• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

勇み足!

勇み足!昨夜の事。日中は豪雨は幸い免れて(久留米は大雨?またかい⁈大変ですねご無事を祈ります)でもムシムシ大行進でヘロヘロで家帰って。

風呂入って酒飲んでやっと至福のひと時。みんカラチェックしたら…

おお!♡ 和歌山のオヤジッチ総長が8月に四国愛媛に来るそうな!こりゃあ俄然燃えるがや!!
8月10日大阪南港オレンジフェリーで四国入り。香川方面へのツーリングだそうで。

こりゃ行かんといけんやろ~!と(酔いもあって?)



東予は遠いけん、私も前入りして備えようぞな♡ ワクワクワクワクぅ~!

でも 8月お盆休みは高知行の予定…

ええい こうなったらヤケや⁈行ったれ~。東予香川から打って返して
返す刀で四国山地越えて高知へ南下じゃぁ~!



でもこれはコムスでは厳しそう?西条まで戻ってR194寒風山トンネルが無難なのでしょうが、それはなんか芸がない… でも道がようわからん...



ここは四国山地越え日常茶飯事の?土佐の怪童? mitanimomo陛下にご相談じゃの。

いやあ~ 面白くなってきましたね♡




ということで ゆうべは美味い酒も進みいつの間にか気絶して終わりました。(笑)。



今日は豪雨心配だったのですが、朝は曇り。夜中に振ったみたいな濡れしぶき跡ありますが。
その後は天気回復して青空!



昨日から防災無線鳴りっぱなしでしたが、いいふうに外れてまあヨカッタ♡(んで 暑い!)



エボ給油。午後からチョットドライブ。(久しぶり?)
ドッカンターボ&カミソリシュート⁉でバビ~ン!(ナイショ)


んで。帰って来て今後の予定をアレコレ検討 宿の手配とか… していたら~⁈

おや? アレッ⁈ ゴメンナサイ。「あ~あ勘違い❕」
私お盆休み8/11、12、13とついつい勘違い早とちりしていました!
8/13、14、15? アレアレ?



誠に申し訳ございません。私の勘違い早とちりでした!しまった~。

なのでここはいったん白紙に戻します。ゴメンナサイ。



正式なお盆の日程はまだ決まっていませんので、これから詰めないといけません... 失礼いたしました。




オヤジッチ総長、mitanimomo陛下、シェイプアップRUNちゃん。かきまわしてしまってすみませんでした。また立て直します。

Posted at 2020/06/28 17:47:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

妄想解禁⁉

妄想解禁⁉県を越えた移動も解禁⁉晴れて自由に動き回れる様になりました?

~ナイショ~
強制拘束力無いくせに偉そうに! 民衆平民の真面目さ故なんだぞ!と思い知れよ。

そういえば今さらですが、先週6月16日。忘れかけてた?アベノマスク届きました。
言うほどちんまない(=小さくない)?みたいでしたがダサダサ給食マスクはいらんいらん!「今さらジロー」。

通常マスクではふとすぎるちんまい母親に封も切らずに渡しました。♡


ほんでもって? さあこれからどうしょうまいか。手のひら返し?「Go toキャンペーン」? こんどは打って変わって「行け行け」?   わざとらしい~ やらしい~?。
そがいに「行け行け」言われても~ こっちも休みの都合があるんじゃけん。そがいにやいやい言われても な~し。(笑)

~ナイショ~
「補助金」? 金で頬ひったかばれて?へいこら従う?程あたいら落ちぶれちゃあいませんぜよ?(犬以下だぜよ!だがね!)
失礼いたしました。落ち着いて...


カレンダー見てああだこうだ...

よっしゃ!行っちゃろまい!か? 7月連休



「別子銅山&しまなみ海道」

8月お盆休み



高知。「コムスミーティングin高知」からの~「室戸岬」!


そしてそして 9月の連休で いよいよ⁉



大阪行き!「コムスミーティングin大阪」!

その後ところが一番いい気候の10月に今年は連休が無い!ガックシ!

とどめ?の11月!




やっとこ大分行?。佐賀関 豊後高田 国東半島。

と都合のいい妄想にふけっております(笑)。

コロちゃん次第?ですが、私ら庶民も一応学習して?ちーたー備え心構えまあわかってきた?みたいな?気を付けつつもしっかりと...

で 行けるかな? 行きたいな‼



まとめ?

ザックリこんなとこですがね。今んとこ。
どうなるどうなる?どっちもどっちも~!





また来週~♡
Posted at 2020/06/21 18:22:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月20日 イイね!

ウインドウショッピング?

ウインドウショッピング?今日は予報通りいい天気。しかも暑くなく湿度無く涼しい風。

貴重な土曜休みで、ここぞと遠出? と行きたいところですが…
昨日仕事で疲れ果ててしまって。ちいとおそに帰って来て速攻風呂入って酒飲んで飯食ってまた飲んで爆睡。バタンキュー(死語)!

だもんで 今日は休養。

早よ寝てしもたので、朝早よ目が覚めた。(体はすぐには起きないが)
テレビつけたら…



TVショッピングで「ここひえ」。なっそ!食いついてしまうがな?

わかっているんだけど「実に上手いこと上手に言うね~」(笑)。

「扇風機より涼しい」⁉ 魅かれてまうやないかい~。ホントかよ⁉



早速観てみたい感湧く湧く。

ネットで色々見てみて、でもやっぱりこの目で手で「現物を確認したい」。旧い人間だもんで?






近所のヤマダ電機。家から600m。



ここひえあった!外観大きさ実感できる♡

おお 小さい。これならコムスにもなんとか工夫すれば行ける範囲。
後は「能力」。特に「風量」風力ですかね。

私の場合ドア無しオープンで使いますので、拡散されてしまうような弱い風では使えません。ターボ強風タイプに魅かれる所以です。



残念ながら電源つながられておらず作動はできませんでした。
  
間をおいて休み休み ついでやあちこち見て回ろうか。反対側市街越して10km程。



デオデオやなしにイデオンやなしに「エディオン」。



冷水扇は無かった。ネッククーラーがあった。
結構デカい?重くはないがかさばる? デモ機はありましたが動きませんでした。

その先1㎞もなく「ケーズデンキ」



モバイル特集?



ネッククーラー扇風機タイプ サンプルあったので付けてみたのですが...

正直言って「てんで弱い!」ですね。こんな風じゃなんちゃんならんでしょう。走ったら消し飛んでしまいそう。へのツッパリ?にもならん?
付けたり外したり?がせせかましいし。

(まあ私はまともな使い方じゃないもんで(笑)。大人しい並みの街使い以外ではダメですね。)

まあある意味「やっぱそんなもんか」でしたが…

~余談~
後にネットで一応調べてみたら「ここひえ」はやはり風量は弱く、オープンコムスには力不足みたいですね。(あくまで室内用?)
そして ドア付けたクローズドコムスでも、能力はイマイチみたいです。気化熱使用ですのでだんだん温度上がってくるし 湿度は増して来るようです。
車中泊キャンパーの方のブログを拝見しまして、結果「使えない」みたいです。

~ナイショ話~
やっぱ世の中そんなうまい話は無いみたいで(笑)。
「自然風」一番ですね。都会の密閉ヒートアイランドは今んところは仕方ない 冷媒コンプレッサーコンデンサーの冷房に頼るしかないですかね?(デンムチ大明神の様に)?

知恵を絞って まだまだ他の道はあるか?「知恵と力と勇気の子~♡」

(私は基本マニュアル通常的な使い方をしませんので、決してここひえが劣っているわけではありません。誤解ない様に。)





帰り道ホムセン(ホミングセンチュリーじゃないぞ)一応見てみる。

やっぱゆるい携帯扇風機ばかりみたい?


やっぱこれじゃの。



機械獣⁈




帰り道一番近くのオートバックスへも一応この際寄ってみよまいか。


最近はてっきり見るもんも無くなったツマランオートバックスでしたが、



これはいいかも⁉ ジェット?
VSターボ?。いいかもしんない♡



タイフーン!



ダブルタイフーン!



サイクロン‼



ブラバムBT46Bファンカーサカーカー!

やってみよー!

やっぱし最後には自分の目で見て触って感じて...の旧い人間なもんで。
コロ助で緊密接触うんぬんみたいですが、リモートでいけるものといけないものもあるのです…。







(かといって頭悪い知恵おくれ?の体育会系縦社会権力絶対主義弱い者いじめはいけんよ)






Posted at 2020/06/20 19:09:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

夏準備?

夏準備?アレ⁉今日は晴れてる⁉晴天青空だぞ?
不安定気まぐれな梅雨前線の動きは読み切れず? そうでしょう。

晴れたはええが暑い!今からこれじゃあ本格的に梅雨明け後は先が思いやられる。

オープンカー苦手の夏対策は、ステイホーム自粛要請期間から暇に任せて色々物色していました。そんな本気じゃないけんどですがね。



去年大活躍してくれた「ダブルタイフーン」。
意外にも効果絶大ですごく助かりました♡。

今年のもくろみは さらにパワーアップ?



車載扇風機強風タイプ「ターボ」。おお!よさげ⁉ 「ダブルタイフーン ターボ」⁉

ホバーパイルダーからジェットパイルダーへ⁉バージョンアップ?

これは買い。 あとアレコレ気になる新兵器?



6ファンのクーリングシート。これは私のみん友の「OHくん」さんから教えて頂きました。(見た目もかっこいいし)

~ナイショ話~
このお方は ポルシェカイエンを手放してビートで本格キャンプをしているツワモノです。ビートの助手席を取っ払ってキャンプ道具積み込むというすげえ人です。


「実はオープンカーは冬より夏が一番キツイ」現実を解ってらっしゃる。

今では「冬はヒーター夏はファン」の兼用優れものタイプもあるみたいですが?
それはあくまでクローズドボディの乗用車仕様での話。
本物オープンで使い物になるのか?が真偽のほどですね…


さらに力技?





モバイルクーラー(冷風機)。

はたしてどんだけの能力なのか?興味はある。
私はやらんけど AVモバイル得意の大阪コムス乗り達がやってくれるかも?(笑)。

失礼いたしました
Posted at 2020/06/14 17:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月13日 イイね!

二段トンネル

二段トンネル平日はヘロヘロでブログかけずで…やっとこ先週の続き…




R197から農道へ入り「大峠隧道」へ。分岐が解りにくいのでゴーグルナビ起動!



R197「大峠トンネル」をいったんくぐってから分岐の指示。



真っすぐの1㎞程の良好トンネルを出てすぐ分岐!下りもあって行き過ぎた~!
慌てて戻る。こっから一気登り。

リアス式海岸地形の、海から一気に険しい山道。
人家いっぱいある。急斜面山にへばりついて生きています。電気モーターの強み?グイグイ進む。



「花より団子」? ビワの季節♡
まだまだ登り...人家も無くなる





そう来なくっちゃ!

んで いきなり。(いつものように?)



「大峠隧道」登場!

短い農道生活道路トンネルですが、何でここが有名なのかと言うと
入口出口は何の変哲もない旧い隧道なんですが…

入ってすぐいきなり



「なんじゃこりゃ~!」いきなり狭もなる。ツギハギ?

ネットで酷道好きの方々のブログ拝見していて、皆ビックリ!みたいですが…
ゴメンナサイ?「コムス余裕♡」(笑)

なんちゃぁない! むしろジャストフィット!?

圧迫感真っ暗闇暗いけど10m程度の短いので 秘密基地からの射出出撃ルート滑走路!?みたい♡ いいね~。

興奮気味失礼。進む進む。



「こんにちは~」



5ナンバー車でギリギリ?3ナンバーワイドボディは無理?軽乗用車でも高さがあるのでトールワゴンはどうかな?ヒヤヒヤ?

でも短くてすぐ終わるので怖くはないです。むしろもちょっと長かったらもっと面白いのに…ですね♡



すぐ出て反対側下り。



ミカン畑をえんぐりこんぐり。遠くに見えるR197壮観な眺め。



R197合流。

~余談~
ここまで極端な段付きトンネルは確かに珍しいかもしれませんが、昔は「段付き」「ずれちょる」「えがんじょる」トンネル けっこうありましたよ。



千葉の養老渓谷辺りではヘンテコなトンネルいっぱいあったみたいな記憶が…(拾い写真)

やけんそがいにはたまげませんでした?(防空壕跡の物置やガレージとかもありましたし)

~余談2~
この道はミカン畑と家の農道生活道路。なんでこうなったかと言うと、拡張工事途中で麓にデカい立派なトンネル抜ける計画になったので途中放棄?。みたいな。



これも「原発マネー」?


~余談3~


この日は曇り空で今にも降り出しそうな天気。気温も高くなく人間には快適だったのですが、電気減らない。
3倍剣だとむしろ発電機オーバーロード。2倍で行ってましたがそれでも減らない。(過充電注意)

安心安泰なのですが、これから真夏酷暑では「発電機熱ダレオーバーロード」と「走行モーター過熱」が心配ですね。(あと人間の体力も(笑)



まだ昼過ぎなので R197伊方方面へ。ふもとの「大峠トンネル」をまた走る。



トンネル出て先程の分岐点の先に道路に加工してあって、走ると歌が流れるポイントがあります。(メロディーラインのゆえん?)

コムスでも聞けました。下りなので早回し?(笑)
「♪瀬戸ワンタン 日暮れてんぷら…」(コラッ!)



道の駅「伊方きらら館」。今日はここまで。


R197メロディーラインは いい道っぽいのですが、実は結構起伏激しいのでコムスにはきついです。

折り返して。保内町。

保内町川之石は明治時代以降?鉱山海運で栄えた港町。







煉瓦倉庫街並みや「四国で初めて?」の銀行やらと、情緒ある街並みらしいのですが、行かず素通り。(写真は拾いです)

走りっぱなし猪はわからず(笑) また今度。

でもまあ1時過ぎ。飯にしょうまいか。保内は今は合併して八幡浜市ですが、前述通り基本昔は独立した別文化。チャンポンラーメン屋も少ない。




あえて八幡浜ではなく保内で。新規開拓? 「ゆめみかん」(市公会堂)のすぐ横。





モリモリ博士~!(死んじゃった~⤵)。エ~ン。(脱線)


いまいち?なコロナ対策?で興醒め? まあ腹膨れて帰ろうー。

帰りは海回り(あわしま堂♡)で。こっちの道もえろうようなったんよ。

シーロード八幡浜なんぞ目もくれず?近いええトンネル抜けて一気に八幡浜。



今では貴重な?「トロール船」。(偶然にもおる!ラッキー!)

色々満足して 後はサクサク帰り道。



余裕じゃの♡

~追伸~
奇しくもGWに行った高知県境の林道トンネルと同じ名前?
後でネットで見てみたら、先のが「おおたお」で 今回のは「おおとうげ」と言う説もあったりするが 定かではない…

~脱線~
ネットの紀行記ではこのトンネル「ガリバートンネル」の愛称で呼ばれているみたいな。私はドラえもんはあんまり詳しくはないので調べてみたら



なるほどなるほど… でもこのトンネルは両側は大きいのでこんなもんかな?



元に戻る?みたいな。(笑)

~悪ノリ~
二段トンネルと言えば、お約束の



「二段投げ~」! さらに~



「巴二段投げ~」! まだまだ~



「二段ドロップ」!



「二段ホップ」!

そしてもちろん外せない「二段変身」‼





キャ~♡ (悪ノリ失礼いたしました)


Posted at 2020/06/14 05:53:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自殺行為?(笑) http://cvw.jp/b/2431721/48575977/
何シテル?   08/01 23:08
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation