
本命登場⁈
ネットでは(あまり詳しくないのだけれどそれでも)いよいよ「GRヤリスお披露目やら予約開始やら試乗記やら」 ざわついてきましたね。
エンジン数値スペックは申し分ないどころか「凄すぎ⁉」。肝心のシャーシもWRC譲りで大丈夫そう? これは久々に「本物感」ですかな?
~ひとりごと~
今どきの「ホットハッチ」なんて軽々しくまとめてほしくないな。
素はいたってスッキリボリュームでクドクドゴテゴテでなく好印象。
最近は普通の市販車ファミリーカーミニバン1BOXの方が見た目イカツイエグイケバイほど…
WRCの血を継ぐ エボインプの久しぶりの後継者なるか。
いやいや 忘れちゃいけませんよ
「セリカGT-FOUR」。1990 絶対王者ランチアを破りドライバーズチャンピオン。1993,94 マニュファクチャーズタイトル。トヨタちゃんとやってたのよ!
その後が エボインプの時代。
国内では「名ばかりのGT」「流面形」の頃かな?
ST165、185
ST205。(アンチは大局を流れを見ず揚げ足取り?の『レギュレーション違反出場停止』)成績はいまいちだったがカッコヨカッタ。(アルピーヌ?)
セリカよりもカローラの方がヤリスにはイメージ近いかな?(でもこれはクラスが違うけど)
やっぱり「GRスープラ」「GRコペン」もいいけど、より本物感感じますね♡
~脱線~
ネーミングに関して、「ヤリスGR」だの「ヤリスGRMN」だの「ヤリスGR‐4」だの色々出てきて私は混乱。
どうやら「GRヤリス」で落ち着いてくれるのかな?よかった…。
というのも 私的には「GR‐4」は名乗ってほしくなかった。それは
「GR-1」「GR-2」「GR-3」。「陸 海 空 戦略ロボット」の感が植え付けられているからです(お前だけだろ!)。 (でもこれは半端ない熱狂なのでお許しを…)
~追伸~
「GRコムス」は?
~ひとりごと~
マイクロEVカー新規格原付枠超えモーターと全固体電池と1+1(1by1)の定員。ボディそのままシャーシ強化。の「新規格コムス」! 出ないかな~欲しいな~。
Posted at 2020/01/26 18:06:16 | |
トラックバック(0) | 日記