• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月05日

別府 由布院 行っちみち~

別府 由布院 行っちみち~  最後にケチが付いたが 別府由布院行き。

 フェリーの時間があって3日の朝5時に宇和島出発。(朝もあまり寒くないがバッテリーヒーターON) 1時間程で八幡浜港へ。 6時20分発の便に乗船。



宇和島運輸フェリー「あけぼの丸」。



満車満席。 居場所の確保が大変。 ゆっくり寝れない。




夜明け。 オレンジフェリーとすれ違い。





ワープして別府到着。



別府も宇和島と同じく海からすぐ山がそびえるリアス式地形。 上るぞ~。



「海地獄」「山地獄」。 湯けむりと硫黄の匂い。





国道500号から県道11号へ。 いよいよ山越え。




観光バスとデッドヒート。






峠を越え途中で脇道へ。 「志高湖(しだかこ)」。 そんなに大きくはないが湖畔にキャンプ場もある。




白鳥デカい!  奇しくも今回は 湖めぐりにもなったみたいです。  (「湖の秘密」 エレキング登場!)



すぐ隣の「神楽女湖(かぐらめこ)」。 湖畔までは車入れず。  (「許されざるいのち」 レオゴン登場!)


寄り道からもどって再び県道へ。



城島(きじま)高原。 やっと下りかな? いやしばらく平坦路。



「由布岳」。おお~。  こっから本格的下り。










 絶景! 「やまなみハイウェイ」の片鱗がうかがえる。





由布院盆地が見えてきた。


すぐに由布院到着。 でも細かい道は解らない。 ちょっと休憩。



とりあえず適当に駅らしい。 オシャレ~。



軽井沢っぽい? しゃれた観光地。 とにかく人、車が多い(特に観光バス)。 昼近くになるにつれどんどん増える。



観光地お約束の「馬車~」。 

道がわからずウロウロ。細い路地でも一応進入禁止ではなさそうなのでコムスでは行こうと思えば行けるが、メチャメチャデラメッサ人が多い。「ガイヤ!」。 自撮り棒持ったコがワヤワヤおる。 大きな声は中国語みたい...。 これが観光地の中華パワーか。 足摺や道後温泉なんてメじゃないな。

車止めるところも無いし、長く歩くのはしんどいし、コムスでウロウロ。



ここいらのセブンイレブンはシックな「こげ茶色」。



「ロータスクラブ」にロータスヨーロッパ。 ジャストミート!  それもいいけど手前のMR-2 AW11がまたイイ!。




あまり歩きたくないので、ここでコムスの反則?技を使って安全そうな隙間にねじ込んで...。

適当にスイーツやらB級グルメやら食べ歩きして...。

こうゆうのは苦手だし、芸術やオシャレ雑貨なんて解らんし興味ないし...。

~そんな場違いな私が見つけた場所が~

「続く」



 ~追伸~

由布院まで走行距離は80km程。 思ったより近い。 フェリーがあるので時間はかかるが実走行距離は松山まで行くより短い。 そして観光ポイントが次々近くにあるので止まってばかり。

おかげで充電できてバッテリーは安泰の様でした。






 









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/05 20:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

GWの出来事
ofcさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

お疲れ様でした🙇(フラワームーン ...
ゆう@LEXUSさん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

ミラー番GET!!
Kent1Goさん

この記事へのコメント

2017年11月5日 22:24
湯布院ツーリング記、読んでるだけで行った気になりますね!d(^_^o)
(ちょっと、無理矢理❗️(^_^;) )

由布岳周辺のハイウエイ、僕の描く理想の周遊道路です。

さすがにバッテリー劣化が進んでる、我が家のコムスでは、バッテリーメモリ半分以上の走行は、低電圧警報がウザく、寒い日が多くなってくると、長距離チャレンジへの意欲が、半減します。

ただ、コムス本来の使い方なので、現状まったく不便に思いません。

また、いつか必ず、なんちゃさんやマイクロカー乗りの皆さんと、お会い出来る日を楽しみにしています。
\(^o^)/



コメントへの返答
2017年11月6日 1:21
こんばんは。 うちらは11月が一番気候が良くて走りやすいです。(朝は少し寒く寒暖差がありますが)

由布岳から由布院までの道は素晴らしいですよ。オープンカーだと最高! 益々阿蘇に行きたくなりました。


 ところで、ヤマトンチュさんが埼玉から有田まで来られたそうで。 TeamRunさんも以前来られたし、マイクロカー乗りの繋がりが出来てきそうですね。

 有田のオヤジッチさんがその拠点になって下さいね。

 また行きます。

2017年11月6日 0:34
こんばんは。
別府港から10号線への道や地獄、山なみハイウェイ、懐かしく拝見させてもらいました。

大分の自宅から遠くに由布岳をみることができました。夕日で金色に光る由布岳は、それはそれは見事でした。
ところで由布院の様変わりには驚きました。昔は・・おっと、僕がいたころはもっと普通の田舎町だったような気がします。

しかしながら、このような旅ができるのもレンジエクステンデッドコムスならでは。
これからもなんちゃすとらとすさんのブログが楽しみです。
コメントへの返答
2017年11月6日 1:50
こんばんは。

由布岳のふもとの道はとても気持ち良いですね。 今回暖かくて最高でした。

別府市大分市周辺は道も良くて走りやすかったです。 由布院は網の目の迷路のように路地があり、観光のお店と一般の家が混在していて、なかなか良い雰囲気でしたよ。

 大分はイメージ的に福岡や熊本や鹿児島よりノンビリおっとりの感じがします。(あくまで私感ですが)

 昔のAMラジオ番組「夕方なしか」を思い出します...。

 ~「山コムス」も元気に走り回って下さい~




 
2017年11月6日 12:09
こんにちは

由布岳懐かしいです
遠い昔に大阪南港からフェリーで四国のどこかを経由して別府へ上陸した想い出があり、そのまま九州を一周した車はミラでしたw

確か由布岳近くの道路沿いは一面の「霧氷」(鳥の羽みたいに樹に着く氷)が見られました。2月だったとはいえ九州で雪が降るのを初めて知った日でもありました。
当時の(いつの?)画像ありました
https://i.imgur.com/1YXYhOW.jpg
コメントへの返答
2017年11月6日 17:41
こんばんは。

別府に着いたのならそれはまさに今回私のルートですね。 臼杵、佐伯、佐賀関と色んなルートがありますが、別府行はこの便です。

若き頃の想い出を思い起こして また新たに走り出してみてください。

 歳を重ねてこそ解る良さがありますよ。

 「まだまだこれから」 ですよね。

2017年11月6日 12:21
なんちゃコムスにはナビがついているのでしょうか?
いとも簡単に観光地巡りをされているので。

今回の私のツーリングでは、スマホのナビを頼りに走ったのですが、反応が鈍くて、どこを走っているのか本当に恐怖でした。

次の旅までには何かしら対策を考えないとおっかなくて走れません(笑)

追伸


私が初めて買った新車は
MR2(AW11)スーパーチャージャーTバールーフでした。
速かったな~

パワステが無かったので、腱鞘炎になってしまったやわな自分でした。。。



コメントへの返答
2017年11月6日 18:53
こんばんは。 ナビは付いていません。

むつかしくてついて行けません。ゴチャゴチャ言われても「うるせー」です。

仕事でキッチリしないといけない時には使いますが、遊びの時は要りません。 知らない土地ではグーグルマップで充分です。今回も大活躍でした。

 負け惜しみですが、ナビで完全に案内されてもつまらんでしょう。道も覚えんでしょう。 迷ってウロウロしてやっとたどり着けるのも旅の楽しさです。(AIに駆逐されますよ)

 幸い私は方向音痴ではなく、当てずっぽうでもなんとかなってしまっているので...。そして何より「迷っても結果無事たどり着けたのなら それもまた楽し」 の脳天気さでしょうか?。

 事前に大雑把なルートや周辺情報は調べますが、あとは現場判断。一番頼りになるのは「案内看板」ですね。(つられて行っちゃう事も) ネットでの細かい事前調査は興覚めです。ネットの評価や口コミなんかはあてにしません。

 ハプニングも楽しんで。



~追伸~

AW11はトヨタらしからぬ面白いクルマでしたね。 ミッドシップと4A-Gの低速トルクの無さで、トリッキーでした。 

サーキット好きの後輩が乗っていました。「2TーGならもっと面白いんじゃない?」と言ったら ビビってました。

 そいつはその後、パジェロ3.5ガソリンに変えてしまいました。(これはカタログデータだけのツマラン車でした)


~追伸2~

パワステはダメです。フロントのグリップ感覚が解りません。 (もちろんコムスはノンパワー)

 BJ40,41のハンドルの重さは絶叫もんです。

プロフィール

「「復活 三倍剣!」の巻♡ http://cvw.jp/b/2431721/48425124/
何シテル?   05/11 20:08
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation