• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.Jの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2016年12月9日

インパネをピアノブラック風塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
夏にインパネ小物入れを破壊してスマホ置きを自作しましたが
・パテ盛りが甘く、凹凸が気になる
・直射日光でスマホが高温になり長時間使用できない
・アップル純正ケーブルを無理に埋め込んだ為、断線

等々あり破壊したインパネを純正に戻して、現行車の内装によく見られるピアノブラック風に塗装し直しました。
2
ピアノブラック塗装はクリアを吹かず研磨で深みのある黒を出しますので、乾燥〜研磨完了まで3週間かかりました。その間はインパネ無しで我慢しました。
3
塗装の材料は
脱脂用で手持の洗剤、パーツクリーナー、キッチンペーパー
塗装用で手持のミッチャクロンとエアーウレタンブラックx3、プラサフx1で¥8,000
研磨用で手持の1000〜1500番耐水ペーパーと2000番耐水ペーパーx2で¥600。消ゴムと眼鏡用のレンズ拭き。

約¥9,000の出費。
4
研磨の手間を少なくする為には塗装の段階でなるべく表面に均一な塗膜を作る必要があります。上は最も失敗した小物入れ蓋。ここは耐水ペーパー1000番からの地道な研磨が必要でした。下は成功例。このレベルの箇所はコンパウンド研磨のみでOKです。
5
奥は未研磨状態、中央の白くくすんでいるのが耐水ペーパー研磨後、手前がそこからコンパウンドで艶を出した状態。
耐水ペーパーで塗料が乗りきれずできた凹凸を削って平坦にします。削れた凸部が白く、凹部は黒いままになります。つまりなるべく白っぽくなるまで削る必要があります。その後コンパウンドでさらに平坦にして艶を回復させます
6
上が塗装直後、下が研磨完了後です。ある程度で妥協しないといつまでも終わりません、、、
7
塗装後の研磨は初めてでしたので、フードメーターで練習してから本番のインパネをやりました。
8
最後に愛用のシュアラスラーブラックレーベルワックスを塗ってさらなる黒の深みと艶を出して完成。時間はかかりますがクリア塗装ではえられない自然な艶と深みのある黒が出せました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

112980車検整備

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

本革トリムカバー交換【ドア内装毎入れ替え】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #セリカ アニメ 響け!ユーフォニアム 高坂麗奈仕様ワイドミラー http://minkara.carview.co.jp/userid/2431019/car/1947677/8401226/parts.aspx
何シテル?   04/19 20:33
新潟で春日部ナンバーのロードスターに乗っている福島県民です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/20 22:26:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
付けたかったパーツがほぼ全部ついた状態の車体を個人売買で入手。DIYでレストアしつつ、M ...
その他 カメラ その他 カメラ
もう一つの愛機、Rollei35 。 MADE IN GERMANY BY Rolle ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
自身2台目のzztセリカ。なるべく純正風を保ちつつ、古くなったところをお金をかけずにDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation