• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃすとらとすのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

追伸

追伸前回のブログで、私のコムスの汚い汚れ痛みまくったボロいシャーシをさらけ出してしまって(笑)。
その中でみん友にゃんこRさんからのご指摘質問。リアサスショック。



そういえばすっかり気にもしていませんでした。というのは、これを細工したのはもうずっと前。コムス買って間もないころでしたから(笑)。
みんカラブログひっくり返してみたら 2015 10・26のブログにアップしてました。コムス買って半年過ぎ? 6,7年ぶりに外してみた♡



構造は至って簡単。肉厚のステンパイプを切っただけ。バネの線径よりも厚い物。そこいらの適当ななんかの部品スペーサーらでも流用出来ます。



ショックアブソーバーのロッドが通る程の切れ込みを入れて組み付け。
コムスのコイルスプリング小っちゃいのでスプリングコンプレッサーらはかからないので(笑)、会社の油圧ハンドプレスで無理矢理潰して組み付け♡(まぁそんな固くは無いのやけど)

ホースバンドはコイルスプリングの一応ずれ止め外れ止め♡

内容は以前のブログに書いてある通り、コーナリングでリアの腰砕け座屈感引きずり感対策としてでした。バネは替えてないのでバネレートは一緒ですが、あらかじめ縮めていますので実感覚固くなります。(プレロード?そんなたいそな(笑))


でも奇遇偶然にも?今回リアのトーインを調整してみて、今までのリアの引きずり引っかかり&からの突然の横っ飛び。の訳が解った様な?

ただリアサスが乗り心地重視で柔らかかっただけじゃなかった?
少し抜いてやって限界は落ちたが逆に扱いやすくリニアになった?

この頃はまだ重い発電機積むなんて思ってもいないでしたが、後に積む事になって
また別の意味でも役に立ちました♡

なんか面白い笑えますね♡

~補足余談~
フロントももちろん同様な試行錯誤してます。♡




Posted at 2022/05/08 13:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

GWコムステスト第二弾

バッテリーテスト遠征5/3終えて4日は休んで(お城まつり)♡

5/5日 満を持して?「コムスリアトーインアライメント調整」。
みん友にゃんこRさんに教えられて、これはすごい!ってんで♡

~注; あらかじめ言っておきます~
シャーシアライメントはエンジンやサスペンションなんかよりもとてもデリケートでかつ重要で、下手にうかつにいじれないのは(過去の痛い若気の至りで)解ってはいますが。
今のクルマではとても危なっかしくてやる気にはなりませんが、そこはコムスならではの反則技‼♡ 小さくてシンプルアナログなセミレーシングカー(シャーシは特に)のわかりやすいがキッチリした造り作り故に? 私の旧い拙い知識経験腕でも…?(笑)(何より超絶アンダーパワー絶対スピード低いから)

今の車では絶対にやってはいけませんよ!(笑)(リアトーションビームリジットアクスルは基本トーイン調整出来ません)たとえアライメントテスターやら完備のショップやディーラーでも。メカニックの知識経験ノウハウなければ。(笑)







そして私はにゃんこRさん程キッチリしてませんので(笑) 計測も適当何度も測り直して(笑) 参考程度にご了承を♡(詳しくはにゃんこさんのYouTube見てください♡)

現状は リアトーイン+13ミリ⁈ フロントトーイン+1ミリ?

なるほど おっしゃるとおり。



さっそく教わった通りに♡サクサクばらす。(幸いM12細目長ボルト&ナット&厚平ワッシャは偶然仕事柄いっぱいあるもんで、あらかじめ用意しておきました)

~余談~
サスショックのロアマウントを外しておくと突っ張らないフリーになりますので、手で楽に動かせます♡(でもブレーキホース突っ張るのでジャッキで受けてギリギリ調整要♡)



たまたまあったt2.8の厚広ステンワッシャかます。

これでリアトーインほぼ±0になりました。

でもこれでは終わらない




併せてフロントも。

そもそもアライメントや操縦系やサスペンションらのシャーシは、前後トータル全般ででバランス取ってやらんと。

理論上はリアのサス限界を落としたので、その分フロントを少し詰めてやろうかと?

