
コムスはリアエンジン(モーター)の後輪駆動だから、RRという事か? エンジン(モーター)よりもバッテリーの方が重いからMRか?
何でかといいますと、先日の峠道での下りでの事からです。
コムスはコーナーでアンダーステアが全く出ません。かといってオーバーステアでもありません。スピードを上げるとインリフトして曲がっていきますが、ラインはニュートラルです。
そして 下りのコーナリングで気になった(迷った)のは、ブレーキのかけ方です。ブレーキをかけるとすぐに後輪がロック気味になる事です。
ノーブレーキで曲がった方がスムーズで、ブレーキを使うとギクシャクする感じなのです。
かといって ノーブレーキだと、全体的なスピードは落ちてしまいます。
あれこれ考えて、やっぱりブレーキの使い方が間違っていたみたいです。コーナーに突っ込んで、割と奥でブレーキをガツンとかけていましたが、それはアンダーステアを出さないようにする走り方で、知らず知らずのうちにやっていたようです。ニュートラルな特性のコムスでは、早めに短くブレーキを終えて後はステアリングとアクセルコントロールで曲がっていくのが良いみたい。
アクセルも今までは「コムスは非力」という思い込みがあって、常にアクセルベタ踏みだったのでかえってギクシャクしてしまっていたようです。リフトしたタイヤが接地した途端悲鳴を上げて車の挙動が不安定になっていたようです。
「ブレーキは早めにチャっと済ませ、アクセルを調整して曲がっていく」ように気を付けて走ってみると、タイヤの鳴きも大幅に無くなり、スムーズに走れるような気がします。
実際のタイムはわかりませんが…。
~追伸~
この走り方は、まさしく 奇しくも私のもう一方の車と同じ走り方なのでした!後になってふと気が付いたのでしたが。
そういう訳で、次回はいよいよメイン1号ロボの登場か!?

Posted at 2015/11/23 00:21:12 | |
トラックバック(0) | クルマ