
最後にケチが付いたが 別府由布院行き。
フェリーの時間があって3日の朝5時に宇和島出発。(朝もあまり寒くないがバッテリーヒーターON) 1時間程で八幡浜港へ。 6時20分発の便に乗船。
宇和島運輸フェリー「あけぼの丸」。
満車満席。 居場所の確保が大変。 ゆっくり寝れない。
夜明け。 オレンジフェリーとすれ違い。
ワープして別府到着。
別府も宇和島と同じく海からすぐ山がそびえるリアス式地形。 上るぞ~。
「海地獄」「山地獄」。 湯けむりと硫黄の匂い。
国道500号から県道11号へ。 いよいよ山越え。
観光バスとデッドヒート。
峠を越え途中で脇道へ。 「志高湖(しだかこ)」。 そんなに大きくはないが湖畔にキャンプ場もある。
白鳥デカい! 奇しくも今回は 湖めぐりにもなったみたいです。 (「湖の秘密」 エレキング登場!)
すぐ隣の「神楽女湖(かぐらめこ)」。 湖畔までは車入れず。 (「許されざるいのち」 レオゴン登場!)
寄り道からもどって再び県道へ。
城島(きじま)高原。 やっと下りかな? いやしばらく平坦路。
「由布岳」。おお~。 こっから本格的下り。
絶景! 「やまなみハイウェイ」の片鱗がうかがえる。
由布院盆地が見えてきた。
すぐに由布院到着。 でも細かい道は解らない。 ちょっと休憩。
とりあえず適当に駅らしい。 オシャレ~。
軽井沢っぽい? しゃれた観光地。 とにかく人、車が多い(特に観光バス)。 昼近くになるにつれどんどん増える。
観光地お約束の「馬車~」。
道がわからずウロウロ。細い路地でも一応進入禁止ではなさそうなのでコムスでは行こうと思えば行けるが、メチャメチャデラメッサ人が多い。「ガイヤ!」。 自撮り棒持ったコがワヤワヤおる。 大きな声は中国語みたい...。 これが観光地の中華パワーか。 足摺や道後温泉なんてメじゃないな。
車止めるところも無いし、長く歩くのはしんどいし、コムスでウロウロ。
ここいらのセブンイレブンはシックな「こげ茶色」。
「ロータスクラブ」にロータスヨーロッパ。 ジャストミート! それもいいけど手前のMR-2 AW11がまたイイ!。
あまり歩きたくないので、ここでコムスの反則?技を使って安全そうな隙間にねじ込んで...。
適当にスイーツやらB級グルメやら食べ歩きして...。
こうゆうのは苦手だし、芸術やオシャレ雑貨なんて解らんし興味ないし...。
~そんな場違いな私が見つけた場所が~
「続く」
~追伸~
由布院まで走行距離は80km程。 思ったより近い。 フェリーがあるので時間はかかるが実走行距離は松山まで行くより短い。 そして観光ポイントが次々近くにあるので止まってばかり。
おかげで充電できてバッテリーは安泰の様でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/11/05 20:15:57