
日曜日はとても暖かく 昼間はコート着ていると肌暑いくらいでした。
小用で市内を行ったり来たりチョロチョロするにはコムスは最適。渋滞を避けて裏道や土手やあぜ道だって行けるぞ。
先日の23日祭日は何とかやりくりして時間を造り、長距離走行を慣行。いつもの国道56号線松山方面へ。
最終確認のつもりでしたが…。
距離は伸びず 80km程で電欠警報。 時間的余裕もないので悪あがきせず帰る。
充電量は前回よりも少し落ちてはいるが発電機とのバランスを考えればこの程度が妥当と思うのだが。
前回のテストの時に較べて この日は寒く風が強かった。走行中も明らかに力がなく(特に登り)、
電量計の減りも速かった。
海は大荒れ。
発電機の排気で暖を取る。帰り道の海の見えるカフェで休憩&充電。
30分充電して発進。海沿い川沿いの平坦路でしたが30km程走れました。登りでは苦しいですが、市街地や下りでは走りながらでも回復できるので心強い。
以外というか不本意というか。 これで決まりかと思っていただけにがっくりですが、あと少しだけ試してみる事を思いついて。
それと走り方を組み合わせてうまいことやっていかないと…。 「力と技」ですね。
~追伸~
長距離走行は今年は終わり。 ちょっと後味悪いですが気を取り直して また来年。
~余談~
国道沿いの石材屋で見かけたメカ。 コムスVSデザートガンナー。
こういった変わり種の機械(車)も大好きですので 今後ぼちぼちと紹介していきたいと思います。
Posted at 2016/12/26 06:15:21 | |
トラックバック(0) | 日記