• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

GRヤリス

GRヤリス本命登場⁈

ネットでは(あまり詳しくないのだけれどそれでも)いよいよ「GRヤリスお披露目やら予約開始やら試乗記やら」 ざわついてきましたね。

エンジン数値スペックは申し分ないどころか「凄すぎ⁉」。肝心のシャーシもWRC譲りで大丈夫そう? これは久々に「本物感」ですかな?

~ひとりごと~
今どきの「ホットハッチ」なんて軽々しくまとめてほしくないな。





素はいたってスッキリボリュームでクドクドゴテゴテでなく好印象。
最近は普通の市販車ファミリーカーミニバン1BOXの方が見た目イカツイエグイケバイほど…

WRCの血を継ぐ エボインプの久しぶりの後継者なるか。

いやいや 忘れちゃいけませんよ




「セリカGT-FOUR」。1990 絶対王者ランチアを破りドライバーズチャンピオン。1993,94 マニュファクチャーズタイトル。トヨタちゃんとやってたのよ!

その後が エボインプの時代。

国内では「名ばかりのGT」「流面形」の頃かな?



ST165、185



ST205。(アンチは大局を流れを見ず揚げ足取り?の『レギュレーション違反出場停止』)成績はいまいちだったがカッコヨカッタ。(アルピーヌ?)




セリカよりもカローラの方がヤリスにはイメージ近いかな?(でもこれはクラスが違うけど)


やっぱり「GRスープラ」「GRコペン」もいいけど、より本物感感じますね♡


~脱線~
ネーミングに関して、「ヤリスGR」だの「ヤリスGRMN」だの「ヤリスGR‐4」だの色々出てきて私は混乱。
どうやら「GRヤリス」で落ち着いてくれるのかな?よかった…。

というのも 私的には「GR‐4」は名乗ってほしくなかった。それは



「GR-1」「GR-2」「GR-3」。「陸 海 空 戦略ロボット」の感が植え付けられているからです(お前だけだろ!)。 (でもこれは半端ない熱狂なのでお許しを…)


~追伸~


「GRコムス」は?


~ひとりごと~
マイクロEVカー新規格原付枠超えモーターと全固体電池と1+1(1by1)の定員。ボディそのままシャーシ強化。の「新規格コムス」! 出ないかな~欲しいな~。
Posted at 2020/01/26 18:06:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月22日 イイね!

さらばスバルよ…そしてスバルよ

さらばスバルよ…そしてスバルよみん友のS4アンクルさんがこの度スバルWRXS4お別れandサンバーバンにお乗り換え。

S4アンクルさんとは今年明けにじかにお会いしてお話交わした仲。薄いネットSNSの繋がりだけじゃなく、お会いしてガッツリお話して。以心伝心?納得の本能肌感覚の「同志」ですね。(上っ面だけのチャラいの嫌い)

なんてたいそなですが、逆に堅物の「マニュアル君」「コンプライアンス君」「スペック坊」もダメです。話全くシャットダウンですね。サイナラ。

見苦しい言い訳すみません。本題へ


スバルは私的にはあまりそんな…でしたが、「類は友を呼ぶ」?かなんか縁がありました。
学生時代OBの先輩がレオーネRXで乗り付けて「ボクサーサウンド」をこれ見よがしに言ってましたが 私的には「変な音~」でした(若気の至り?失礼)

その後くしくも ジムニー8でオフロードレースをかじった際に、ライバルは「レオーネ4WDスイングバック」でした。

スバルと言えばもちろん「360てんとう虫」でしょう。これはまぎれもない。開発話は感動ですね。

でも私的にはやっぱ「レオーネ」ですか。その後低迷の危機を救った?「レガシー」。昔のガールフレンドが乗ってました。

てんとう虫から始まったですが、その後は苦難続き?

飛行機造り屋あがりにありがちな「技術にこだわりすぎて商売下手くそ」?(たまプリンスしかり?)

「ドミンゴ」「ジャスティ」「ヴィヴィオ」「オプティ」

スーパーチャージャーやCVTや先進メカをいち早く出してきましたが世間では「早すぎた?」感あり?でいまいち受け入れられず…悔やまれます。

アルシオーネやSVXなんてヘンテコ車?もありました。

~♫らくらくレックスオートクラッチ!~

~妄想~
戦後の飛行機屋上がりの繋がりでは 昨今の経営不振からの統合合併で「富士重工と三菱自動車があったら」と思うのは私だけ?

まさに零戦タッグの再来復活⁉ エボインプの最強ラリーカー⁉




「ミスターK(国)」は必死でいちゃもんいんねん付けてくるでしょうね(笑)

それを阻止した「ルノー日産連合」?。見かけだけのあさはかですね。

でもトヨタの心情は…(みなまで言うな)ですね。


でも市民目線では「スバルトヨタ三菱」&マツダスズキの連合いいと思うのですがね(大人の事情があるのでしょうが)

つまらんな...


愚痴めいたつまらんこと言うてごめんなさい。ほんとはそんなたいそな事どうでもよく走り回っています。偉い人金持ちはそちらで勝手にやってもらって…どうぞ ですね。

WRCラリーヴィヴィオエボインプの「真の『FUN TO DRIVE』を果たしてなせるのか?「ヤリスGR‐4」へ

続く...

~追伸~
なんだかんだ言って 一番の身近なスバルは「営農サンバー」でしょう。



間違いない

~追伸2~
お爺だもんで スバル軽自動車撤退とうに忘れとった。サンバーもとうにダイハツのOEM?

誤解するなかれ。変に意固地に過去のブランドに固執することはないと思います。要は中身だ。

でもスバル360原点からしたら「高級志向」に変に走って欲しくないなあ が変態の独り言...(アイサイトのアドバンテージもすぐ追いつかれていくでしょうから)トヨタの援助を受けて?思いっきりマニアックなヘンテコ車 造って欲しいな。

~ナイショ話~
スバルマニア「スバリスト」達は確かに「あくが強い」! 文字通りアルファやminiに引けを取らないツワモノ揃いですね。(正直めんどい?)(笑)

でもそれは「お前がゆうな!」の「同類」ですかね?


なにはともあれ アンクルオジサン「宇和島へきさいや!」





コムスもよろしく♡


Posted at 2020/01/23 00:04:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月19日 イイね!

そういえば…

そういえば…総入れ歯(コラ!)。



そういえば私のコムスも4年で走行32000km超え。世のリース落ちの中古車と同じくらいになってきたか?
バッテリーは何度も入れ替え済ですが、その他車体関係はそれなりにへたってきているかな?(いや 反則超酷使でもっと大変なはず)

みんカラコムス乗りの方々のよく聞く「チッチッチ」「チリチリ」音。たまに出ます。あんまり大きな音ではないので気を付けて耳を澄ませないと気づかない程度ですが…。通勤時によく出るような。でも2km以上長く走るとしなくなります。(温まるとなじむと治まるのかな?)

この音を最初に気づいたのはもう何年も前。最初はブレーキパッドかと思ってタイヤ外して確認してみましたら、全くパッドは減っていませんでした。(今でも問題無し。⦅エボとは大違い?⦆コムスのブレーキパッドかなり持ちます。ご安心を。)

大きなキツイ金属音ではないのでハブベアリングではないと思いたいのですが、所詮は消耗品ですので「いずれは」ですね。(モーター?ブラシレス?ベアリング?)

一応毎年12か月点検にディーラーには出しているのでチェックできてるかな?

~ナイショ話~
でも皆さんご存知のように ディーラーサービスもコムスの事「正直わからん!」のが現実ですね。 でも営業、サービスの方々がコムスに対してどう思ってくれていて対処してくれるか ですね。

~超ナイショ話~
実はそこら辺を「推し量る 探る 見極める」。やらしいかもしれませんが自然と感じ取れてきますよ。(いけんツマランダメなとこには行かん) 幸い私のお世話になっているディーラーさんは良心的でむしろ感謝しております。毎年恒例の点検も「保険」的意味もあるし何よりディーラーさんとは良い繋がりを持っておきたいし。(今日日整備もデーターセンサーノウハウないとできないですからね⦅餅は餅屋⦆メーカー出してきませんからね)


まあつまらん事言いましたが 私のコムスは今んとこ順調でやれやれです。まだ行けますかな~⁈


~余談~
肝心の人間の方はまだ脚の具合は少しは良くはなったが?まだ完全ではなく…。



「ヨガの眠り」で治るかな?



「オンタタギャトウドハンパヤソワカ~」

~余談2~
でも痛めたのは左脚なので、コムスの運転には問題無し!



乗り降りは「イテテ」ですが、いざ乗り込んでしまえば「一心同体」 なんちゃない!。 市内近場を徘徊。



九島大橋&赤松遊園地跡。



酷道を行く。


~オマケ~



今日の「ヘンテコ車」♡

Posted at 2020/01/19 18:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

コムスタイヤ交換

コムスタイヤ交換昨日のブログで「完全休養」なんて言いましたが、実は昨日コムスのタイヤ交換をしてもらいました。

家から1㎞もない近くの行きつけのタイヤ屋さん。年末年始は大型トラックや活魚車の作業が連日で、昨日お互いのスケジュールが合ったのでやってもらいました。(同じタイヤ お気に入り)




去年の夏遠征頃から減りが目立ってきていてローテーションしたりしてたのですが、秋の山登りで?ツルツル。「冬は遠出せんけん焦らんても年明けでええやろ」でしたが…。





これで一安心。 やっぱニュータイヤはええなぁ。



明けて今朝はゴミ出しからのトイレの電球切れたので買い物。でも早すぎてホームセンターまだ開いてない。

市内をビュウ~ンと走って行って戻って20km程時間稼ぎ。「やっぱニュータイヤだと安心快適やなぁ。」(また走ってしまった)テヘへ♡


~追伸~
午後から「そういえば前はいつ履いたやろ?」と自分の過去のブログを見返していたら(みんカラの使い方ムツカシイ苦手)

2016年の5月でした。4年?3年強? まあ上等やろ⁉
Posted at 2020/01/13 17:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日 イイね!

休養

休養新年仕事も始まって毎年のことですが、休み気分抜けきれず慣れずにバテバテ。
なんとか1週間やり過ごし成人の日のこの連休で休んで仕切りなおしてやっとペースに乗ろうかと(心身ともに)…。

そして今年は悪い事に新年早々仕事で脚を痛めてしまいまして、じっとしていれば痛くもかゆくもないのですが歩くと体重かけると痛くて脚を引きずっていますので、今日明日は「完全休養」。

そこで ダラダラ今年の予定希望なんかを…。(たいそな?)カレンダーをチェックしながら…。
でもご存知のようにあれもしたいあそこにも行きたい気が多い私は整理つかず。

また折々ご報告致します。


 この正月はとても暖かく天気も良くて、去年は見送った高知行を再開してみましたが。とても面白楽しく過ごせました。
みん友のS4アンクルさんの「インプWRXのお別れ」ということで、エボで行こうかなと思ってもいたのですが、アンクルさんコムスに興味あるみたいでしたので「ほしたら見せちゃらんと」という感じで。私的にもコムスの方が気合入るし楽しめるし(常時3倍剣で久礼坂リベンジも行けるかもだし)。

結果的には「大満足」でした。やっぱコムスがいい!

「何故にわざわざコムスで?」と皆思われるでしょうが



単純に「楽しいから」なんですが、ただ楽しいの軽い一言では言い切れない言葉だけでは表現できない微妙な複雑な思い(もどかしい) なんですね。




「理性を超えた本能?」




もちろん具体的にコムスの魅力は多々ありますが まあ自分でもはっきりと説明できんけど

「好っきやねん 好っきやねん しょーがないやんけ~」ですね。


~ここから 暴走モード注意?~

世界の スーパーカーよりも


コムスかっこいい!


名だたる旧車よりも


味があるなぁ~


高級 高額車よりも


金かからん♡


広々 1BOXよりも


駐車に困らない~



デッカイ SUVよりも


狭い道も平気


大きな トラックよりも


フェリー代が安い~



大パワーの チューニングカーよりも


コムス丈夫壊れない!


素晴らしい レーシングカーよりも


いつでも気軽に公道を走れる!


大きな バイクよりも


コケない小回り良く効くー


小さな バイクよりも


雨風がしのげる(ワイパー付いちょる)




「すっきやねん~すっきやねん~ コムスが好きやねん~」(超絶親バカバカ親)





いいねぇ~



「うまかっちゃん」もおるでよ!


Posted at 2020/01/12 17:06:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納涼祭 http://cvw.jp/b/2431721/48581643/
何シテル?   08/04 11:55
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 23 4
5 6 7891011
12 131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation