ゆうべから今朝まだ弱い雨。10時頃にはやっとやんだ。
午前中に日曜日のルーティーン済まして…お昼寝♡
んで やんじょる間に…
お墓へGo!(家から1km♡)
コムスはど~こだ!(笑)。
ごくどやけん掃除なんて適当チャチャチャ(コラッ!)
んまぁ 自分ちのお墓をあからさま堂々とSNSにさらすのもやっぱなんやけん失礼やけん…? 一部分♡
ようやなんとかお盆もできた?んでもんてきて 宿題せんとな(笑)。
7/23 佐川虚空蔵山で思わぬ苦戦えらい目におおて⁉(笑) また佐川街中にもんて来て。
町立「佐川地質館」!
国道から曲がってすぐ。意外唐突にある。(うっかりしたら行き過ぎる(笑)。おおっと!
(失礼ですが なへ(=なぜ)?こがいな(=こげな)へんぴなちんまい町に? が正直なところ。)
入っていきなり
ティラノサウルス! キャーッ♡
~真面目な話~
ここ佐川は地形的に四国カルストからの隆起が表れた、地質学的に昔から恵まれた場所らしいです。「ナウマン象」の名前の由来になった博士も訪れた?みたいで。
「ナウマンカルスト」しかり♡
でも私はすみませんが…むつかしい本格的な事はわからん⤵
子供の頃の「恐竜」イメージ 。学研の「科学と学習」で得た知識だけです(笑)。
(失礼ですが)町おこし?でよくある?上っ面見た目だけの税金補助金無駄遣いやなしに 中身もしっかりしているみたいですね!(知識ないくせに! けんど伝わって来ますよ♡)
「プレートテクトニクス」?の実物の動くディスプレイ説明はアナログジジイにはとてもよく解るワクワクでした!♡
意外と?本格的で?のめりこんだりして?(笑)。
重ねて言っときますが 私は 歴史や学問はわからん怪獣つながりのビジュアルだけのガキです。
きっかけはやはり「怪獣王子」。(ネッシー!ブーメラ~ン!)
学研の科学と学習や小学館の学習雑誌を胸ときめかせて見入った少年でした♡
~暴走失礼~
「恐竜100万年」らの欧米の人形コマドリアニメーションは最初から感性に合いませんでした。理屈抜き。
やはり肉質感?(たとえチャチくても)着ぐるみミニチュアピアノ線火薬ドッカン! がええね♡ 説得力ある本物やもんウソやないもん。
やっぱ円谷!
コセイダーカッコ悪かった~⤵(笑)。
やけん
動くんやで!♡ ワクワクワク!
サイボット? 84’ゴジラを思い出すなぁ…♡ (スーパーX登場! カドミウム弾‼♡)
たんのして♡ 天気も回復♡ 帰ろうか♡
で いよいよ次回 波乱万丈ダイターンカムヒア!?⤵(笑)。
Posted at 2021/08/15 18:56:51 | |
トラックバック(0) | 日記