• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

行くな国道

行くな国道ぼちぼち世間も機能的にも気分的にも日に日に少しづつ落ち着いてきた様な…?

(給付金も入ったし♡マスクは来んけど⦅笑⦆)

昨日は貴重な土曜休み。梅雨入りでどんよりどよどよですが、ここは一発
「COMS&GO!」か? 

~ひとりごと~
新コロコロ助のお陰で希望予定狂いっぱなし。行きたいとこばっかし増えて溜まってしまって… まだまだなかなか難しい状況ですので少しづつ...。



10時頃出発。今にも降り出しそうな曇り空ですが、陽射しがない分暑くない。じっとしていれば少し蒸し暑いが、ドアなしコムスなら走れば風が心地よい♡


メインルートR56。



法華津峠でレンジエクステンダーON。久しぶり(やっぱキツイ~)。



お約束

登って宇和から国道を外れて~田園地帯。



「♪マンモスだぁ~」♡

トンネルくぐって一気下り。(双岩ワインディング楽し)



八幡浜。道の駅みなっと&フェリー乗り場。



フェリーおる♡(九州行きたいな~)



フェリー乗り場直前の昔からの食堂弁当屋。フェリーの時間に合わせて夜中でも早朝でもやっている。
近年町興し?で「八幡浜チャンポン」盛んですが、私的にはここのチャンポンはやっぱ美味いです。懐かしのソウルフード。(地元ではないので広く深くは知らないくせにですが)
フェリーに乗るトラックドライバー御用達。ほんもんですね♡

今回はまだ先へ行く。R197合流。でも



名坂(なさか)道路通行止め⁉ まあどちみち自動車専用道路やけんコムス行けんけど...。旧道を行く。



昔規格の狭いトンネルで、大型車両離合困難。渋滞ポイントでした。

やっとバイパス抜けたのですが、今日は何かあって?通行止め。なので昔のように渋滞⤵。



ハイハイ わかっちょりますよ~。県内よ~。

保内市街抜けたらR197本領発揮「メロディーライン」!


~補足~


国道197号線は、高知須崎と大分市を結ぶ道。

四国山地を超える山道。梼原界隈の「茶畑路」、愛媛側でも日吉城川の「田んぼあぜ道」。大洲でひと休みするも「夜昼峠」。八幡浜でまたひと休みして...。

極めつけは佐田岬半島の海岸線狭いえんぐりこんぐり!

まさに「酷道」!とてもいっぺんには行けませんでした。「あがいなとこ行くもんやない!」で愛称?「行くな」国道でした。

ところが昭和の高度成長期、佐田岬半島の中腹をぶち抜く「メロディーライン」が抜けて一変!一大快適観光道路になりました。



これも「原発誘致」のおかげ?

~ナイショ話~
今年はR197メロディーライン走って 三崎~佐賀関渡って~の国東半島一周。
と思っていたのですが...。未定

今回はR197途中まで。本命は~



「大峠隧道」!



変態オフローダー?には有名な?とこ(笑)。
長なったんで 詳しくは次回へ続く。

Posted at 2020/06/07 15:38:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型コムス? http://cvw.jp/b/2431721/48741705/
何シテル?   11/01 18:59
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

星ヶ窪キャンプ場「星ヶ窪まつり」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 23:50:37
スクランブルダッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 20:11:45
C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation