• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

コムス大阪上陸

コムス大阪上陸 時差ボケ?(四国は海外だからな)と疲れと安堵感でウロウロですが、一段落して一杯やったら俄然テンション上がってきて せっかくだから勿体つけないで進めよう!





 9月16日朝6時大阪南港着。 天気晴れ。 よかった。 ハーフドアはいらず取り外す。身軽になって。


 意気揚々と上陸したものの、道がわからない。 南港はすごい不便で、高速を使わないと分かり易いしっかりとした道が解り難い。 島というか埋め立て地というかから出る道が非常に限られていて迷う迷う。

 さんざ迷って何とか内陸部へ。 でもまだ神戸への道はわからず。 大阪には知識が無いので地名もよくわからない。 あてずっぽうに北らしき方面へ。 (住之江区あたり らしい)



 適当に走っていたら 交差した反対側の道路に「43号」の標識をチラ見発見!




 「これだ! マッハコレダー!」 ネットの知恵袋でおぼろげに聞いていた 大阪から神戸に下道で行くには国道2号線か43号線だということを思い出して…


 すかさずUターンして43号線に乗る。コムスならUターンは得意中の得意。


 よっしゃー!あとはひたすら神戸へ。 ぼっとして高速へ入らないように注意して。でも道はすいている。まだ朝早いし。 海沿いの尼崎近辺 噂ではチョット危ないとことの先入観があったがあおられたりもせずコムスで60km/h巡行で難なくいけました。


 神戸市に入って ポートアイランドメリケン波止場方面へ。 ホテルの陰から見えてきたのが…












 ポートタワー!  周りの建物に隠れて気遅れ気味だが 私的には「元祖神戸本家神戸 神戸港の象徴」

 



 憧れの体面に コムスとショット。



 でも今まで抱いてきたイメージと少し違う。 周りがかなり開発されているみたいです。 なのでポートタワーが小さく古さが目立つのかも…




以前は周りには物がなかったみたいだし。 (遅れましたが皆さんお解りのようにポートタワーと言えばキングジョー!) これは子供心に鮮明だった。

 初ずくし。「セブンがかなわない」「合体ロボ」「前後編でストーリーが凝ってる」「ウルトラ警備隊活躍」等々…



 今では古さも感じ取られ 今回は私が着いた時間が8時頃だったのでまだ早すぎて閑散としていました。





 イベントはまだ準備中。グルメイベントみたいだ。






 隣接の博物館には川崎重工業のブースもあるみたい。 まだ開いてない。



 正直な感想。 時代の流れで回りの開発が進んで取り残された感あるが、決して誰も忘れはしない。







 神戸市民のポートタワーとキングジョーへの憧憬は半端ないみたい。




 ~追伸~

 いらん事ですがリアルタイムで見た生きた者として 「キングジョー」はあくまで通称通名で、正式な名前はありません。 当時は「ペダン星人のロボット」と呼ばれていました。 人気が出て急きょ付けられたみたいで。由来も脚本家の金城哲夫さんをモジっての説があります。




 というわけで 次はもっとすごいぞ







 大本命 「鉄人だ~!」




 ~続く~
Posted at 2018/09/17 22:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

コムス大阪神戸の旅~ 序章

コムス大阪神戸の旅~ 序章9月15日 天気は回復? 青空も見えて暑~い。




午前中に家の用事や買い出しをバタバタとすまし、午後から一休みして出発準備。 今回は夜22時東予港発のフェリーに乗るので時間は余裕。




 朝のうちからフォームチェンジして ゴミ出し。





 前回燃やしたリアカウルは、新調する時間がなかったのでダメージのまだ少なかった前々回の物を補修して使う。 取り付けを4点から6点に強化。 (今回は旧型のSV01改を使用)






 モーター過熱対策でファンを固定。効くんかな~?





 3時頃出発。するといきなり雨! 出てすぐハーフドアと雨除けカバーを。

 ザッと降ってすぐ止んで。 でもこの先不安なのでハーフドアは付けたままで。

 「暑い!」 熱がこもる。 天気を気にしつつ出発。






 法華津峠はまだまだ復旧工事片側交互通行。






 「がんばろう 玉津みかん!」



 

 大洲もまだ完全ではないが徐々に復興しつつある。 大洲で一つ気になるところがあったので寄り道してみた。






 別格霊場8番札所「十夜ヶ橋」。 弘法大師空海が四国を行脚した時に、家がなく橋の下で一夜を過ごしたという言い伝えにより。


 今は国道56号線の大きなコンクリートの橋がかかり、その下にある。






 お遍路さんが実際ここで野宿することもあるそうだ。 (橋の上では杖を突かず音を出さないのは、大師さまが下で寝ているから)




 ここも場所的に7月の水害では水没したはずだ。 流されたり痛んだりしてないだろうかと寄ってみたが、元通り復旧したみたいです。




 川には人に慣れたでっかい鯉がワサワサ寄って来る。





 今日は時間に余裕があるのでのんびりと。 雨は小雨霧雨が降ったりやんだり。







 ふたみシーサイドパーク。






 洗剤のCMではなくて...





 「Tシャツアートコンテスト」だそうな。





 オースチンミニのデリバリー。 いいね!



 久しぶりのコムスで松山。 東予港は何もないので松山で夕食。市内は渋滞で郊外を抜ける。



 雨は微妙ながらも日没後は降らず。 9時前には東予港着。 オレンジフェリーは9時前から随時乗船できるので、係員の方に速攻促されて乗船。




 一休み一眠りして明日の朝は大阪南港だ。




 「いくでえ~ 豆タン!」





 ~続く~






 
Posted at 2018/09/17 17:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自殺行為?(笑) http://cvw.jp/b/2431721/48575977/
何シテル?   08/01 23:08
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 45678
910111213 1415
16 1718 192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation