
一週間以上降ったりやんだりも やっとこ?久々の青空?
でも午後からはまたドンヨリ⤵。 間髪入れず?台風?⤵。
そんなことよもしれず?(笑)例によって(笑)。
「まだだ。たかが発電機をやられただけだ!」(いや イケンでしょう(笑)。
レンジエクステンダーコムスにとって発電機は肝心要 命のベルト!
実はそおいえば… 発電機は今までも心配していたんですよ…
オーバーロードさせまくり酷使でしたからねぇ (オーラロードじゃないよ♡)
今回さらに充電器をパワーアップしたので余計? さらに今回規格外の急勾配アタックで?(それはモーターか)
充電器パワーアップで、3倍剣だとmax32A充電流(暫定86Vとして 32×86=2752W。オーバーだわ(笑)。
そんな状態で連続走行長時間。真夏にオフロードドタバタ!
ヤマハやけんもってくれたんやろな♡
んんで! ♪どうするどうするどっおする 君ならどおする~(デンジマン)♡。
3KWへパワーアップ? 「ワキタ」?あんまし知らん。関西メイン?
「マキタ」なら知ってるけど。(電動工具はマキタ♡発電機はヤマハOEM) メーカーやなしに「サプライヤー」?商社?レンタルリース屋?
実際 製造は中国の「MEIHO」。?
4KW(定格3.5KW)なんてのも。
「LVYUAN」リョクエン?もろ中国やん。
「リョクレイ」なら知ってるけど?(13人衆やったっけ?(笑)
「ALAMOS」?都会の大型ホームセンターらにはありそうな?
でもやっぱ一番は「耐久性信頼性」! なんせ中華はうたい文句カタログ通りの性能さえも出せんお粗末詐欺?(笑)やし?。
気になる寸法は、どっちもなんとかコムスの荷台に入ります。
んで重量は ヤマハ2.5KW29kg。ワキタ3.0kw34.5kg(5kg増)。リョクエン4KW37kg。カタログ値。 嘘平気の中国は…眉唾?(笑)
んでもう一つの心配。急勾配で明らかになった「駆動モーターのパワー不足」&負荷!
発電機パワーアップで重量増だと、充電はいいが走行がますますモーターへの負荷かかる?⤵。痛しかゆしジレンマ?(ナメクジ怪獣)
~暴走モード突入!~
いよいよリチウムイオンバッテリーか⁉ 発電機重量増分を充分帳消し以上に軽量化できる⁉
いよいよいよいよ! 「デンムチバッテリー」か!!!♡?
そして 「モーターパワーアップ」か?(ナイショ)
~さらに暴走~
モーターパワーアップもですが、発電機で
興味ある 風力&水力発電用「コアレスモーター」♡
起動トルク低くコギングトルクなし。これをなんとか回してやれば、ガソリンエンジン発電機に頼らずに… 軽量コンパクトな発電システムが…?
いずれはチャレンジしてみたいですね♡ 「コアレスモーター株式会社」は神奈川県大和市。一方で
同様に高効率小型の風力水力用コアレスモーター開発メーカー「株式会社スカイ電子」 は高知県四万十町⁉
にきにき!(=近い近く)♡ まぁ これは今後じっくりと リタイヤして時間できてで、やっていきたいですね♡(老後の楽しみ(笑)
~本音~
実はやっぱり一番大変なのは「新型コロナウイルス」でしょうね。
思うように自由がきかん動けれん⁉ 大手を振って自由に動けないのは…
でもそうやけん!モーター負荷かかる夏はあきらめて。逆に寒いくらいの方がいいのかも?
でも バッテリーは夏暑いと活性。冬寒いのは⤵。
あちらを立てればこちらが立たず?(笑) ジレンマナメクジ怪獣ですなぁ♡。
~予告~
どうなる⁈ 俺たちのたたかい!
See you again 「ドリーマーズ アゲン」!
Posted at 2021/08/22 17:33:28 | |
トラックバック(0) | 日記