• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月29日

グダグダ(笑)

グダグダ(笑) またまたカンパニョーロ到来?天気予報がいに脅かすけんど全然イマイチ⤵
雪はゆうべチョロッと降った程度。午後からはすっかり穏やか晴天でコムスいじり♡

んでも朝は放射冷却寒いもんでおこもり。午後から日が照ってから。

やけん冷やいうちは籠ってもっぱらネット三昧。やっと今さら「東京オートサロン2025」
旧い自分的にはやはり王道「東京モーターショー」があって、最近出のオートサロン?にはあまり馴染みなかったんですが。今では本家がすっかり衰えてしまい(日本市場論外 世界市場メインへ)昔は所詮「改造車」「カスタムカー」「ドレスアップカー」らの色物的だったのが今では逆にイノベーション元気?(笑)
でも見た目のケバイヤンキー系は受け付けん変態コムス乗りなんで、触手魅かれるのは



ヤマハのEV



フォーミュラーEなんてどうでもいいのだ(失礼(笑)



カッコイイ~!♡



チェーン駆動?リジット?デフは?
どうやらなんか「小型特殊」らしい?農村の人たちの免許返納らも踏まえて?
(たしかに 田舎の百姓漁師は軽トラが日常必須の足。MTなもんでコンビニ突撃ロケットもうちらは無いよ♡)





さらに広がる。「♪走れ 走れ はたらくくるま~♡」



これなんかモロ B・Comデリバリーやん♡(ヤマハらしくないブサイクやけど(笑)



でも…電気で油圧機器動かすん? 大丈夫かなぁ

バッテリーはホンダのカセットパックが共通みたいらしいです♡
変なプライドしがらみこだわり抜きにして ヤマハとホンダが手を組めば♡



思想はまさにコムス的。ヤマハ+ホンダ+トヨタ車体!♡

とにかく「絵に描いた餅」「やるやる」「かもかも」で期待させる煽るだけやなしに… 実現して欲しいですね。







去年?のこれはさすがになんなん? 使徒?(笑)



むしろこっちの方が潔いカッコイイ! モトコンポを超えた。(わたくしてき世代ではヤマハは赤白やなしに黄色黒なんよ。ケニーロバーツ♡)



クルマはパワーではない シャーシだ! チャップマン様~♡

なんで 見た目の派手さもいいんだけど やっぱし変態コムス乗り(笑)



こっちの方が興味津々。(モーターショーでも昔晴海の頃から きらびやかなはりぼてショーカーよりも、商用車産業車や部品ブースの方が好きだったりして(笑)
偉い頭いい大学研究室先生 頑張ってください!





~私感余談いらん事~
とにかく何より コムスの最大の利点は「普通に公道を走れる事」!
いくら性能がよくても、これに勝るもの無し!

https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E9%99%A4%E9%9B%AA-%E8%BE%B2%E4%BD%9C%E6%A5%AD-%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E8%B6%B3-%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%AB%84%E3%81%AF-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E7%89%B9%E6%AE%8A-%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B32025/ar-BB1rpGsc#image=1
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/29 17:28:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2025年1月29日 20:30
時代は小型特殊自動車😄
楽しそうですね☝️

ミニカーと小特がこれからの時代を支えます😅

ステキな車の紹介はありがたいですね
コメントへの返答
2025年1月29日 23:30
拾い聞きかじりで詳しいことはよく解らない無責任ですが(笑)感性に響く反応魅かれたもんで...♡(元記事追加貼っておきました)
高齢者の免許返納しても小特は残せるの?田舎では本当生活死活問題で、ミニカーにも乗れるようにしてほしいぞ。
田舎では季節ごとにトラクターや田植え機やコンバイン堂々とメイン国道トコトコ走ってますよ(笑)
こっちも慣れっこで、逆に「ああ 季節を感じる風物詩」ですね♡
15㎞/hはネックですんで、シングルシーターで60km/hOKのミニカー登録に!
チェンジライガーにヨロシク!♡
福島は雪降り積もりましたか?寒そうなんでお大事に♡
2025年2月2日 23:21
こんばんは😊
 小型特殊とミニカー登録、いいとこ取りしたような新登録制度が、あれば、…。🧐

 C+podが、時期早々に廃盤になったのも、認定超小型登録車の税制区分が単なる軽自動車登録になったことが、1番大きかったことだと思います
 
 もし、トヨタが新たな「車検なし」でミニカー登録制度の2種のような登録制度で、C+podを販売(リース販売ではなく、売り切り販売)していれば、後に続く車両、今回のヤマハ製EVバギーなんかも、販売される可能性が、大いにあったことと思われます😆

 そもそも、2人乗り認定超小型モビリティを軽自動車枠にもってきた時点で、僕自身の気持ちは、萎えてしまいました😩

 本当は、車が小さかったら、小さいほど、ドライビングする楽しさは大きいと、コムスをら乗り出してから、確信した事実であります🤭
コメントへの返答
2025年2月3日 12:17
あ~ おっしゃるとおり全く同意ぴったしカンカンです(変態コムス乗り故(笑)♡

日本の旧い法律が現実的時代に合ってなくて、「何で二人乗りはいけんの⁈軽自動車と同じならメリット無いやん!」よね⤵
ジャイロキャノピーらをミニカー登録への改造申請 以前は盛んでしたが、今ではどうなんでしょうか?

平民は従うしかなく⤵
でもやっぱり限られた縛られた規制の中でもたくましく生きていく。知恵を絞って♡

~ナイショひとりごとホンネ~
スポーティーカー気取りがよく言う「人馬一体の操縦性」?
確かにメカニズム的には進化しているかもしれませんが、いくら優れていても昔のままの古い峠道だと太ってしまったボディでは物理的に不可能で思いっきり攻められません(笑)⤵
(エンジンもカタログスペックは凄いけど実際は「電スロ」でへなちょこ牙を抜かれてる?⤵)
コムスならセンターラインら無い狭い峠道でも縦横無尽!あぜ道だって平気「気まぐれオレンジロード」よね♡


プロフィール

「納涼祭 http://cvw.jp/b/2431721/48581643/
何シテル?   08/04 11:55
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation