静岡トヨ○ットの夏の風物詩(?)のリアル宝探しも同時進行してしまい、
親も子もしんどかったので反省したからです(ところで去年の沼津市の宝物はどこにあったのかしら…)。
8月24日

ボチボチやる言っててイキナリ連戦。
いやね…あまりにこの日も暑くて
寿太郎ミカンスムージー♪駿河湾沼津(上)の外の売店(ハンバーガー屋?)に売ってる。これが飲みたくなったから♪
この日の数週間前にやっぱり暑くて家族で冷たいオヤツを食べにここに来たんだけど、その時これを食べて心の中で謝った…
「今までスーパーあおききで
別産地のミカンばかり買ってごめんなさい」と…
寿太郎ってこんなに甘くて濃かったんだね~(あおきって厳選素材を全国から集めるだけあって、どこの産地のミカンでも美味しくてさ♪)。
前回からの反省として、この日から革でシフトレバーを作る時に生地への穴あけ作業の土台用に買ったスタンプ台を持ち歩くことになる。途中でコルクボードにしたので引き出しの肥やしになってたけど、こんな形で役立つとは!
9月3日

右側、これでも押してあるんだよ…色が淡いからか薄くてさ…キッチンカー(移動のジュース屋さん)なんだけどさ…予算組めたら押し直してくる!
天気悪かったのでスタンプ2つで終わりにして氷が溶けて薄くならないように実家に大急ぎで移動。
きっと子供連れできてテイクアウトして帰るってうちぐらいでは?(FANの方々に珍しそうに見られました…)。

左:息子セレクトの曜ちゃんドリンク
右:娘セレクトの梨子ちゃんドリンク
梨子ちゃんはイチゴかき氷味&シュワシュワ♪娘大好物♪娘も犬苦手。
曜ちゃんは驚き!青いしブルーハワイかな?なんて思ってたら、柑橘系の風味がほのかに…
「何♪このオシャレ味♪」
と思ってHP調べたらベースがスポーツドリンク!
これは眼から鱗♪
背の高く細いオシャレなグラスに入れて癖のないお酒を少し入れてみたい…。
ちなみにこの日は

ウェイクのCMの場所の近く(郵便局)にキッチンカーいました。魚釣りでネコにいっぱい釣ってくるって約束してたCMね。そいえばカッパ寿司もここよね…。
9月4日

幼稚園、半日帰り&園バスお休みなので迎えに行って、そのまま駅前のしずてつストアで買い物するついでにゲーマーズ♪
ゲーマーズ入るの何年ぶり?秋葉原デートぶり?何年前?
あまねガードのところのコインパーキング、1台の間隔が広くなって乗り降りしやすくなった♪でも入り口わかりずらいね。
9月10日

午前中用事が早く済んだのでついでに上土商店街。
私、つじさんで成人式の写真を撮りました。
宝石の市川さんはお店の人のスタンプ台にあったお手紙の字がすごい達筆だった!久し振りに身の引き締まる、でも温かくなる文字見たわ~♪こういう風にかけるようになりたい!
残り2箇所は訳あってまた後日。この2つは我が家には難所。理由もその時に。
今度は押しに行くついでにオシャレな八百屋さんで無農薬のお野菜と桃屋のパンを買ってこよう!
9月11日
たけさんはRちゃんのお祭りに行っちゃったし、私は午後からバザーの打ち合わせ。なので難所の一つ大瀬崎へ。
ここは「あまんちゅ!」の聖地の一部でもあります。
私には1度で2度分の聖地巡礼です♪
(そろそろ伊東マリンタウンのシュークリーム食べに行けるかな?チビ二人共スイーツ食べる時だけは完璧♪)
我が家が大瀬崎を難所とする理由
・車で走り慣れてる道といえども遠い。あの連続カーブをスイスイ行っても市内北部からは1時間
。(それを以前、父親は戸田まで1時間で来いといってきた…鬼か…)
・海に入りたくなるお子さま達→海から中々出て来ない→時間がどんどん過ぎる。
案の定、海に入っていったお子さま達ですが(ココいきなり深くなるので膝ぐらいまでの約束)、まさかダイビングショップがまだまだ海水浴やる気満々だったとは!ダイビングショップ兼海の家なんだね~。
私、大瀬崎にいい記憶なかったんだけど、実家寄って(タダメ
シ…お昼ごはん食べてる時に)父親に聞いてみたら「内側は混むからいつも外側しか連れてかなかった」かららしい
(やっぱ鬼だわ)。
こんなに水がキレイでサラサラ(温泉みたいだった)なら水着持ってくればよかった~。
悔しいけど
集めて回るの楽しいわ~元々好きだけど♪
そいえば「コーヒードウデスカ?」のお店が移動してたような…。
Posted at 2017/09/20 00:16:01 | |
トラックバック(0) | 日記