タイロッド1/4回転伸ばす。これで-3㎜トーアウト。(フロントはリアと真逆で、トーアウトの方がコーナリング限界高くなります)

試走!

~注意事項~
これからはあくまでも私の感覚フィーリング好みですので。一概には言えません。ので

フロントは「軽い!さらにクイック&ダイレクト」!拳1/2から1/3から素早く反応!
当然直進安定性は落ちる?ですが辛うじて許容範囲?
リアは確かにコーナリング限界落ちた。早くからブレーク滑りだす。
んでも早いが穏やかなもんでつかみやすい?
そしてその分フロントが踏ん張ってくれるもんで急にではなく安定して?

前後のバランスが取れたみたい?イイ感じ♡(笑)。

~ひとりごと~
思えばコムスのコーナリングは確かに良いのだけれど、今までの感覚だとどうもリアが引っかかる引きずる座屈する(で ピョンと跳ねる)様な感じだったのはこのことだったのかもね。
ただ単にリアサスが柔らかいだけではなくて♡

でもハンドル切れ角大きく小回り効くコムスでは 街乗り素人都会人老人?ではリアが早くに滑ると危ない?から締めた? んでくしくも前後バランスが大きく。だった? と勝手な想像解釈♡(笑)。

まぁ…今んとここれで暫く使って見ましょう♡(笑)。

~余談~




確かによう減っちょる(笑)



んまぁ 往年のP7?や思うたら(笑)親バカ(笑)。

~ナイショ~
あとはキャンバーか?(笑)コラッ‼

Posted at 2022/05/07 14:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月06日 イイね!

君にも見えるウルトラの星

君にも見えるウルトラの星やっと 今回のメインイベント「ウルトラマンフィギュア展」♡(暴走失礼)

エントランス。






~いきなりよもだ(笑)~
「後ろの年表とフィギュア(特に怪獣)が合ってない⁉」
「私の好きな『レオ』がおらん⁈」

まぁまぁ…(笑) ええ歳こいて(笑) 進んで行く。







わたくしてきには 口が小さく身体も細身で締まってシュッとしてる「Bタイプ」が好き‼♡



ウルトラマンと言えば「バルタン星人」♡(「侵略者を撃て」「科特隊宇宙へ」)



「レッドキング」(「怪獣無法地帯」多々良島)



「怪彗星ツイフォン」♡



わたくしてきには ゴモラ。「怪獣殿下(前編/後編)」圧倒的迫力でしたね♡





ネロンガやガボラは「シン・ウルトラマン」にも出てくるみたいですね。



バニラとアボラス。「悪魔はふたたび」くぅ~!♡



ケムラーはカッコ悪だけどスぺシュウム光線も効かない強かったんだぞ!(イデ隊員の新兵器で背中の急所を突いてやっと)



もちろんセブンも♡



セブンと言えばエレキング?「湖の秘密」



キングジョー?♡「ウルトラ警備隊西へ(前編/後編)」



ギエロン星獣とはまたマニアックな♡「超兵器R1号」。



「セブン暗殺計画(前編/後編)」ガッツ星人。ウルトラ警備隊がセブンを復活させたんだぞ‼♡



そもそもの原点⁈「ウルトラQ」。ガラモンやカネゴンやケムール人ゴーガやナメゴン。
「伊豆シャボテン公園」と言えば『高原竜ヒドラ』!ダムと言えばガラモン(&マグネドン&ガメラ!)ですね♡

~私感ひとりごと~
主役のウルトラマンはもちろんですが、相手の怪獣達が皆個性豊かで何より生き物生物として存在感があり説得力有り親しめるのがいいですね。だから今でもシッカリ脳裏に残されてます。(なんで セブンのともすれば「無機質な 侵略者の手先生物兵器」みたいな感じの唐突な扱いはうう~ん?でしたね♡)

初代マンと帰りマンの怪獣達は おそらく全部言えますよ♡(笑)



使い捨て雑な扱いやなしにちゃんと個々の出目らもちゃんとある「生物」として。
ライダーとは違うのだよ!(勝手私感失礼)

~ひとりごと~
マニアはとかくセブン押し?ですが、わたくしてきには怪獣豊かな初代マンや帰りマンの方が好きです。(ストーリーも奥が深いし)
やけんなおさら「帰りマン」やAやタロウの次世代も。何よりレオ!(笑)

オタクのツマラン話誠に失礼いたしました。(笑) やけんお口直しで?





さすがに電気減って。帰りこっからが勝負。レンジエクステンダーでこっからどこまで持ち堪えるか? が本チャン♡?




昨日はコムストーインアライメント調整でした♡




ウルトラマンは申し訳ないが子供の頃物心ついた頃からの人生そのものなんで(笑)



続く♡

Posted at 2022/05/06 16:56:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月05日 イイね!

話変わって

話変わって話変わって(海洋堂ホビー館ウルトラマンの話は長うなるもんで)(笑)

昨日から「うわじまお城まつり」。3年ぶりの復活♡(規制無しのGWだもんで、こういった復活お祭りやイベントの開催あちこちで聞かれますね♡)

昨日は「武者行列」を見に行った。(正式には「秀宗公入部伊達五十七騎大武者行列」だそうで?)



プログラムではPM2時頃入城らしいので、1時過ぎに見に行った。銀天街からドンドンッ太鼓の音が聞こえよるが、コムスを離れたところにコッソリ停めて歩いて来たら…
静かになっちょる? 丸の内Fuji跡駐車場で休憩!中。

復活はしたけど 規模はだいぶ縮小されているようで…

いっとき待って 再開。国道挟んですぐ目の前が城山登り口門。







初代藩主伊達秀宗公を先頭に、父政宗がはなむけた生え抜きの騎士達。






ちゃんと信号は守って警察の指導のもと 入門 登山 入城!

~例によって脱線失礼~
やはり男の子は鎧兜甲冑憧れますね(和洋問わず)♡ 無意識にいにしえの刻まれたDNA?本能?(単純に「カッコイイ~‼♡」やけど。やけんロボ好き?)



バッシュ!



ギルガザムネ!♡  さらに~



鋼鉄参謀!



スペクトラム‼♡(笑) まだまだありますがこんくらいで。失礼。





Posted at 2022/05/05 17:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

来たぞわれらの

来たぞわれらの2022.4/2 海洋堂ホビー館リニューアルオープン!
入り口に引っ付いてお土産売り場が出来た?

長~い事休んでたわりには他は変わりなし?。



校庭(駐車場)周りも大きな変化はない。



戦車もそのままで♡

新舎から受付入場。



入場者プレゼントのガシャポン。何かな~♡



?消防車?救急車?説明書をみると、合体した「消救車」だそうです。
でも…怪獣がよかった…⤵(笑)

んで中に入る。久しぶり。



いきなりエヴァ♡





基本レイアウトは変わってませんが、中身展示物は色々入れ替わっているようです。













プラモデルはよく作ったなぁ~。これら持ってたなぁ~♡。サンダーバードから始まって…





ガレージキットの時代になると、もう大きくなってたし高いし 何よりキチンと並べるキレイに保管収集する事が出来ませんでしたので(笑) あまり興味無く1個も持ってませんでした。





世代がらやっぱスパロボ好き♡ でもリアルロボももちろん。で





レッド(LED)ミラージュ‼♡ キャーッ‼♡(knight of goldよりも好き♡)

~余談いらん事脱線失礼~
ミラージュ騎士団の紋章(わたくしてきにはエルガイムマークⅡですが)は、かつてはコムスにも付いてました♡








でもやっぱり「ゲッター」がイチバン好き♡ んでロボやメカはもちろんですが
「怪獣」ですね。





怪獣王ゴジラ。





キラ星の如き怪獣達。



ガイガンかっこいい~。



支援メカの元祖!「メーサー殺獣光砲」。かっこいい~♡



忘れちゃいけないもちろんガメラも♡「♪回転~ジェットでぇ~体当り~」




こういうのはチョット...(笑)




「万博万歳 万博万歳」1960年生まれの私は1970年は10歳。「20世紀少年」。




おおっと!今回の本命はこのお方達。
やっぱり長ごなってしもうた…。 なんで、仕切り直して次回へ♡

暴走失礼申し訳ないです。(笑)


Posted at 2022/05/04 20:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドM?(笑) http://cvw.jp/b/2431721/48548018/
何シテル?   07/18 12:29
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
891011121314
1516171819 20 21
222324 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation