• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

小さな巨人

小さな巨人 今日は昼から弱い雨。 暖かい。 朝の内にコムスステッカー作製貼替。

 劣化して見えなく汚くなっていた自作ステッカーをリニューアル。 コムス555さんの力作「トヨタ車体 パリダカ仕様ロゴ」を使わせていただきます。 ありがとうございます。





 標準装備の(前後真ん中にある)トヨタオートボディの新ロゴマークは、なんか今風で媚びててチャラい?   男はやっぱり「トヨタ車体」!  ぐっと締まる。


 トランクフードとリアバンパーの両方に貼ってチョットクドイかもしれませんが、 これは発電機を積んで遠出の時はトランクフードを取ってしまうので。 ということで。







 ここで思うのが… 自作ステッカー作製には家電量販店に置いてあるインクジェット複合機用の手作りステッカーシートを使っていますが、これが耐久性がイマイチ。 1年持てばいいところ。

 3Mとかでイイの無いのかなあ~



 開いたところはまた意味もなく他ので埋めちゃおう。 そのうち





 まあとにかく 「トヨタ車体」の迫力説得力はとても満足。 「ランクルマニア達よ ひれ伏せ~」

  (いやいや兄弟として認めてね。)  実際コムスがトヨタ製ましてやトヨタ車体製作を知らない人が多い。 今だに「外車ですか?」と言われる。








 「質実剛健」のラダーフレームシャーシは伊達じゃない! 

 コムスってマイクロカーだけど意外と大きいんですよね。 ミツオカマイクロカーや日産ルノーコンセプトと比べて意外とびっくりしました。

 (写真は合成ですので スケールは適当無視ですのであしからず)



 ~追伸~

「小さな巨人」と言えば…  近年テレビドラマは全く見なくなってしまったので同名のはわかりません。


 ガンバロン? も名前だけ   「僕が やらなきゃ 誰がやる~」  「男の子なら 正しく強く~」


 で、やっぱり









 「里中君~」 だよね。  (注: 「プロ野球編」は知りません)


 
Posted at 2018/02/25 17:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月23日 イイね!

ブサ速

ブサ速 変態ひねくれ者の私は、スーパーカーや高価格車よりも「ヘンテコ」な車が好きです。

 ブサイクだけど速い「ブサ速」な車に魅かれます。 (チューンやスワップではなく、あくまでもメーカーラインオフでないといけません)





 
 よく知らないのですが こんなのでしょうか?




近々久々のやつは やっぱこれですね。






 復活のアルトワークス。 歴代最ブサイク! 時々こちらの予想を見事に外してくれるスズキ 好き。



 「ブサ速」とよく似て「ジミ速」と言うのもあります。 地味だけど速い。 これもそそられます。










 カッコつけて言うなら「羊の皮を被った狼」でしょうか。 初代は全く知らないS54B。








 もっと初代はこいつらしい? ベルリーナジュリエッタ。 






 「ポルシェを本気にさせた」? マルニターボ。 如何にも地味カクカク。







 ポルシェは「ジミ」と「カッコイイ」の微妙なところ



外車はよう解らんし現実味無い。






 私的元祖「ドッカンターボ」。 モデルチェンジしてカクカクセダンになってカッコ悪~だったのに スゲー速い!


 

 「ファミリア」なのにバカッ速。 4WDツインカムターボよりも、シャーシ剛性の良さで、KPやシビックが吹っ飛んだ。






 地味でなく充分カッコよかったけど、こいつも印象的。





 神話的「コロG] は速かったのか?








 私個人的には「ジミ速」と言えばTE71。 レビンじゃなくて4ドアGT。







 極めつけはこれ。 これでサファリ総合優勝!








 エボⅦGT-Aもお忘れなく。 生き残ったインプが後を継げることができるか、ガンバレ。





 「速く」は無いけど「変態の極み?」









Posted at 2018/02/23 20:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

続・街は魅力に溢れてる? 

続・街は魅力に溢れてる?  コムス12ヶ月点検。 何回目だっけ? 2015年に買ったから3回目? コムス4年目に入る。


 先週予約入れといたので朝9時に持って行く。 家から300m程。







 10時頃からエボでいつもの買い出し。 コムスのいない玄関はガラ~ンとしてなんかさみしい。


 午後ゆっくり休んで取りに行く。







 無事完了







 店内。 C-HRとアクア。 (あまり興味なし…)

 バッテリーもブレーキもまだ大丈夫だそうです。 タイヤローテーションと空気圧調整してくれてました。 


 タイヤはフロントが減り気味だったのでローテーションしてくれたそうです。 これは普通のコムスとは違って私のならでは。 バッテリーの配列を変えて前に荷重を移動しているのでだと思います。

 実際走りにもはっきりわかります。 リア偏重でなく適度に荷重が抜けてくれるので、特にコーナリングで扱いやすくなりました。 たいそに言うなら「ミッドシップ感覚」!

 空気圧は先の大分行でのパンク事件タイヤ交換の際に全部調整していたのですが、今回1.2kg/㎠まで落ちていたそうなので1.8kg/㎠にしてくれていました。(マニュアルでは1.6kg/㎠。さすが!) 空気圧はたまに確認ですね。

 横着な自分の勝手な判断だけではなく、たまには第三者の公平な目で見てもらうのもいいと思います。 「餅は餅屋」 メーカー、ディーラーならではのノウハウやデータもあるでしょうし。







 さておいて、今日は天気も良くて暖かいのでひとっ走り。 …の前に…





 家に帰ってホイールを外して… スペーサーを入れる。 昨日点検前に外しておいた。 一応ハブボルトは長いのに変えたので、スペーサー無しだとこんなにとび出る。







 8mm程のスペーサー入れているので実際はこんなもん。 ギリだな...。

 昨日スペーサー取った状態で市内を少し走ってみたが、有りの状態とは明らかに違う。 リアの踏ん張り 足の離れ方が。 コムス程の小さいのでは違いがわかる。 スペーサー有りの方が踏ん張る。







 ステッカー達も大分くたびれて汚れてしまったのもあるなぁ。 少しリフレッシュorリニューアルするかな?

 と言う訳で出動! 市内「きさいや広場」へ行こまい。





 先日ローカルニュースで大々的に言っていた「ロイズのソフトクリーム」。 北海道のロイズチョコレート直営店は西日本ではここだけだとか。 よく解らんが今日は暖かいので行ってみた。

 行列! 予想以上。 これはたまらん。 






 イラチな私は即諦め。 地元だからまた来るわ。





 そんなに凄いのか「ROYCE」。 自分的にはソフトクリームと言えば野村の「ホワイトファーム」なのだが… いずれ勝負!だな。



 ~余談~

 昨日は天気は良かったのだが風が強烈で寒かった。今日は無風晴天でとても暖かい。

 暖かさと点検の安心感もあってか気持ちもコムスも軽いみたい。 走りもモーター音も軽快に感じる?




  うなるモーター みなぎる闘志    負けてたまるか Go Go Go ~

  スーパーバトル コムス号     行くぞ我が道どこまでも

  フットレストに 力がこもる     電欠覚悟で 突き抜けろ~  (パー パー パァー)





       
Posted at 2018/02/18 19:50:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

街は魅力に溢れてる?

街は魅力に溢れてる? 寒さも少し和らいで、やっと平年並みに落ち着いてきた? 雪はとうにすっかり無くなり。

 でもコムスでチェーンアタックしたいのもやっぱりあって… 








 南予の雪のメッカ西予市宇和町へ。 午前中用があるので朝のうちにエボでちゃちゃっと下見。







 宇和島市三間町と宇和町との間の「歯長(はなが)峠」。 雪はまだ少し残っているが、除雪してしてあるみたい。






 日陰の一番あるところでこれ位。 チェーンまではいかない。

 せっかく買ったチェーンだけど、お蔵入りかなぁ…。 またこれから春までに一発ドカンと降るかもしれないし。

 自然の営みに任せましょう。






 慌てて帰って10時頃には市内に小用。コムス出動。 市中心部「南予文化会館(市の公会堂)」前を通った時、なんかチンマイ車が停まっちょる。 マイクロカーレーダー察知!












 おおこれは、かの有名なミツオカKなんちゃらか? コムスを隣に停めて見てみる。




(ムーミンの「ニョロニョロ」みたい?)



 EVって書いてある。 電動⁉





 「ミツオカMC-1 EV」 らしい。






 こっから充電だな。







 コムスよりかなり小さい。







 大分くたびれているが、ナンバーを見ると私のコムスより10番新しい。 復活登録なんかな。





 いたってシンプル。 コムスが豪華に見える。






 悪く言えば「チープ」なんだが、素材ベースとみればこれを豪華にワイルドにスパルタンにいじくりたおせそう。 コムスのパワーユニットを移植すればかなり走りそう?

 そんな事するならコムス買った方が早い安い易いでしょうが。 いやいや それが「道楽」と言うもんです。












 午後からは雪はあきらめて、雪で薄汚れたままだった2台の洗車ワックス。







 コムスも久し振り






 汚し放題のダッシュボードや内張りにも艶出しスプレーしたりして…

 珍し~ どしたん?


 明日は(今日) コムス12ヶ月点検。

Posted at 2018/02/18 04:41:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

86試乗

86試乗






今日は雪降る予報だったんで、昨日慌てて帰ってきて。 でも今朝は曇り。それから時々日も出るほど。寒いのは寒いけど またもや空振り。複雑な心境… コムスで朝のゴミ出し。





 さて昨日の続き。 GRガレージ松山から86試乗会のDMが届いていて、輸入車ショー帰りに寄ってみた。

 午後2時くらいに行ったのだが、予想外に盛況みたいで順番待ちいっぱい!

 試乗車は3台。


   ・ メーカーラインオフ「GR86」

   ・ テインシャーシ補強パーツ組込みMT車

   ・ TRD足回り&エアロパーツ取付AT車


やはり1番人気は「GR」。 2時間以上待ち。帰りの雪の心配もあって、一番早く回って来そうな「TRD AT」を選ぶ。 それでも1時間弱待ち。 しばらく店内で時間をつぶす。








 パーツ見たり展示車乗ってみたりWRCのビデオ観たりでそんなに退屈はしなかった。 (シュミレーターは子供に占領されていた)







 これが試乗車。


 



 TRDエアロかっこいいね。 大人しめの86がグッと迫力出る。やり過ぎでもない程よさ。


 乗ってみる。 さすがにポジション低い。私163cmと小さいのでドアの窓ラインが顔の横位までくる。

 シート合わせてなんとか。 元々ラリー、オフロードの 「抱きつき 押さえ込みポジション」に慣れているのか、サ-キット、フォーミュラカーの寝そべりポジションはチョッと踏ん張れない?

 でも走り出してみるとすぐに忘れてしまう程、違和感なし。 いい感じ。 今どきのクルマらしくメーターやスイッチがいっぱい。 (エボはいたってシンプル)



 まっすぐ走って交差点を左折だけの四角形を描く市街地走行だけなので、本質はわからないが、素材は少し見てとれる。


 ハンドルは大きく切るのは感じないが、あて舵気味に細かく切ろうとすると最初が少し重いみたいな感じがする。 (エボⅦGT-Aはいたって軽い。でもフロントの感覚解る)

 ポジションの割には見切りは良い。小回りも効くしフロントオーバーハングも気にならない。

 足回りはこの走りでは解らないが、市街地通常走行でゴツゴツしたりしない。かといってふわふわでもなく快適。

 エンジンは充分。何より良いのがATのレスポンス。トルコンATだが、スリップやタイムラグが極力抑えられている様だ。エボⅦGT-Aより断然いい。

 NAなのでドッカンターボの加速は無いが、安心して踏めそう。

~全てにおいてよくまとまっている~ という感じです。(トヨタらしい?)

アフターパーツも豊富で、ちゃんとモータースポーツするには良いと思います。

 ひねくれた見方をすると「無難な優等生」でトンガッタところがないのが変態には物足らないのかも…?


 また機会があったらもうちょっと攻めてみたいですね。 「いいクルマですよ」


~追伸~

86でどうしても気に入らない処はネーミング。「何故にハチロク?」 AE86とは全くコンセプトも違うのに。



 ~親バカ~






 86と並べると如何にも地味な一昔前のオッサンセダン。 ファミリーカーとしても使えるけど、実は凄いんだぞ~

 「羊の皮を被った狼」 とは こいつのことだ~。


 ~親バカ2~







 ハンドリングの一体感と小回りの良さは86にもエボにも負けてないぞ。 小径ハンドルに変えて益々絶好調!

 「やっぱり俺は チキンライス(もとい)コムスがいいや~」

Posted at 2018/02/12 17:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納涼祭 http://cvw.jp/b/2431721/48581643/
何シテル?   08/04 11:55
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4567 8910
11 121314151617
1819202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation