
先週コムス朝出動時、キーをひねると一瞬メーターパネル点いて すぐ消える...!
後付け電量計で見ると電圧は76Vある。症状感じからして「補機バッテリー?」
んで補機バッテリー電圧測ったら11.2V。車載充電器かけてみたら普通に問題なく動く。
そのままその日は急遽エボで通勤して。
夕方帰って来て充電完了。キーをひねったら問題なく起動。その後は週末まで問題なく使えました。
コムス乗って5年超え。そろそろ補機バッテリーも かなと気にはしていたのですが。
(レンジエクステンダー時には補機バッテリーにも12V充電器かけているのでむしろ安心なのですが…)
くしくもメインバッテリーはいろいろあってとっかえひっかえでまだ新しい?状態(笑)。
補機バッテリーも侮れません。今回の様にメインバッテリーは大丈夫でも、コントロール系を取り仕切る補機バッテリーがいかれたら動きません!
でも補機バッテリーはメインバッテリーと違ってモーターを回して走るような苛酷な大電流を使わないで済む ライト類や電装制御システム電源。
なので通常の互換汎用バッテリーでも問題なく十分行けるはず。
おとつい夜から2日かけて充電&パルスかけまくり。
12V超はキープして落ちてないみたいなので行けるかな。(もちろん起動します)
来週通勤で使ってみて また様子見ですね。
そして先も言いましたように補機バッテリーは純正にこだわらなくても行けるので。
エマジェンシースクランブル緊急用に?一個構えとこうかな。12V20AH規格でこのサイズならバイク用であると思います。また来週~。
~ちなみに~
コムス純正補機バッテリーは「Panasonic LC-VD1217JT」
汎用規格20AH用サイズが使えるはず。(横倒しにするのでシールドタイプでね)
Posted at 2020/05/17 20:14:40 | |
トラックバック(0) | 日記