• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

やけっぱちのコムス~帰還編~

やけっぱちのコムス~帰還編~道の駅を出て 土佐清水市街へは行かずR321ショートカット林道を行く♡。





「林道?」のええ道。スイスイ。



R321合流。



この道ね♡。

あとはひたすら中村へ…



四万十川~。



「四万十屋で鰻じゃ~♡」(ウソウソ(笑))




「ぶしゅかん?」知らんな~。鍋のポン酢はそこいらのおのればいの(=自然生息野生)橙でした(笑)。柚子やカボスは高級品。お祝いやお客の特別な席。

電気の具合を見つつチョコチョコ休んでの~
中村一気の大方入野まで暴走♡。(名前変わってイマイチ馴染み薄いので旧名で失礼)



入野入口手前のうどん屋さん老舗「いろりや」。

昔は入野浜に海水浴に来た際に時々寄ってましたが、ここんとこすっかりご無沙汰しておりまして。久しぶりに思い出して懐かしくなって。







なんか最近ネットだかテレビだかで有名になった?県外ナンバーで混んじょる?
調べてみたら



「水曜どうでしょう」「おにぎりあたためますか」の 今を時めく「大泉洋」さんの影響?

ふ~ん。私にはそんなたいそなもんやなく「馴染みの昔からの慣れ親しんだ味」なんですがね♡。



やけん何のこだわりも無しにド定番庶民の「ぬくい天ぷらうどん」!

安心の味。



ごちそうさまでした。♡。

2時前やっと昼飯。でも混む時間帯外せてよかった?

あったまって暑いくらいで…走って先の広~い道路の路肩で止めてインナー脱ぐ。ついでに充電器微調整♡。

実はこっから一気に宇和島までは電気持たないので、も一回休憩充電必要。を計算して。(の 食も控えて?)

でも暴走モードなんで寝食忘れて突っ走る♡。なんちゃない!
R56中村~宿毛は慣れたもん(高速抜けたけど)。 宿毛工高手前で発電機給油。そして



「寅さん」閉まっちょる!やっちょらんやん!エ~ン⤵

しゃあない 宿毛行こ。



「天下茶屋」も休み⁉ とことんついちょらん⁈



落ち着いて? おお!高速道路伸びちょる!♡。(ワクワク)



しゃあない 「来々軒」や。(コラッ!)

いやいや 来々軒は宿毛では一番人気なので、昼時はいつも一杯で入れません。今日は3時過ぎなので入れたラッキーなのかもしれません♡。

この時間なので焼き飯もチャーシューも売切れみたい。定番醤油ラーメンあればいい!

ちゃっちゃとガッツリ食ってコムスも充電。あとは帰るのみ?

でも今回はすんなりと国道帰るにあらずの「やけくそやけっぱち」(笑)。



県境超え愛南町一本松増田。こっから県境川さかのぼり 篠山へ!



愛媛高知一緒くたの篠山小中学校♡。

さらにさらに登って~



篠山林道合流! 県道よりもずっと立派な林道。



篠山トンネル♡。



やっぱり真っ暗闇(笑)。ハイビームあってよかった(笑)。

抜ければ後はスイスイ下りワインディング♡。楽し。



「祓川(はらいがわ)温泉」 営業中♡。よかったよかった。



ホームコース県道4号線に突き当たる♡。ここまでくればもう安心?

でもここへ来て天気悪化?霧&小雨⤵

でもまあなんとかなんちゃやり過ごし…



5時過ぎには帰還。300km近いけど知った慣れた道でしたのでストレスなく気楽に行けました♡。

~オマケ~






Posted at 2020/11/09 20:28:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

やけっぱちのコムス~竜串編~

やけっぱちのコムス~竜串編~久しぶりの柏島でしたが、昔と違って道がえろう良うなって。コムスでも2時間程で行けました♡。田舎道なのでスイスイ快適ドライブ。(今回は雨でガックリでしたが(笑)。

帰り。R321突き当り。右か左かさてどうしょうか…
このまますんなり帰ってもはよ着いてしまうし(今11時半すぎ)。雨も止んだし…

よっしゃ右や!行ったれ~。これまでの雨と寒さのうっぷん晴らし?「暴走モード突入」⁈(笑)。

「とりあえず竜串で昼飯」じゃの♡

というわけで全く無計画行き当たりばったりで竜串へ。



見えてきた~♡お決まりの「科学要塞研究所」♡。
だが!ここで大事件!



今までいつも寄ってたお世話になってた観光所お土産売り場大食堂が…
無い!! 壊されちょる!! ショック!ショック!アイアンショック!!



エ~ン😢 どこで飯食おう… これも時の流れと言うものか? 無いものはしゃあないけん肩を落として先へ…
すぐに



新足摺海洋館。おおっ。(でもなんか言うほど大きない?)



隣に以前の海洋館も建ってる残ってるし(勿論閉まってますが)。
てっきり旧社屋やお土産観光所を壊してド~ンとデカいのを建てるかと?ではなかったみたいな?(ほしたらなおさらなへお土産屋壊したん⁉プリプリッ!)

「サトウミ」がうたい文句売り?ならば身近の近海メイン?
松野の「おさかな館」の海水版?(おさかな館は淡水版)時代的に流れ的にコンセプトはいいと思います♡。

電気も無くなったんで充電休憩寄ってみる。



入り口の「うみうしポスト」♡。中に入ってみる。レストラン有るかな?。



やはり敷地面積狭いのでそんなにスペースは無い。奥にこじんまりとお土産売店兼「こじゃれたカフェ」(笑)。



テラスに出たらキャンプサイト。「グランピング」?のお方も…

もちろん(笑)ここでは…やけん出る。しばし走って。



私にはこっちのほうがええ♡。でも今日は馬おらん~⤵ んですぐ隣



「道の駅 めじかの里土佐清水」

~説明しよう~
「めじか」とは方言地方名で正式には「宗田ガツオ」(らしい)。





世間一般で知られている「鰹節」やダシをとる「けずり節」や「はなかつお」は大きい本鰹やなしに、細かく言えば別種の小ぶりの「そうだがつお」なのです!(「うるめ」もあるけどやっぱめじかの方が味が旨みが深い)
本ガツオよりも身がしまってて味が濃くて、私は大好きです♡。

~ひとりごと~
実は私「ソウダカツオ」言われても一瞬ピンとこん⁈ワンテンポ置いて「アア…」ですが
「めじか」言われたら即反応!ビンビンですね!(笑)。


だしがようでてきいちょって うまいよね~♡。醤油やら塩やらの調味料なんちゃ入れんてもこれだけで旨いもんね。

親バカ?失礼(笑)。道の駅でテイクアウトの宗田かつおだしうどん売ってましたが、発泡スチロールどんぶり外ベンチ。それはそれでいいのですが、今日は今はそれではなくで「ガッツリ食いたい」気分なのでゴメン(ワガママ(笑)。

んじゃほしたら「昼はうどんじゃ!」(いたって単純)
ほしたらほないしたら…
「清水やなしに中村?やあこんさい入野まで行っちゃろう!」

~爆走モード炸裂?~(笑)  次回へ

~また例によって脱線で長うなるみたいです。ご無礼を(笑)~





Posted at 2020/11/08 18:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

やけっぱちのコムス~柏島編~

やけっぱちのコムス~柏島編~今日は結局雨天気に振り回された一日でした…。



11/7日夜遅くから雨。未明朝には止んで回復傾向に。の予報。実際止むか止まんかグズグズでしたが、明るくなるにつれ回復傾向。



雲も薄くなり青いところも出てきて。「よっしゃー!行けるっしょ」で そそくさと用意して8時前コムス出動!R56南下♡



津島から愛南へ。 だがが



雨は晴れるどころか 愛南で本降り!⤵
てっきり止むじゃろうと思っていたので、ハーフドアも雨対策も全くせず。
非常にヤバい!
充電器&配線心配。走っていればそうでもないが止まるとビショビショ濡れる⤵

なので下手に止まれない。宿毛までヒヤヒヤで突っ走る。



くろしお鉄道ガード下で雨をしのいで停車。しばらく雨宿り&充電。

やがて雨は小降りになってきたが…風が強くなってきて「寒い」!
天気予報では天気回復して気温も20℃以上に上がる。と言っていたので軽装。
厚い革ジャンだが下はTシャツ一枚。さぶい!



雨宿り充電中 近くのコーナンへ。「裏起毛あったかインナー」買って着込む♡

雨も小降りになって いざ出発。R56からR321サニーロードへ。でも小筑紫から大月町入るにつれまた雨強くなる。
道の駅おおつき辺りでは土砂降り⤵ これはマジ行けんか諦めるか?でしたが、ここまで来たらでやけっぱちで行ったれー。で。

柏島への折れ道。以前から聞いてはいましたが、柏島までの道が新しいトンネル抜けてとても近く快適でらごっつがいにようなったらしくて♡



旧道は通行止め



これが噂の「大堂トンネル」⁉ 今までの山道一気解消!

長いトンネル抜けて柏島手前。一応昔の展望台へ行ってみょうまいか…



昔の路。以前はこんなのがずっと延々とでした。なのでウンザリ足も遠のいていました。

展望台下駐車場着いた。



でも霧で全く見えない(笑)。



蝶々採集? 学芸員のお方?

さらに上って展望台へ



昔ながらで寂れてる



太平洋側は少しばかり見えるが



柏島側は霧で全く。


しゃあない。降りる。10時半頃



下に降りるとやっと晴れた!

柏島は美しい自然景観ですが、なんせ今まで交通の便悪かった。やっと?道路よくなって「陸の孤島」解消ですか?。



最近は「スキューバダイビング」人気。イチオシ?



今日も今日とて♡

ちょうど海流風の境目の位置故に。



太平洋側は荒れた波風にさらされた断崖絶壁。柏島側は海流風の作り出した砂洲砂嘴で囲まれた自然の港。大自然の恵みはやはり理屈抜きで美しいですね。

~余談~
久しぶりの柏島でしたが いきなり景色変わってちょっとびっくり…



「美しい海」でしょうが、いきなり養殖イケス沢山! 昔の記憶イメージとは…
「経済優先!」? 丸い大きいイケスはマグロでしょうね

~追伸~
今回まともに事前に予定というか考えていたのはここまでです。
この後は思いつくまま行き当たりばったり。天気悪かったのでやけくそで「暴走モード突入」です♡。~続く~









Posted at 2020/11/07 21:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

暴露

暴露今日は祭日でゆっくり休んで英気を養って…週末九州行きの最終確認ウォーミングアップで近場日帰り高知行まで。でしたが…

「類は友を呼ぶ同じ穴の狢考える事なせか一緒」(笑)のみん友さん達に触発されて?

今までブログで脱線寄道しまくりでグダグダで長なって、ついつい書き忘れた逃した事 と 「あまりにもヤバい?」のと「あまりにもクダラナイ」恥ずかしい?で書ききれなかった言えなかった躊躇していた事も沢山有ります。のの一つを…

2019 12/22のブログにて。エンジン発電機に頼らない電源を模索。
レンジエクステンダーで使うには3000w程度の能力必要。太陽光発電では全く桁足らず。ところが



4000W⁉の風力発電機。ホントか?

でもこれなら能力充分?気になる気になるぅ~!



とは言ってもこんな事はよもやできんし(笑)。

でも「4000W発電機」は魅力である。あやうい風力よりも、何らかの形でこいつを回してやれば…!
んで「妄想暴走大爆発」!(笑)。



強制的にテレスコピックかトレーディングアームかで?「コロ」からVベルトorチェーン駆動で発電機回して…



まさに「奥の手 切り札」?(笑)。

風速2m/sで起動出来るくらいだそうですので?さぞや軽い?
羽根を切り詰めて小さくして車枠内に収めてもも走行風で行けまいか?

でもどちらも「走ってないと」ダメで止まると発電しません⤵

~こっからさらに妄想暴走大爆発!~

ならば発電機を強制的にモーターで回せば?

勿論仕事量エネルギー保存の法則から 各抵抗損失あるので回すのに発電する以上の電力使うはず。
でも風力発電用に造られたのは回すのに抵抗少なく(コギングトルク?)?
図のように「増速」してやれば駆動側のモーターは低回転で行けるかも?
駆動側モーターに変速抵抗ボリュームかまして発電量調整。
発電後バッテリーから昇圧トランスダイレクトでもいいしインバーターでAC変換すれば市販機器も色々使えるし。

と 無知ゆえの甘い妄想にふけっていましたが、やっぱダメでしょうね...(笑)

理想(妄想)と現実の狭間をバランスとってフラフラ~ が楽しい?(笑)。

失礼いたしました。
Posted at 2020/11/03 19:47:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

のんびり~♡

のんびり~♡過ごしやすい快適な気候になってきました。

ダラダラとコムスいじり続き。



赤塗装取った。ラバー塗装剥がしに苦戦したが、今回は事前にふやかしておいたのでリアは割とすんなり拭き取れた。ウエス&手は真っ赤っかになりましたが(笑)。



ピンストも取ってみた(左側のみ)。うう~む… なんか地味~?





どっちがいい? 悩むなぁ~(笑)。

「白黒パンダ」?と言うよりは フォルム形状的に…



シャチ⁈♡



親バカ(笑)。



「98式AVイングラム」⁉(さらに親バカ)
~私的に好きなロボ 第三位 です♡~

まぁ暫くおとなしくこんくらいでボチボチ行ってみましょうか…

~余談~
シコシコラバー塗装剥ぎしたんやけど



フロントフェンダーなんか赤色が抜けない残ってる?ピンクっぽい?



特に右側が…いくらアセトンで拭いても変わらない。染み込んだ?
コンパウンドでゴシゴシしてもあんまり。ちーたーな程度感じ…
まぁしゃあない。しばらく風雨にさらして置いたら馴染んでくるかな?という事で♡

~余談2~
この撮影場所は、いつも毎日通る通勤路。裏道ショートカット空き地。
今年は通行量少なくなり手入れもされず雑草生え放題。



道まで伸びてきて、毎日バシバシ当たりながら通勤してました(笑)。



「♪咲いたか セイタカ アワダチソウ」(song by 十朱幸代)



初夏ごろからずっと咲いてるはびこっている謎の青い花。



「マンダリン草」?(コラッ!)

去年までは無く今年特に目立ってきましたので。


~余談3~
「過ごしやすい気候になってきました」とは言いましたが、朝は寒いヒヤいですね。急で身体が追いつけんたまげるまっぽうくらがる。(午後はまだ暑いくらいやし)



今日も今日とて買い出しで~



今年初 灯油購入♡

~追伸~
そう言えばもう11月⁉ 今年もあと2ヶ月。今年は新コロのおかげで狂いっぱなし。
「ぼやぼやしてたら」山本リンダ!。11月後半最後の連休でコムス遠出遠征今年最後⁉



まだ細かいところは詰めていませんが、やっと四国脱出九州へ。
豊後高田の宿は確保しましたが、どう回るか時間配分はまだこれから♡



Posted at 2020/11/01 17:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏本番 http://cvw.jp/b/2431721/48559572/
何シテル?   07/23 20:34
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
8 91011121314
15 16171819 20 21
22 23 24 25 262728
2930     

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation