
こんばんは 宮田輝です。(コラッ!(笑)
今日は快晴秋晴れ‼ 台風21号からの雨が心配だったのですが、きのうじゅうに足早に過ぎてくれたんで。「晴れの特異日」だった11月3日も このところの異常気象で崩れるか? 思たんですが、見事‼♡ んんで 11月3日文化の日は 地元宇和島以南津島から愛南町全域一気一斉にみんな秋祭り♡
昔は街外れ今は国道バイパス沿いの八幡野さんから旧道へ
なんと!偶然にも行列におおた!♡
勝手にバシバシ撮りまくり♡ 御荘 平城(みしょう ひらじょう)の昔馴染みの街なみを抜け(母校南宇和高校過ぎて)故郷 城辺(じょうへん)へ
寂れてしまっている... でもまだかろうじて繋がってる?
(そういえば...子供の時 「四つ太鼓」に乗って太鼓叩いた記憶かすかに...)
老舗呉服屋の前で「お練り」♡
各々バラバラ散乱して回っているので、お昼に御旅所に集まるのを見越して~
しばしコムスで散策
子供の頃通った遊んだ狭い道でも コムスならスイスイ、肌で感じられる♡
お昼過ぎたんで 僧都川(そうづがわ)河川敷「御旅所」へ。
数が多く賑やかな御荘側から。
牛鬼! 宇和島のよりずっと小さい地味ブサイク貧相。数も少ない けどリアル!自分にはこれが「ザ・牛鬼」(「ジ」?(笑)なんちゃ!
親子牛鬼
トリプル牛鬼♡ 御荘総勢 ジェットストリームアタック‼♡
もう神事やりよる。
2回まわって? 頭突っ込んで拝んでもらう♡(グダグダ(笑)
御荘の御旅所は複数の地区が集まるのでまだ賑やか。城辺は各地区で別々なので少ない
でも昔からしたらすっかり減った淋しくなった...⤵ 唐獅子(=獅子舞)は辛うじて復活残ってるみたいですが、八鹿や親牛鬼や神輿がめっきり無いなった⤵😢
齢とって老いぼれて来ると 何か無性に懐かしい...
~余談いらん事ひとり言~
城辺の旧商店街からさらに裏道の かつては公民館 銭湯 映画館 公園 らがあったところが様変わりして(=寂れて)
炉端焼き居酒屋「六方」。なんかネットSNSらでは人気有名?(ダイバー釣り仲間らで)
噂では女将さんが美人美熟女?とか? で、どうやら彼女 私の同級生らしい
釣り好きの松山のいとこの息子が寄った時私のことを知ってるみたいな話してたそうです。誰やろ? ぞな?(もし)(笑) 悪いけど同級生やともう64の婆やぞ?失礼♡ 車やと飲めんけんまた策を練って(笑)
脱線失礼。いぬ!(=帰る)
愛南までは片道40km程なんで余裕よ♡
そして今日は 「まだ終わらんよ」!♡ 夜は今の故郷 宇和島のピンポイント地区の町内会自治会の「花火大会」!
おそらく今まで誰も自分も知らなかった!(笑) 今年町内会の役になって初めて知った(笑)
意外と⁈ でも 7時開始で6分で終了‼(笑) あっちゅーま!(笑)
予算もあるし それでもわざにやる?のに意義があるのかもしれない♡ですね。
~さらに暴走モード突入失礼~
この歌は1977みゆき嬢の大ヒット曲「わかれうた」のB面カップリング曲でしたが
根強い人気曲です。当時は単なる「故郷を離れて都会で独り暮らす望郷の歌」と思っていましたが 齢とってくるとまたもっと深い深い感じを?。くしくもYouTubeで同じ様な考察されてるのを観て...
「ふるさと」とは?「そらいろの汽車」とは?「帰り人」とは?
野暮ですが
歌の彼か彼女? がそらいろの汽車に乗れなかったのは 「まだもう少し頑張ってみたら?」といわれているのかもしれませんね。そらいろの切符はいっぱいありますので...
失礼いたしました また
Posted at 2024/11/04 18:32:25 | |
トラックバック(0) | 日記