
四国地方もいよいよ伊予伊予梅雨明けまして
「われさん」♡ だいたいいっつも われさんや名古屋場所千秋楽あたりで梅雨明ける風物詩?♡
昨日ゆうべは「ガイヤカーニバル」
今日は子供たちのブラバンやお年寄りの「宇和島をどり」&子供たちのちんまい「子牛鬼」のおねり。
明日昼が「親牛鬼おねり&突合せ&宮入」でもこれがメインやない!
夜になって 本番クライマックス 神輿の「走り込み」!なんよ♡
御神体を取り合う若者の姿!
~余談~
和霊神社は 珍しく身近な実在の人間を御神体として祭ります。
伊達宇和島藩の家老として仕えた「山家清兵衛」個人を神として祭っています。
それまでの圧政に苦しんできた庶民を救う 質素倹約産業厚生に務めた
ゆえにそれまで利権楽々偉そばりの従来の役人からしたらじゃまっけで
という訳です
一地方の小さい小さい貧しい一藩の家老を、上の大名がわざわざ神として祭る?
それほど語り継がれる程の人材だったのでしょうね‼♡(それはその志はDNAは徳川時代も越えて幕末の四天候へと続いていたのですね♡)
でも土人庶民はそんな事なんか全然知らんわからんなんちゃどうでもええ!楽しんで♡でええやん。(むしろ庶民が緩く自由に暮らせるようになったのは良君主)
理屈抜きで われさんはチンマイころからの楽しみ一大イベント!日常茶飯事♡
んでもわたくしてきには 初盆の準備で大わらわ!(笑)。(喪中やけんお宮には入ったらいけん?知らんし(笑)
はや来週開け7月31日から始まる
やけん来週ギリギリやといけんけん 今日から灯篭や船やらお供えの事を聞こう手配と 仏具屋へ。
なんだかなぁ~ なんちゃ!
今夜のメインイベント海上花火大会は どうせ飲んで酔うて行けんやろうけん 地元ケーブルテレビで生中継やね♡(笑)
~余談いらん事~
暑い熱い真夏本番。前ロータリーのヤシの木も生き生きニョキニョキ(前切ったのにね♡(笑)
「ロータリー」っても今じゃあわからん通じんか?(笑)。
がいやダンスも血沸き肉躍るのですが、所詮上辺の薄いチャラい?
齢とってみると「宇和島音頭」の深さ味わいがじわじわ解かる染みてくる?(笑)。
「♪いっぺんきさいやおいでませ」 また来週~ネコジャラ市♡
Posted at 2023/07/23 17:57:01 | |
トラックバック(0) | 日記