
コムス近況現状。
電量計は死んでいたのが
突如として変にいごき出した⁈ 電流計は動き出したのですが、電圧がヘンテコリン(笑)。
電圧は以前使っていたチンマイ電圧計復活でわかるけど…
とにかくこれではアカン ダメですね。
表示よりも シャント抵抗端子が強烈に熱くなるようで⤵。プラスチックカバーも溶けてしまっています!。
今まではこんな事は無かったのですが…何故⁈(電量計は以前から同じ物ばかり)
こんなに熱持ってはエネルギー損失も大きいやろうし。
いよいよ「ホール素子型非接触電流計」⁈
まぁ焦らんても。(オフグリッド先生によく教えてもらって♡)
というのも
今までの経験蓄積?で、電流計や電量計は「有ったら勿論便利だけれども、無くても何となく解かる様?」(笑)。
電池残量は電圧でだいたい解かるし、充電してるかどうかは発電機の音 回転数で解かるし…キャパオーバーしたら発電機or充電器ダウンするし…。
実際実用実走行ではろくに見もせん時々確認程度ですので。無くても行けるんやない?感(笑)。
やけん焦らず。 やけど! 来週末は今年最後の3連休⁈(カレンダー見よったら)
うう~ん。ここは一発勝負?
メイン充電器は一応(スマホPC用?)ヒートシンク貼りまくりで対応?(笑)。
サブ充電器ももう一個増やして、一応数値的には発電機量オーバー。(走行状況に応じて切り替え切り替え)
わたくしてきには「万全を期した」つもりなんですが…「世の中そんなに甘かぁない」‼(笑) やってみんと走ってみんと♡わからんやろうちや?(笑)
だでぇ~! 老体ごくどされに鞭打ち(笑) 次回は集大成?実証実験耐久テストも兼ねて
コムス最も苦手過酷と思われる 四国半周真反対東へ向かいます♡
(R11は色んな意味でキツイのよね~)いちおう高松に宿確保してからに♡
「高松行き250km?」(笑) 久しぶりの香川?♡
「♪回れば四国はさんしゅうなっかのごうり ぞいさんこんぴらだいごんげん。いちどまわれば」♡
Posted at 2022/09/11 16:16:06 | |
トラックバック(0) | 日記