• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

コムス 東へ ~前編~

コムス 東へ ~前編~ 金曜日。仕事終わって家に帰ると、充電機が到着していました。



そそくさと開封。やっぱでかい。天気予報では明日は雨。今は降ってるかわからないくらいの微雨。


次の朝。起きてみるとしっかり本降り。レンタルだから日は決められているので決行。今更後には引けえなあいぞ~。



発電機積んだらいっぱいいっぱい。動きもしない。「計算通り」? 重さはガソリン入れて35kg超えだが、リアの沈み込みは心配するほど無い。 以前の積載テストとオヤジッチさんの助言通り、いけるかも。


八時過ぎに出発。走りは大丈夫。充分行ける。

いつものように 満充電では発電機回して充電できないので市内は電気のみで走行。10km程走って市街を抜け、電量計が2メモリ減って最初の登り「知永峠」手前で発電機始動。

プラグを3個フルに差し込みエネルギー充填は まさにバスターランチャー。 「いっけぇ~!」



すぐにオーバーロードに気付くが、登りでアクセルべた踏みならなんとかダウンせず行けた。

走りは今までと大して変わらず、淡々と進む。 大洲で55km。電量計残り1目盛。

なんか前回の新バッテリーの時のように期待倒れか? と思いながらも電欠警報の気配はないので走り続ける。


いつしか雨もあがり薄日も差してきた。肱川沿いを走り海に出て「ふたみシーサイドパーク」で一休み。



ここまで無充電で来たのは初めて。ここからは未知の領域。 一山超えれば松山も目の前。


無事峠を越え、国道56号線に合流。ここからは渋滞や信号でストップ&ゴーが多くなるので2個充電に切替え。

松山到着。 目標は達成。さてどうするか。 電欠警報出たら充電かねて昼飯にしようと思うのだがその気配なし。

こうなりゃ行けるとこまで行ったれ! その前にアストロプロダクツ松山店でチョット買い物。



松山環状線を走り北条バイパスに入る。 この道は高速並みの道なので3個充電に切替え。
でも途中でなぜかダウンするのでしぶしぶ2個充電で走る。





海に出て平坦な道が続く。「道の駅 ふわり」に到着。

走行距離は120kmをゆうに超え。電欠の気配はなくアクセル全開。




~どこまで行ける?~ なんか気持ち悪~。 ハラハラドキドキ。



  ~後篇に続く~





Posted at 2016/11/21 22:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自殺行為?(笑) http://cvw.jp/b/2431721/48575977/
何シテル?   08/01 23:08
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 141516 1718 19
20 2122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation