• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月10日

補足言い忘れ♡

補足言い忘れ♡ 「みんなのカーライフ」なのに車そっちのけで妄想暴走バッカスⅢ世号失礼致しております(笑)
書き忘れまじめにコムス主機バッテリー。やはり純正が最高です!(私感)

レンジエクステンダー発電充電かければ ほぼ電欠しらず。♪どこまでも~行こう~です♡(ムリヤリ85V25A以上ブッコんでも平気♡)
なのにわざに使ってなかったのは「重さ」。航続距離は問題無いのですが、ガソリンエンジン発電機やら積んでの重量増は非力なコムスには如実に現れます。
加速や最高速らは元々非力なんでそう大きく気にはならないんですが...
シャーシ サスペンション ハンドリング挙動感覚が。
明らかに「重い!」感じます。特にリアサスの動きがキツそうで、フロントはさらに浮き気味。RR傾向強くなって低μ路面ではスピン注意?(笑)

なんで軽量のバッテリーに変えて色々悪あがきしてみたんですが...(操縦性は軽くなってすごくイイ!)
でもやはり乗用車用バッテリーでは耐久性もたん?長続きしない⤵
あらためて純正バッテリーに戻してみたら「安定の充実感」。やはり走行用に造られたバッテリーとセルクランキングターニング位の乗用車バッテリーとは違うのかな?(詳しい内容はアホはようわからんけど(笑)

今回も法華津峠らもスイスイ電圧降下無し電欠心配無し♡

(でもやっぱ変態コムス乗りは飽くなき追求好奇心(笑)♡)

~オマケ~
今回の「チョンボ」(笑)



主機バッテリーに夢中で 補機バッテリー充電器付け忘れちょった置いてきたまんまやった!⤵(笑)
気付いたのは帰りのもう宇和島市内入ってあと5km以内くらい「あれっ」!(笑)



100km難無く。コムスの補機バッテリーは持ちますよ!ご安心ください。(LONGの強化版に換えてますが(笑)♡)

~なしまた脱線(笑)~


紅マドンナはハウス栽培で箱入り娘ですが、路地栽培のこれからの清見タンゴールやデコポン不知火やらは この雪で「雪焼け」心配ですね。夏は高温とカメムシやったし... 大好きやけん♡
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/10 15:37:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車載充電器の動作シーン
たうくりんさん

補機バッテリー自体の電圧測定方法・ ...
たうくりんさん

補機12V系の電圧変化がない理由
たうくりんさん

現実はチビシ~!⤵
なんちゃすとらとすさん

充電完了後に充電コードを抜く/抜か ...
たうくりんさん

補機12V系の電圧変化の謎
たうくりんさん

この記事へのコメント

2025年2月10日 15:49
先月鳴門のくるくるなるとで愛媛紅マドンナ2個1500円買ぅてみた~。
確かに美味いが柑橘にしちゃ高過ぎじゃ~!
けど今年は今日食たポンカンまで皆出来悪い、せめて最後の文旦は旨かったくれ~。
コメントへの返答
2025年2月10日 17:24
地元民からしてみたら「紅マドンナ」はブランド名前先行で、わたくし的には味では言うほどイマイチ?
清見タンゴールやデコポン不知火ポンカンの方が美味しい。(甘平は高くて買えんが(笑)
今日日都会向けの皮薄い実がジューシーやおいの流行り。
サジですくってオシャレに食べるのより ゴッツイ皮をワシワシガシガシ剥いでむさぼりつく。よね♡

みかんも魚も一緒。 獲った地場が一番よね♡(昔は傷もんハネのみかんや雑魚の魚らもろてきちょったよね♡)わざに買わんたち♡
2025年2月10日 17:54
こんにちは。

リアのガソリンエンジン発電機は、私の場合では大容量ポタ電。
お腹には標準の鉛バッテリーなので、ほぼ同等の搭載重量ですかね。
感覚的には同じく、フロントは浮き気味、ハンドリングは抵抗なくクルクル回っちゃいます。

補機バッテリーは電圧下がりません。駆動バッテリーから補充されているように見えます。
これは前期型の標準充電器の機能かも?機能は世代によって違いがありそうですが・・・。
コメントへの返答
2025年2月11日 12:21
こんにちわ~♡
ポタ電ってそんなに重いの?
私のエンジン発電機は25kg30kg弱ありますよ。
運転は普通に街乗りツーリング走るにはまぁ許容範囲ですが、峠攻めるのにはもう一つ!⤵(笑)
JIS規格23のバッテリーだと1個16~18㎏なんで6個で20~30kg軽量化できるんで、発電機分チャラになって走り軽快ですが!♡やはり耐久性が...⤵
かと言ってリチウムではおそらく私の反則無謀な使い方ではBMSパンク!でしょうねぇ(笑)
2025年2月11日 6:24
おはようございます😃
 我が町周辺より、なんちゃ さん宅地域の方が降雪量が圧倒的に多いですね

 有田周辺は、いまだ朝一番にちょっと、雪の名残りのような感じになっただけで、路面にはまったく、降雪した名残りもなく、タイヤチェーンの必要性は、皆無な今期冬場です😅

 なんちゃ さんが、言われる純正鉛バッテリーのタフネスぶりは、「ド・ノーマルコムス」の僕には、安心感を持てる、今回のブログでした😊

 実際のところ、今回3代目鉛駆動バッテリー交換してからは、充電時間の短さと航続距離の延長ぶりに、「コムス乗り」必須だった(僕個人的かも⁈)、満充電後のオドメーターリセットをしなくなりました

 純正鉛駆動バッテリーと発電機の相性は、最高ですね♪😊
コメントへの返答
2025年2月11日 12:45
こんにちわ♡
今回の長引いた最強寒波でしたが、幸か不幸かこちらは積もらず⤵ホンネは期待しちょったんに(笑)

さんざ言ってる「やっぱり純正バッテリー最強」!♡
それもシッカリアップデート進化しているされてる。これも本家トヨタやないトヨタ車体の「コムス愛」だからだと思います♡
最新のバッテリー&インバーター&車載充電器欲しいぞ!♡
2025年2月12日 21:16
こんばんは
今色々8年目の純正バッテリーをあの手この手使って復活させようと試みているのですが・・・
無理でした( ; ; )
メーカー曰く充電1000サイクル、3年目を目処に交換してくださいは伊達ではありません。
それでも変な物で使い古したバッテリーでも充電すれば13Vあたりをキープするのでとりあえず駅前のコンビニぐらいまでは走れたりするのが変に関心してしまいます。
色々検証してみましたが、5、6年目ぐらいまではなんとか使い物になるというのは収穫といえば収穫でした。
この辺りはまた動画のネタでまとめようかと思っています。
しかし純正のPanasonicの電池はなかなかやりよるです。
価格がちょっとアレですが全幅の信頼を寄せれるのはやっぱり純正バッテリーですね。
でも色々いじっても耐え切れるコムスってすごいと思います。
コメントへの返答
2025年2月13日 1:06
うう~ン…
ここは一発「バッテリーは消耗品」と割り切って思い切って全変え⁉ですね♡
(シビックタイプRをポンと買えるくらいやったら知れたもんやない?(いらん事失礼(笑)
それにしてもコムス純正バッテリー ディーラー価格は高いね!⤵

つくづくPanasonic純正バッテリー優れもの思い知らされます♡
(事業縮小?全固体電池は?)

プロフィール

「お盆 http://cvw.jp/b/2431721/48594116/
何シテル?   08/11 19:39
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation