• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月28日

帰りがキツイのだよ!帰りが‼

帰りがキツイのだよ!帰りが‼ 8/15アサー! 8時前には出発。

高知市~宇和島はだいたい150km弱。時間で4時間程。

今日中に帰るには時間は余裕だが、気になるのは「モーター過熱」
難関「久礼坂」の長い登りに備えて少しでも暑くならないうちに早くに出る。

いつもの32号?だかの狭い市内からR56ホームコースへ。
おなじみ土佐市セブンイレブンで朝食。



ケロケロ♡

スイスイ須崎。
ここで寄道「須崎警察署」!



~説明しよう!~
8/13室戸市手前を暑さの中ひた走り中、家から電話あり

「須崎警察署から落し物拾得物あり」との連絡!(すわ! 今までの悪事がばれたか⁉(笑))
帰りに取りに行くという事で、宿から署に連絡。



ブツはこれ。ポーチ。



中は「軽自動車税標章公布書(届済み書みたいなもん?)」に自賠責保険にディーラー整備書にコムスマニュアル。

金目の物は無いが大事な物。



どうやら折り畳み式コンテナのヒンジが外れて口が開いてたみたいです⤵
その隙間からずり落ちて…?(後で気づいてガムテープで塞ぐ)


幸い心あるお方が届けていただけたみたいで♡ヨカッタ♡

んで警察署でひとしきり聞き取り調査&びっちり書類書かされ...(笑)⤵


「なんちゃない!」
気を取り直して須崎市通過。
いよいよ難関「久礼坂」!電気は持ちそうだがモーター過熱が心配!



半分ばあ行ったところで案の定?「モーター過熱警告灯点滅」!
休んで消してまた走り出すも…またすぐ点滅!⤵
あと2㎞?だけどこれではラチが明かん⁉

今回しくじったのはモーター冷却用ブロワーを持ってくるの忘れた!のです(涙)不覚!

ここでやけくそ出たとこ勝負!





ターボ扇風機の片方を外してモーターへの穴にあてがう!サイズ合わないので気休め程度だが…

これが意外と効いた⁉警報つかずなんとか…



頂上「七子峠」!ヒュ~ウ♡



道の駅あぐり窪川。色んな意味で重要ポイント拠点!
これからに備えコムス充電。で食事。まだ10時頃なので軽く朝食メニュー。



「あつあつシイラバーガー!」ええね♡シイラ久しぶりやん♡

~余談~
高知西南部&愛媛愛南はシイラ食べます。ウツボも食べます♡(宇和島では食べません)



本体が巨大グロテスクですが、白身であっさりクセのないフィレオフィッシュにはうってつけ?ですよ♡ (シーラ様ぁ~⦅ダンバイン⦆)


ん~で 休んで…
出発。やはりここは交通の要衝拠点なのでツーリング客多い。



カスタム?ハーレー♡







今回はハーレーに縁ある(笑)。
私ら世代には見慣れた型。「ローライダー」?
あんまり詳しくなくてもその頃はすべて何でも「チョッパー」!でしたね(笑)。
(今は「ワンピース」?)

実はこっからが一番キツイ?のですよ



発電機給油



電気自動車充電をよそに...(笑)

準備万端!で窪川から四万十川沿いダラダラビュンビュン平坦路…

暑~い!





四万十川は観光客で賑わっていました♡



お約束お気に入り♡

でも言った通りこの平たん路は電気にはいつもキツイのです。

やっぱし?江川崎手前で電欠! 道の駅「よって西土佐」で休憩。
でも暑い‼ ここはかつて最高気温記録の地。こんなとこで。何の因果か(笑)



新潟ナンバー⁉

こっから愛媛入って松野広見と若干アップダウンある。

電欠気味で休み休み…



松野。道の駅は車一杯!



第二駐車場の端っこでバーバー充電。

おさかな館ロビーで涼んで…♡



鬼北。緩い登りをなんとか…この後は宇和島まで一気急下りなのでもう一息!♡

やっとこ下りで…なんとか帰還。



510km。お昼過ぎには着けました♡(暑かった~!即爆飲み‼(笑)

おあとがよろしいようで...(笑) チャンチャン!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/28 20:54:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

口直し
アーモンドカステラさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2020年8月28日 22:46
お疲れ様でございます😊

 酷暑の中、僕も初めての奈良行き、ソロツーリング、『琵琶湖ツーリング』前泊、香芝IC付近のアップダウンの激しい一般道で、初めてモーター加熱警告灯を見たのですが、一回限り。
 坂道を登坂中に、点滅し始めた記憶がありますが、すぐに下り坂、信号待ちしているあいだも、点滅していたので、カメラを向けた途端に、消灯しました。

 実際に、走りに悪影響が、出たわけでも、まったく無かったんですが、モーター加熱警告灯出た状態で、登坂し続けると、どんなふうになるんでしょうか❓🧐

 ちなみに、『琵琶湖マイクロカーツーリング』のときは、エンジンマイクロカーに合わせて、登坂走行したので、コムスは余裕ある、アクセル開度だったせいもあるのか、一度もモーター加熱警告灯の点滅を見ませんでした。😃

 お盆明け以降の残暑、キツイですね🥵
まだまだ、酷暑が続きますが、熱中症にお気をつけて、お過ごし下さい。
*\(^o^)/*
コメントへの返答
2020年8月29日 18:02
こんばんは。
今回は真面目な話(笑)?

今までのコムスの感覚上、安全装置万全のトヨタ思想から察するに…
先ずは点滅で警戒。さらに点灯(連続)。それ以上だと+警報!
いよいよマズイと「強制シャットダウン」!ではないでしょうか。(電欠低電圧や速度超過らの経験上)
でもキーオフで再起動出来る。ではないかと思います。
実際 モーター過熱警告灯点滅もじっと待っているよりキーoffで再起動の方が復帰消灯速いです♡

~追伸~
モーター過熱警告灯点滅は真夏の峠ではよくあります。何より私のコムスは発電機積んでいるので負担大きいのでしょうね。
一昨年の佐世保行では平地でもおきました。
そして帰り日田から九重までの長い緩やかな登りがずっと続く道で「警報」!初体験でした。あんときはたまげた~!(笑)

それ以外は点滅のみで可愛いもんです(コラッ!)

過信は禁物ですが、長く付き合っていくと少しづつあんばいが解ってくるもんですね♡
「こんくらいならこんなもんかな?」と肌身でなんとなく。(機械だけど生き物みたいに)

まだまだわからん事ばかりですが、人馬一体以心伝心とまでは行かないまでも これからも使い走り倒して行きたいですね♡
2020年8月29日 0:22
お疲れ様です。ターボファン、活躍されているようですね😄

どんな難関があっても対応できる柔軟さがさすがです。

拾得物が届けてもらえる世の中ってやはりいいもんですね。
自分は昔、バルカン号のナンバー拾ってもらえました。
コメントへの返答
2020年8月29日 18:22
こんばんは。

ターボ扇風機ツインターボは大活躍でしたよ♡

人車ともに助かりました(笑)。

~余談~
バルカン号ナンバー落とした⁈(笑)。
私はアメリカンタイプバイクはよくわからないのですが(Z LTDまでです)Vツインの振動?2Stの振動ビビりなら分かりますが
(笑)。

ちなみに ジムニー乗ってた頃は フロントナンバープレートくちゃくちゃちり紙みたいでした♡
2020年8月29日 3:12
オレンジベア 四万十町中央インター店 EV充電スタンドっていいですね。
ガソリンスタンドなのに無料で、普通充電4台出来るスゴイ良いね
コメントへの返答
2020年8月29日 18:37
こんばんは。
5~6年ば前でしょうか EVブーム?みたいな時に挙って出来ましたね。ソーラーも。

まだまだこれから難しい?ですが…

私的にはやっぱり気になる「充電時間」

オフグリッド先生の英知を駆使して これからの期待です♡

~ナイショ話~
「村田製作所の全固体電池」や「ホンダe」?
正直言って「眉唾」ですね。
「汎用性」「互換性」「一般的」でなくては…ですよね。
2020年8月29日 6:02
ほ~いお疲れさんでした。

やっぱ扇風機つうのは存外馬鹿に出来んでね~アシぁ空調服手放せんもん。
シイラいわゆる猫マタギね淡泊なけんど主張が無うてどうもアシ苦手、ウツボも苦手ながよ(我がが癖有るき同じく癖の在る魚好き?)

よって西土佐の林駅長友達で今日は久し振りに行てもうか思いゆう。
ゆんべは愈々好かん安倍が辞めるんで友達と祝杯挙げて飲み過ぎまいた~(アンクルさん調で)
コメントへの返答
2020年8月29日 18:59
こんばんは。
ウツボは臭みあってやっぱクセありですね。煮てもなかなか取れません。
宿毛土佐清水界隈では干物にして戻して…みたいな?
カリカリから揚げウツボ。ええよ♡

道の駅「よって西土佐」は近い近いしょっちゅうよっちゅう。ちゅうちゅう!(土佐弁♡)

駅長さん?とはほんまもんの汽車(JR)やのうて「道の駅」の駅長さん?
やったらこんどぜひお会いお話してみたいですね♡
(これも何かの縁 人の輪 ですかね♡)
2020年8月29日 20:10
うん、道の駅長で高知の地元TVにゃギッチリ出ゆう(林大介[タイスケ])

女房が遠い言うんで又もや近場でメジカ新子求めて須崎経由で佐川へ、ほんなら宇和島から戻るアンクルさん目撃(高知は狭いちや)
コメントへの返答
2020年8月29日 20:38
こんばんは。
失礼かも知れませんが…
高知県は「東西に長い」と言いますが、実際には「西に長い」みたいですね。
今回室戸行ってみてなおさら思ったのですが、「高知市中心」文化ですが西部は土地の地形の壁もあってか(須崎中土佐と窪川)生活圏文化圏明らかに違いますね。

西土佐はむしろ我々愛媛南予に非常に近いです。奥様が「遠い」と言った感覚でしょう。私らは江川崎まで1時間もかかりません♡田舎道でスイスイです。

昔から中村までえんぐりこんぐり出るより愛媛の方が近い西土佐の人達♡

頭でむつかしい事言わんと慣れ親しんだ土地。ですかね(笑)。

プロフィール

「納涼祭 http://cvw.jp/b/2431721/48581643/
何シテル?   08/04 11:55
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation