• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

コムス九州横断の旅 その6 ~櫻星三昧編2~

コムス九州横断の旅 その6 ~櫻星三昧編2~ ゆうべは眠たくなってしまい途中で断念   櫻星編続き。 そういえば生櫻星は2015年以来だなあ。


 きつかったけど最後は旨い酒が飲めて至福の時を味わわせてもらいました。 すべての人に「ありがとう!」



 8月13日 3日目。 年寄りなので朝は6時過ぎには自然に目が覚める。 でも身体はおきないのでゴロゴロ。

 7時頃下のレストランで朝食。 部屋に戻ってまたゴロゴロ。

 やっとこEVminika-さんに連絡して、9時ごろ待ち合わせ。 チェックアウトしてコムスの用意して…






 待ってたら 来た来た。 「赤い彗星」ならぬ「赤い櫻星」!

 「通常の3倍のスピード!」 (お約束)


 (コアなガンダムファンをすれば 「この赤はシャアじゃなく『ジョニーライデンだ!』とか言いそうだけど、そんなこたぁどうでもいいのだ~)


 

 でもこの赤はいいね~。 派手だけどケバくなく深みがあって渋い。 キャンディレッド? 「カープレッド!」





 先導してもらい、2台のチンマイのがチョコマカ街を走る。





 「新型櫻星展示場」?へ。 ガソリンスタンド。 普通は変でしょうか?、田舎の地元企業どうし協力おつきあいならよくあることかも。 別に何も気になりません。




 新型88Bはリアが伸びて見た目のバランスが良くなったと思います。 (でも物入れはホントにチビットの箱程度。なんも入らん)




 EVminika-さんと乗り付ける。





 負けじと? コムスプッシュ!



 「コンパクトの極み」の合理性居住性を追及した形の櫻星ですが、 せめてサイドパネルが垂直でなく、コムスほどではなくても少しでも傾いていれば 見た目ずっと違ったのにな...












 しばらく走って。 櫻星販売代理店の「日之出産業」社長さん宅へ。  久留米は筑後平野の中域の平坦地帯。 どこまでも広い平たん路マイクロEVにはあった土地柄。

 ここ九州久留米近辺で中国製の櫻星が浸透しているのは、ひとえに日之出産業さんというしっかりとした販売店さんがあるからです。 売りっぱなしではなくしっかりとアフターも親身にみてくれます。 (「企業は人なり」 親方トヨタおごるなかれ!)

 社長さんとお会いするのは3年前の四国EVラリー以来ですが。 例によって早速櫻星試乗。チョット走らせてもらいました。

 オーナーさん達がよく言われる 「ブレーキ甘い」「脚硬い」「小回りきかない」は、普通に走るには まあ「慣れの範囲」ですかな?

 エアコン装着効果は絶大!  普通~に良く効く。 風量切り替えが効かないなんて贅沢だ。 街乗りチョイノリにはもはや必需品?

 走りはコムスよりは若干程度ですがよく走りそうです。 でも操縦性 ぶん回す「操る楽しさ」はコムスの方がやはり上。



 「シティーコミューター」での観点で見れば、櫻星がベストです。 コムスはちょっと視点がぶれているような 矛盾があります… でもそこが、そここそが そこが! 私の惚れ込んだところなのですが…。

 
 「コムスと櫻星 よきライバル 好敵手」  これは本気で語れば語りたい ので グダグダ紀行が終わったら じっくりと書きたいと思います。


 例によって試乗後は3人で 年も立場も地位も関係なく EV談議を好き勝手ぶちまけて言いたい放題盛り上がり白熱。 EVminika-さんのお知り合いの電機電子制御の専門家の方に ぜひともコムスレンジエクステンダーの制御回路をつくっていただきたかったのですが、今回はお仕事とのことで また次の機会があれば。



 皆様貴重なお盆休みにわざわざ時間を割いて頂いて 行き当たりばったりの私に付き合っていただいて本当にありがとうございました。



 お昼をいただいて。 満足充実して 名残惜しいですが… 


 帰ります。 とてもとても楽しかったです。





 ~昼過ぎに久留米を出て  後は帰るだけ と 思いきや ~



 まだまだこれから波乱は続く。  すんなりとは終わらない。



 ~続く~



 ~やっとラストか?~


Posted at 2018/09/03 21:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

コムス九州横断の旅 その5 ~櫻星三昧編~

コムス九州横断の旅 その5 ~櫻星三昧編~ 日もすっかり暮れて BABY METALさん宅へ。




 これが噂の「チョコちゃん」。 小っちゃい!カワイイ!



 ブログで拝見したストライプがレーシー。



 狭く急なスロープを登ってすぐ90度ターンして駐車スペースへ。 マイクロカー必然のロケーション。

 後で聞いた話では、お仕事先でも極挟の道があるらしく、これも必然のようで。




BABY METALさんはお仕事で出かけるので早急におもてなししてくれて出勤。 忙しい中用意してくださってすみません。 ありがたくお食事&ビールいただきます。 (おなか減ってたもんで…ごめんなさい)

 ご主人と3人で+2匹のウサギちゃんと しばしよもやま話。 

みんな初対面なのですが 遠慮なく飲み食いおしゃべり。 性格故申し訳ありませんが、仕事とかではなくEVマイクロカー好き車好き 特にヘンテコ車好き同士お互い「変態」同士。 言わずもがな以心伝心。


 お仕事から帰って来た頃にはすっかり出来上がってしまっていて…

 それからまたひとしきりお話し。 時間を忘れて夢中になって…



 すっかり甘えてお世話になって、言いたい放題だったかもしれませんがとてもとても感謝しています。


 正直突然で心の準備もできていなかったのでご無礼あったら申し訳ございません。 これを縁にまたこれからもよろしくお付き合いしたいですね...。




「show me the way to you」





「BABY METAL~」


 ひとしきり喋ってもう0時過ぎ。 帰ります。







 帰りにEVmnika-さんおすすめのご当地ラーメンをゴチになり。 だご汁でもそうでしたが、基本味付けが近い同じですので違和感なく安心です。 豚骨だけど濃くなくクドくなく 薄味でもコク、ダシが効いてて美味かったです! ごちそうさまでした。



 お世話になりまくりで 申し訳ない次第です。 




 目まぐるしくも充実した一日でした。  ホテルに帰って









 あらためて 「プファ~」



 ~予定変更 続きは次回へ~





 


 
Posted at 2018/09/02 19:35:46 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2018年09月01日 イイね!

コムス九州横断の旅 その4  ~ピンチ!ピンチ!コムス~

コムス九州横断の旅 その4  ~ピンチ!ピンチ!コムス~ 11時18分瀬戸港着。 これから夕方までには久留米へ。 

その前にガソリン給油。 マップでは港のチョット先にスタンドがある。 海沿いを走り…



 着いたけど休み!今日は日曜日だった! 別のを探すと反対方向に2件ある。 結構距離ある。

 西海橋あたりの観光地へ帰ればあるだろうが距離があり、届くか不安。 ここいらはへんぴな海沿いの集落…

 20km近くアップダウン。 バッテリーだけでは心もとない。 登り坂では電圧が落ちてくる。 警報が鳴る、踏めなくなる領域に近づいてくる。


 スタンドに着いたが ここも休み。 すぐ近くにもう1件あるみたいだが見当たらない。


 万事休すか? いよいよJAFか? それとも地元の個人店の自転車バイク屋か農機具屋にでも転がり込んでガソリン分けてもらうか?


 マップを拡大してみると、もう1件は海沿いの道から1本入った旧道旧市街にあるようだ。

 じゃあなおさらダメだろう 全く期待せず じっとしていてもしょうがないので行ってみたら…





 ちーちゃいスタンドだが 人がいる‼  おお神よ‼  昔からの自宅兼スタンド。 今日は休みだが、たまたま近所の知り合いの人の用があり来ていたとのこと。 おばちゃんとその息子。


 事情を説明してお願いお願いして。 何のためらいもなく快く鍵をとってきて入れてくれました。 涙ちょちょぎれ大感謝土下座。


 店の人はコムスには興味というか ビックリしていました。


 「九死に一生」「地獄に仏」 助かった‼ ここまで必死だったので写真など撮る余裕なし。



 あーよかった。 一時はどうなるかとなかばあきらめかけていたのだが。 海岸線を帰る。 沖に池島が見える…







 そのまま海沿いに帰る。 半島を越える形になるので今までバッテリーのみで電気を消耗してきたのですぐには回復しない。 山越えの途中の木陰で休憩&充電。






 「ズビッ ズビッ ズビズビッ」









 しばらく充電してその少し先「道の駅さいかい」でまた一休み。





 「みかんドーム」でしっかり充電して。 かなり復活!  よ~し。 次の目標 「西海橋だー!」 (全く懲りないやつ...)






 「西海橋」もずっと行きたかった場所。 おお~。 なぜかと言うと







 西海橋といえば「空の大怪獣 ラドン」!  詳しい記憶は無いしリアルタイムで映画を見てはいない。 テレビの再放送(土曜の夜、ナイター休止かシーズンオフの時期にやってた番組で見た。 ゲバゲバみたいなやつ)で見て記憶に残っているのが「西海橋」なのです。 名前と美しいたたずまいだけで、どこにあるのかもよく知らないぼんやりとした憧れでした。

 




 子供の夢を裏切ることなく 美しい。 新旧ツイン西海橋。 (新は有料高速道路)





 渦潮! 燃えるぜ~!






 ひと段落して 久留米を目指す。 筑後平野を延々と。 暑さでモーターも人間も過熱。


 武雄市辺りから渋滞気味。 高速道路をやり過ごしたあたりからグーグルナビかけてみる。


 今度は高速道路外して最短ルート表示。 おおいいぞ。 なんか「名前のない道路」と言って田んぼのあぜ道みたいなところを走らせる。 賢すぎ?

 その前から今度はまた新たなピンチ! スマホのバッテリーが残り少ない! 久留米直前では残10%を切ってカラータイマー点滅。 昨夜充電して今朝は満タンだったのに…


 久留米到着まじかでEVminika-さんとも連絡とらないといけんのに… 色々ヤキモキするな~




 タイムドタバッタンで何とかいろいろギリギリで久留米入り。 4時過ぎ5時前。

 EVminika-さんと連絡とって。 なんか同じ福岡の櫻星オーナー「BABY METAL」さんと会うのでホテルに迎えに行くとのこと。

 なんかよくわからんがとにかくホテルにチェックインして一休み。風呂入って軽く一杯やって涼んで休んで… 至福のひととき

 おちついてから EVminika-さんと連絡を取り。 ホテルまで迎えに来てくれました。 普通車で。

 ここからBABY METALさんちまで行くそうな。 「ええ! 福岡(市)行くの?」

 いやいやそうじゃなく 反対方向 熊本県境まで行くんだって! 1時間ほどかかるらしい。





 いきなりの展開に正直言ってよく理解できず目を白黒。

 でもいいや。 こんな予想外のハプニングなら面白い! ウエルカム! なんちゃーない。 どんとこい‼



 目まぐるしかった1日もやっと終わるかと思いきや… いい方の予想外ビックリにワクワク…






 次回 「櫻星軍団登場!」







 ~ドン ダン ドン  ダ~ン~

Posted at 2018/09/01 19:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型コムス? http://cvw.jp/b/2431721/48741705/
何シテル?   11/01 18:59
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 45678
910111213 1415
16 1718 192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

星ヶ窪キャンプ場「星ヶ窪まつり」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 23:50:37
スクランブルダッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 20:11:45
C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation