• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

コムス連続走行テスト

コムス連続走行テスト前回の高知愛媛県境林道走行で気になっていた「常時3倍剣」。今後もはたして使えるのか?気になっていましたので...。

昨日貴重な土曜日休みにテスト敢行。天気は今にも降り出しそうな曇天で、予報通り『寒い!』 ヒートテック+キルティングインナーツナギ&イージス登場。
でも体感ではまだ真冬のビシビシくる寒さではないので、イージスは上だけ下は普通の防寒フライトパンツ。ハーフドアもまだいらんやろ。

10時前出発。ルートは比較対照のためにいつものルート。R56松山行き。



市街地を抜けて10km程走ったところで発電機始動。今日は積極的に3倍剣を使ってみる。



最初の峠「知永(ちなが)峠」。登りでは3倍剣行けるが下りではやはり充電器ダウン。まだバッテリー減ってないので当然か。

その後の吉田町内でも回生ブレーキ効かせるとダウン気味。3倍は使えない。



いつもの「法華津(ほけつ)峠」 ここで朗報!





法華津峠復旧なる⁉ 片側交互通行解除。

登って宇和。電気60%超。



これくらい減ると3倍でもやや安定してくる。

市街地走って登って鳥坂峠下って大洲市内抜けて…



50%。ここからダラダラ川沿い海沿い平たん路。いざ!





いつもの「双海(ふたみ)シーサイドパーク」。今まではここで電量一桁%近くになってました。



今回25%。いけるか?



実はここから松山(伊予)へ行く際 小さいながらも山越えがあるのです。なので今まで一気に行けなかったのです...。

行けるぞ!いっけ~!



山越えて国道56号合流。残15% 行けた~!



ここまでくればあとは信号停止頻繁で充電心配なし。




時間は12時。松山手前の松前(まさき)町でいつもの吉野家。
駐車場満杯で角地にねじ込む(お約束?)。さらにドライブスルーも行列で、店内満席状態。15~20分程かかってしまった。(でもやっぱ吉野家美味い。)



停止3倍剣で40%回復。

なるべく止まらずどこまで行けるかテストなので とんぼ返り。(実は今夜宇和島で用があるのでそうそうゆっくりもしておられんのです。)

帰りは調子に乗って?「犬寄(いぬよせ)峠」行く。王道R56。距離は近いが険しい山道。夏はモーター過熱に泣かされた。

常時3倍剣では登りの電気消耗も少しは抑えられて、下り内子までで少しは稼ぐ。

帰りの難関「鳥坂(とさか)峠」。勾配は一番きつく コムスでは30km/h台まで落ち込む。さらに2段構えで長い。



峠下 20% 行くぞ~!



やっとこ登って残7% 行けた~。

~小休止~
今回は味気ないテスト走行で、メーターの画面ばかりで殺風景ツマラン?



鳥坂峠頂上付近の休憩所。コムスご苦労さん。

あとは平地下りでも3倍剣駆使して無事帰還。





余裕
200km近く 停まったのは写真撮りとトイレくらいの強行軍。吉野家での20分位が最長。
やっぱ1日200km以内がええあんばいかな。とっしょりにはきついけん。
無理してがいに走らんても…ですかね?

~結論~
バッテリーがあるうちは3倍充電受け付けませんが(当然か)、半分程度減ってからは 常時三倍剣 使えます。松山まで100kmノンストップで行けそうです。

これは機器の具合だけではなく 要は「使い方」次第だなとあらためて感じました。

~ナイショ話~
これに気をよくして?調子に乗って?「悪魔の4倍剣」も見えてきた?

~さらにナイショ~
でもあくまでも理想は「エンジン発電機に頼らない電源確保」なのです。それは今後の課題。画策中...。
Posted at 2019/12/08 16:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納涼祭 http://cvw.jp/b/2431721/48581643/
何シテル?   08/04 11:55
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation