
11時18分瀬戸港着。 これから夕方までには久留米へ。
その前にガソリン給油。 マップでは港のチョット先にスタンドがある。 海沿いを走り…
着いたけど休み!今日は日曜日だった! 別のを探すと反対方向に2件ある。 結構距離ある。
西海橋あたりの観光地へ帰ればあるだろうが距離があり、届くか不安。 ここいらはへんぴな海沿いの集落…
20km近くアップダウン。 バッテリーだけでは心もとない。 登り坂では電圧が落ちてくる。 警報が鳴る、踏めなくなる領域に近づいてくる。
スタンドに着いたが ここも休み。 すぐ近くにもう1件あるみたいだが見当たらない。
万事休すか? いよいよJAFか? それとも地元の個人店の自転車バイク屋か農機具屋にでも転がり込んでガソリン分けてもらうか?
マップを拡大してみると、もう1件は海沿いの道から1本入った旧道旧市街にあるようだ。
じゃあなおさらダメだろう 全く期待せず じっとしていてもしょうがないので行ってみたら…
ちーちゃいスタンドだが 人がいる‼ おお神よ‼ 昔からの自宅兼スタンド。 今日は休みだが、たまたま近所の知り合いの人の用があり来ていたとのこと。 おばちゃんとその息子。
事情を説明してお願いお願いして。 何のためらいもなく快く鍵をとってきて入れてくれました。 涙ちょちょぎれ大感謝土下座。
店の人はコムスには興味というか ビックリしていました。
「九死に一生」「地獄に仏」 助かった‼ ここまで必死だったので写真など撮る余裕なし。
あーよかった。 一時はどうなるかとなかばあきらめかけていたのだが。 海岸線を帰る。 沖に池島が見える…
そのまま海沿いに帰る。 半島を越える形になるので今までバッテリーのみで電気を消耗してきたのですぐには回復しない。 山越えの途中の木陰で休憩&充電。
「ズビッ ズビッ ズビズビッ」
しばらく充電してその少し先「道の駅さいかい」でまた一休み。
「みかんドーム」でしっかり充電して。 かなり復活! よ~し。 次の目標 「西海橋だー!」 (全く懲りないやつ...)
「西海橋」もずっと行きたかった場所。 おお~。 なぜかと言うと
西海橋といえば「空の大怪獣 ラドン」! 詳しい記憶は無いしリアルタイムで映画を見てはいない。 テレビの再放送(土曜の夜、ナイター休止かシーズンオフの時期にやってた番組で見た。 ゲバゲバみたいなやつ)で見て記憶に残っているのが「西海橋」なのです。 名前と美しいたたずまいだけで、どこにあるのかもよく知らないぼんやりとした憧れでした。
子供の夢を裏切ることなく 美しい。 新旧ツイン西海橋。 (新は有料高速道路)
渦潮! 燃えるぜ~!
ひと段落して 久留米を目指す。 筑後平野を延々と。 暑さでモーターも人間も過熱。
武雄市辺りから渋滞気味。 高速道路をやり過ごしたあたりからグーグルナビかけてみる。
今度は高速道路外して最短ルート表示。 おおいいぞ。 なんか「名前のない道路」と言って田んぼのあぜ道みたいなところを走らせる。 賢すぎ?
その前から今度はまた新たなピンチ! スマホのバッテリーが残り少ない! 久留米直前では残10%を切ってカラータイマー点滅。 昨夜充電して今朝は満タンだったのに…
久留米到着まじかでEVminika-さんとも連絡とらないといけんのに… 色々ヤキモキするな~
タイムドタバッタンで何とかいろいろギリギリで久留米入り。 4時過ぎ5時前。
EVminika-さんと連絡とって。 なんか同じ福岡の櫻星オーナー「BABY METAL」さんと会うのでホテルに迎えに行くとのこと。
なんかよくわからんがとにかくホテルにチェックインして一休み。風呂入って軽く一杯やって涼んで休んで… 至福のひととき
おちついてから EVminika-さんと連絡を取り。 ホテルまで迎えに来てくれました。 普通車で。
ここからBABY METALさんちまで行くそうな。 「ええ! 福岡(市)行くの?」
いやいやそうじゃなく 反対方向 熊本県境まで行くんだって! 1時間ほどかかるらしい。
いきなりの展開に正直言ってよく理解できず目を白黒。
でもいいや。 こんな予想外のハプニングなら面白い! ウエルカム! なんちゃーない。 どんとこい‼
目まぐるしかった1日もやっと終わるかと思いきや… いい方の予想外ビックリにワクワク…
次回 「櫻星軍団登場!」
~ドン ダン ドン ダ~ン~
Posted at 2018/09/01 19:19:01 | |
トラックバック(0) | 日記