今回連休は土曜日仕事日曜日家の用事と時間が取れず。という事で近場の久しぶりの松山行き。 そういえば最近は松山素通りばかりでした。
朝6時過ぎ明るくなってから準備。7時前に出発。
市街走って電気減らしてから発電機起動充電器ON。充電OK!確認。
吉田市街法華津峠は今だなお復旧ならず片側交互通行。
お約束
いつもの道をワープ!して…
双海シーサイドパーク。お約束。
いつものように丁度電気無くなる。
浜は洗濯洗剤のCMではなく 「Tシャツアート」らしいです。
エグイ軽トラ。業者かな?(でもドアのツメが甘いぞ?)
9時を過ぎて10時近くになってくると日差しも強くなり暑くなってくる...
松山市街は避けて手前から海回りのルートへ。
空港から海回り。アイテムえひめから~
すぐに「バイクハウス阿部」
すぐに「ステーキガスト」
すぐに「三津浜港」
前回のフェリー乗り場。 さらに旧道を進んで~ 「梅津寺(ばいしんじ)」
昔懐かしい道すがら。 梅津寺は「坂の上の雲の秋山兄弟ゆかりの地」らしいですが知りません。「東京ラブストーリーの最終回」でも有名?ですが それも今となればかなり昔の話?
地元愛媛県民からしたらそんな事よりも「梅津寺パーク!」私が子供の頃ここに遊園地がありまして、田舎の四国には最先端の?ジェットコースターや観覧車やティーカップなんかがありまして。本州九州らに比べたらてんでチャチいのでしたが 南郡の田舎もんからしたら夢のような憧れの大都会でした。(当時南宇和郡城辺町から松山までは5~6時間はゆうにかかりましたからね)
今は寂れてしまってる? そんな感慨に浸りながら...
伊予鉄道高浜駅。歴史を感じます
フェリー乗り場。観光ではなく生活の足。
そのすぐ先の松山観光港。 今はメインの港? 小倉行きフェリー。
以前は大阪行きオレンジフェリーも出ていたのですがなくなりました。(来島海峡がきついのかな)
~ひとりごと~
松山~北九州~大阪と 反則反射衛星砲技も使えます。八幡浜~別府~大阪の同様技もあります。
~お詫び~
慣れた軽い気持ちで?の松山行きが 意外に思はぬ濃厚な展開になってしまいまして…
嬉しい楽しい誤算で書ききれなくて話長くなりそうです。なのでまた例によって分けてになってしまいます。
~余談~
走行距離290㎞。距離ではない 疲れた。
総走行距離30100km
暑さと時間もありましたが ほんとは「喋り疲れました。」 (嬉しい悲鳴?チャンチャン!)
詳しくはまた次からに
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/09/16 21:13:36