
暑い!暑いですね。 ほんとヤバいくらい。 つまらん見栄ややせ我慢や根性論でつぶれてもなんもカッコよくない ましてや美徳なんかじゃない。自分を守って下さい、楽しんでください。本能の感性のままに緩くたくましく(でも自分のために他人を攻撃したり貶めたりだましたりはしないで)生きましょう。(お師匠様の教え)
いきなりたいそで暑苦しい! ですね。
お墓参りや片付けや散髪やの雑用は朝の早いうちに済ませて。
コムス今年の暑さ対策。
毎年恒例 ストラット上のカバー取り外し&ヘッドライト裏ゴム板捲りで通風確保。
今ではこれをやると「ああ 本格的な夏だなあ」と 恒例行事になりました。
去年は「接触冷感インナー」と「涼しいジーンズ(フェイク)」でしたが、接触冷感インナーは私的に「ベタベタして気持ち悪い」のでボツ。 ジーパンは十分使える満足しています。
新技術テクノロジーの涼感グッズが毎年出てきていますが、ここんところはシャレにならん暑さですので命にかかわる人権に関わる問題になって来ていますね。今年は?
今テレビラジオショッピングで盛んに謳っている「クールコア」タオル。
「外的エネルギーを使わず永続的に繰り返し冷やせる」の謳い文句。
お決まり?で凄いうたい文句のCM。「ほんとかよ?」ですが…
値段も手ごろなので一つだけ買ってみた。仕事で使ってみて
この手のキワモノにありがちな「嘘ではない。が 言うほどそれ程でもない。」です。
実用性は微妙ですね。あまり期待しすぎないで。でも損ではないです。(鵜呑みにしてはいけません) 一応使ってみます。
いよいよ空調服か~? とても興味あって調べてみた。
これはちゃんと現物を見て検討しなくては。 で近くのホームセンターや作業服店巡り。
種類も豊富になって価格もこなれてですが…
う~んと悩むところ。実はまだそこまでせんても現実行けるところ?。
そして大問題。市販通常空調服は後ろ側にファンが付いています。なのでシートに座れば塞がれる潰される形になります。たとえ横出しでも私のはバケットシートでサイドも塞がれています。
上付きのこれならまだいけるかも?ですが。
そこで反則技! ファン&バッテリーユニットだけ買って、手持ちのジャンパーに取付穴を邪魔にならない使い勝手の良い⦅前向き⦆で加工しちゃろうかなんてまた悪い事考えたりして…
でも落ち着いてみると、まあそこまでしなくてもなので…
ポータブルエアコンとかも興味ありますが、そこまではいらんやろみたいですし。(12Vの負担も心配ですし)
やはり「日本人の風物」扇風機が無難ですかね。
この扇風機もjeepに使っていた頃からの馴染みのやつです。
取り付けマウントを変えて まだまだ充分使えそう。もう優に20年近くは経ってるでしょうが。
午後からはもーれつア太郎ブレストバーンの陽射し! テストじゃ!
もともと走ればそれなりに風の来るコムスなのでしたが、信号待ちで止まってても風がきてなかなか予想以上良い。
~宇和島は田舎だし海辺なので、盆地や内陸部や都会の街程熱がこもらないので これでも充分行けそうです~
これに気をよくして?遠征に備えて? 片方ばかり涼しいので すかさずコーナンへGO!
「ダブルタイフーン!」(お約束) これはマジけっこう効く!
~追伸~
お盆休みの遠征ツーリングは厳しくなりました。
法事が8/15になりましたので真ん中で中途半端。ほかの用事とも合わせて
8/16発 萩泊。 休みは18日までなので17日の行動が微妙です。
17日萩を出て角島を回って下関北九州までは確定なのですが、その後は時間との兼ね合いになりそうです。 泊るか一気に行くか 出たとこ勝負ですかね?
~ご安心ください~
8/16萩の宿は予約しましたので行くしかありません。
~余談~
それよりも明日からの台風8号は 予想進路ではうちらには「ヤバそう」 ですね。
Posted at 2019/08/04 19:53:31 | |
トラックバック(0) | 日記