• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月03日

スタート

スタート 4/29&30&5/2は仕事でしたので、やっとGW⁉(世間ではもう後半?(笑)。

待ちに待ったコムス遠征テスト♡





まずは わざとバッテリー電池を半分ほどに減らしてから。 これは容量小さいバッテリーでも行けるか?の目安テスト。こっからスタート。



8時過ぎに出発。 タイヤエアー充填して~。

鬼北へGo! R320から381へ。発電機レンジエクステンダー三倍剣発動!今日は快調みたいな?♡(鬼北へトコトコ登る(笑)。

ここは常連知った道。



鬼北から松野へ県境越えて西土佐江川崎。(1時間もかからん)

さらに四万十川沿いR381を窪川方面へ。



「道の駅とおわ」。





「四万十ジップライン」!♡



んで現物を見てみて 素朴に「え? 意外に意外と緩くね?(笑)」。(砥部の方がキツイいんやない?行ったことないけど(笑)。

~ナイショひとりごと~
わたくしてきには てっきり昔よくあった、山から木材を切り出すロープウェイみたいなのを無意識自然に想像していました。(笑)

でも確かに 人が降りるのには危険安全性第一確保ですよね♡。
(ましてや素人都会の軟弱観光客やし?)

子供の頃はもっと危ない事平気でやってましたね(笑)





そのちょっと先で



この時期四万十川お約束の「鯉のぼり」♡(地域の皆様頑張っておられます♡)

しばらく走って(ここは川沿い緩やかな延々全開ロード。電気にはキツイ(笑)



次は「道の駅大正」。(ヨサクには行かな~い(笑)

道の駅大正は、とおわと比べて 昔ながらの古いまんまほたくらかし?みたいで、逆にわたくしてきには好きでしたが…(誉めてるんです)



なっそ! トイレ位置変わってキレイになっちょるやん‼(痛し痒し(笑)

ほんで 道の駅は県外ナンバー観光客連休でごった返し大混雑!⤵。 わざにたいがいの道の駅で並んでまで飯食おうとも…

やもんで…引き返して旧大正市街田舎商店街を散策。

すぐにき(=ねき=近く)の「轟公園」。(轟鷹也(グランプリの鷹)?轟二郎?(びっくり日本新記録!)







「石の風車」???

 

芸術的哲学的? わからん!!(愛媛の「森の魚」みたいなもんなんかな?)



広場あって「御神楽場」?も。(ナウマンカルスト思い出すなぁ)

ほんで国道をはずれ大正市街市街へ…




JR予土線大正駅。渋いねぇ~。



なのになぜに?竈門炭治郎?



「国鉄」表記いまだに。がなんかね♡(笑)。

ほんで めずらしく思いついて?ネットの口コミ食べログやらで探してみて?
どれも一番人気は「みたにや」?♡ らしいけん行ってみち行ってみょうまい!



行ったら店空っぽ。まだ10時やけん本業が忙しい?



本業は魚屋さん。で仕出し屋や食堂も。田舎ではよくあるパターンです。

山やもんで仕入れた貴重な食材は無駄なく使う。「食材ロス」「えすでぃーじーず」? 昔からシッカリ庶民はやってましたよ!言われるまでも無く!(笑)

脱線失礼いたしました。んで 食堂空っぽだれっちゃおらんもんで、奥まで行っておらんで(=大声出して)。隣から出て来て
忙しそうだもんでラーメン一杯だけ頼みました。(ホントは鰹の生も頼みたかった(笑)

いっときかかるやろな なんちゃ田舎の自前食堂やったらようある事。気にやせん。でくつろいじょると…








雑然とした壁の張り紙で、何故に歴代クラウン?(笑)




んでもちゃきちゃきおばちゃんは早いこと作ってくれる♡

これは〇。持って来た匂いで解る。いりこだしの上品な香り。
予想通り?「甘い~‼♡」麺は卵麺風でなおよい。

んでも ちと濃くて?最初はええが食い進んで行くとくどなる?重なる?でも完食でごちそうさまでした。♡

とうわ 大正 昔は栄えてですが、今は観光やら地場産業町興し努力されてるようです♡

満足たんのして戻ってR381ひた走り。

打井川を右に折れて~。





JR予土線 打井川駅。

ここまで来るともうお解り。今回の目的地は「海洋堂ホビー館」!♡



続く



やけん

~次回は長なるでぇ~(笑)~

また♡



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/03 22:06:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年5月3日 23:09
四万十ジップライン、楽しそうですね。

どっかの国にある反対側の斜面の集落いくのに谷渡るの方が、本気ビビるかもしれません😅

大正駅、いい雰囲気だしてますね。案内が国鉄、看板の修正が漏れたってことですかね😄

試運転は好調に進んでいらっしゃるかと。

次の話で、何かが😅
コメントへの返答
2022年5月4日 20:27
こんばんは。
この辺は昔は林業が盛んだったので、今でも木材加工やらで町興し頑張っているようです。
もっと山奥に行くと森林鉄道の跡なんかも残っています。
2022年5月4日 5:31
おりょ!窪川来ちょったかえ?

おんなじ~ジップラインち偉い傾斜緩いがそりゃ面白無いろがえ、大歩危のバンジーみたいながも吊り下げられて緩々降りるのみ..........安全第一やきねぇ。

大正商店街はバイパス抜けて時代に取り残された感がえいね~。
30年ばぁ昔泊った民宿は娘が志村けんのひとみ婆さんの様に「いらっしゃいませぇ~」未だ在るろうか。
それよ、みたに食堂アシと同じ苗字で西部にゃ無い名前一遍食うてみて出何処訊いてみたい(多分大豊出やお)

貝に味占めて月曜も牡蠣買ぅて来た。
先日は兵庫産やったけど今度はシーズン最終の愛媛産、濃厚で旨かった!
コメントへの返答
2022年5月4日 20:38
こんばんは♡
そういえば「mitani」「momo」さんやったね♡
そりゃあ行ってみんと!
ラーメンは「いわき」や「みかど」食堂よりかは濃くてシッカリ味ある。
でも甘いでぇ~!(笑)

~ナイショいらん事~
「愛南かき」は、元は種は稚貝は広島や岩手産です。(「育ちがええ」っちゅう事で(笑))

プロフィール

「お盆 http://cvw.jp/b/2431721/48594116/
何シテル?   08/11 19:39
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation