
凄い豪雨 雷雨でした。あちこちで土砂崩れ冠水あったようですが、大規模災害には至らず。
我が家も畳の端が浸みている。よく見ると 上からの雨漏りの跡はなく、下からの浸水の様です。
家具があって畳がはぐれないので、専門家に観てもらいます。
豪雨があるから晴天が愛おしい。日照りがあるから雨がありがたい。世の中全てバランスだ。
コムスはバランスのとれた良く出来た車です。悪く言えば今一つで妥協の塊かもしれませんが、現状ではベターでしょう。 問題はその次の手。
前置きはさておき、今日は予報通り晴天。先週の雪辱に同ルートに再戦。
宇和島市津島町から山越えで高知県宿毛市に抜けるルート。 ここは私のお気に入りのルート。
ゆるゆる登り 峠を越えて分水嶺を越えて 高知県に入る。ここらは間寛平さんの故郷だそうだ。
渓谷沿いの爽やかな道を走る。途中狭い旧道。
篠山入口。子供の頃よくキャンプに来た。
やがて道が開け坂本ダムへ。ダム湖沿いのワインディングロードは道幅も充分で、エボでは最高のコース。景色も良く涼しく スポーツカーでもファミリーでも良し。オープンやバイクでも良し。
ダムを下ると平坦路をしばらく走り 宿毛市街へ。 小さな渓谷が大きな川に。
走行距離は60km超え。ネッツトヨタ高知宿毛店で充電。
店内にはコムスのカタログも隅においてありました。
充電時間1時間50分。アイスコーヒーと日本茶をサービスしていただき、テレビも見放題で ありがとうございました。
帰りは今回は電気は余裕でした。大きな峠を何個も超えたりしないからでしょうか。
最後の難関 松尾坂。 ~キラキラ光る松尾坂~
Posted at 2016/06/26 22:23:57 | |
トラックバック(0) | クルマ