• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

地元回帰

地元回帰コムスに乗るようになって 今まで足が遠のきがちだった地元の市街地によく行くようになりました。

バイパスや高速道路ができて、市街を通らず一気に行けるようになったし、渋滞や駐車場の問題もあって いつともなく郊外の大型チェーン施設ばかり行くようになっていました。

コムスは当然 自動車専用道路は走れませんので、必然的に旧道を行かざるをえないのですが、一番の要因は 駐車場を気にしなくて済む事だと思います。


先日の夜も市内中心部の 和霊神社 で、プロジェクション・マッピングが催された時も、ドライブがてら物見遊山してしまいました。和霊神社周辺には一般の駐車場は無く、お正月や夏祭りにはいつも大混雑で身動きでき無くなり、自然と敬遠していましたが、コムスだと自転車や原付バイクらに紛れ込んで置いちゃえます。

本当は駐輪自体もいけないのでしょうが、そこはそこで。



遠出ができない籠の鳥かもしれませんが、その分身近をあらためて知る機会が増えました。

Posted at 2015/11/30 00:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月23日 イイね!

冬が来る前に…

冬が来る前に…昨日の午後から降り出して、今日は1日雨。
の 筈が、ずっと降らずじまい。時々薄日も差すくらい…。


今日は人間もゆっくり充電するつもりだったのが、そうなると…

またコムスいじりの虫が、ジワリジワリと湧いて来て~。


冬に備えてリアのウィンドウやドアの造りを考えて、寸法取ったりホームセンターに材料の下見に行ったり。ドアをやる前にミラーをどうにかしなきゃ。ネットで調べたり…


DIYで安く上げて、バッテリー&充電器の為に貯金 貯金!



(写真)

我が家の頼もしいツートップ。
今日は2台まとめて掃除、ワックス掛け!

1号ロボは三菱ランサーエボリューションⅦGT-A。
またゆっくり紹介します。
Posted at 2015/11/23 22:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月23日 イイね!

究極超人RR…

究極超人RR…コムスはリアエンジン(モーター)の後輪駆動だから、RRという事か? エンジン(モーター)よりもバッテリーの方が重いからMRか?


何でかといいますと、先日の峠道での下りでの事からです。


コムスはコーナーでアンダーステアが全く出ません。かといってオーバーステアでもありません。スピードを上げるとインリフトして曲がっていきますが、ラインはニュートラルです。
そして 下りのコーナリングで気になった(迷った)のは、ブレーキのかけ方です。ブレーキをかけるとすぐに後輪がロック気味になる事です。

ノーブレーキで曲がった方がスムーズで、ブレーキを使うとギクシャクする感じなのです。

かといって ノーブレーキだと、全体的なスピードは落ちてしまいます。



あれこれ考えて、やっぱりブレーキの使い方が間違っていたみたいです。コーナーに突っ込んで、割と奥でブレーキをガツンとかけていましたが、それはアンダーステアを出さないようにする走り方で、知らず知らずのうちにやっていたようです。ニュートラルな特性のコムスでは、早めに短くブレーキを終えて後はステアリングとアクセルコントロールで曲がっていくのが良いみたい。

アクセルも今までは「コムスは非力」という思い込みがあって、常にアクセルベタ踏みだったのでかえってギクシャクしてしまっていたようです。リフトしたタイヤが接地した途端悲鳴を上げて車の挙動が不安定になっていたようです。


「ブレーキは早めにチャっと済ませ、アクセルを調整して曲がっていく」ように気を付けて走ってみると、タイヤの鳴きも大幅に無くなり、スムーズに走れるような気がします。

実際のタイムはわかりませんが…。




~追伸~

この走り方は、まさしく 奇しくも私のもう一方の車と同じ走り方なのでした!後になってふと気が付いたのでしたが。


そういう訳で、次回はいよいよメイン1号ロボの登場か!?

Posted at 2015/11/23 00:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月21日 イイね!

産業まつり

産業まつり恒例の「えひめ 松山産業まつり すごいもの博」に行ってきました。

グルメやステージイベントには あまり興味が無く、私のお目当ては ものづくり の技術のほう。
以前はフォーミュラカーやそのエンジンや油圧機器、金属加工技術なんかも展示されていました。

コムスの実物を始めて見たのも このイベントでした。



数年前は電気自動車も盛んで、コンバートEVが何台も展示されていましたし 関連機器企業も多数出展していたのですが、今年は皆無でした。唯一愛媛トヨタさんのコムスは今年もいました。


一時のブームも飽きられたのか、はたまた補助も終わったのか、寂しい限りです。

コムスは小さな子供達には人気で、乗って写真を撮ってもらっていまして、単体の写真を撮るのに苦労しました。

この子達にコムスの元気良く走る姿を見せてあげたいものです。


一過性のものではなく、ごく当たり前のカテゴリーのひとつとして 定着して欲しいものです。



~追伸~

ますますコムスで松山の街を走り回ってみたくなりました。
意欲が湧いて来た~。
Posted at 2015/11/21 21:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

show me the way to you

show me the way to youネットで見た東京モーターショーのコムスコネクト。

いかにもショーモデル。いかにも走りそうも無い。
自動運転でパイプの中をシュー!ってヤツみたい。


変形ロボは好きだけど、ジャンルが違う。ホビーショーででもやってくれ。
搭乗型の2足歩行ロボットは、重力のコントロールができない限り 実現不可能。



G'Sコムスあたりを少し期待していたのだが…。
そういえばT-comはどうなったん?


フィギュアのデザインはマクロスの監督様という事らしいが、陸上タイプだから バルキリーというよりオーガスですな。


現実高機動でなければ興味無し。




~追伸~
今週末は「愛媛 松山産業まつり」に行ってきます。愛媛トヨタさんは 又コムスを展示してくれるかな。なんかいい情報があればいいな。
Posted at 2015/11/17 22:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「納涼祭 http://cvw.jp/b/2431721/48581643/
何シテル?   08/04 11:55
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
891011121314
1516 17181920 21
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation