
総入れ歯(コラ!)。
そういえば私のコムスも4年で走行32000km超え。世のリース落ちの中古車と同じくらいになってきたか?
バッテリーは何度も入れ替え済ですが、その他車体関係はそれなりにへたってきているかな?(いや 反則超酷使でもっと大変なはず)
みんカラコムス乗りの方々のよく聞く「チッチッチ」「チリチリ」音。たまに出ます。あんまり大きな音ではないので気を付けて耳を澄ませないと気づかない程度ですが…。通勤時によく出るような。でも2km以上長く走るとしなくなります。(温まるとなじむと治まるのかな?)
この音を最初に気づいたのはもう何年も前。最初はブレーキパッドかと思ってタイヤ外して確認してみましたら、全くパッドは減っていませんでした。(今でも問題無し。⦅エボとは大違い?⦆コムスのブレーキパッドかなり持ちます。ご安心を。)
大きなキツイ金属音ではないのでハブベアリングではないと思いたいのですが、所詮は消耗品ですので「いずれは」ですね。(モーター?ブラシレス?ベアリング?)
一応毎年12か月点検にディーラーには出しているのでチェックできてるかな?
~ナイショ話~
でも皆さんご存知のように ディーラーサービスもコムスの事「正直わからん!」のが現実ですね。 でも営業、サービスの方々がコムスに対してどう思ってくれていて対処してくれるか ですね。
~超ナイショ話~
実はそこら辺を「推し量る 探る 見極める」。やらしいかもしれませんが自然と感じ取れてきますよ。(いけんツマランダメなとこには行かん) 幸い私のお世話になっているディーラーさんは良心的でむしろ感謝しております。毎年恒例の点検も「保険」的意味もあるし何よりディーラーさんとは良い繋がりを持っておきたいし。(今日日整備もデーターセンサーノウハウないとできないですからね⦅餅は餅屋⦆メーカー出してきませんからね)
まあつまらん事言いましたが 私のコムスは今んとこ順調でやれやれです。まだ行けますかな~⁈
~余談~
肝心の人間の方はまだ脚の具合は少しは良くはなったが?まだ完全ではなく…。
「ヨガの眠り」で治るかな?
「オンタタギャトウドハンパヤソワカ~」
~余談2~
でも痛めたのは左脚なので、コムスの運転には問題無し!
乗り降りは「イテテ」ですが、いざ乗り込んでしまえば「一心同体」 なんちゃない!。 市内近場を徘徊。
九島大橋&赤松遊園地跡。
酷道を行く。
~オマケ~
今日の「ヘンテコ車」♡
Posted at 2020/01/19 18:54:36 | |
トラックバック(0) | 日記