• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
車のDIYに関する事をお話しする為に、掲示板を設置しました~(^o^)V 今まではメッセージでのやり取りでしたが、こちらの方が便利かと思いますので、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ~! と、書きましたが... 雑談や恋路相談(笑)、プチオフのお誘いなど、何でもOKですので、活用して下されば嬉しいです~(*^o^*)
LED工作について [ VLUSTY ] 2009/11/09 19:47:37
画像編集にてダイオードの配置をしてみました
こんな感じで問題ないでしょうか?
Re:LED工作について [ VLUSTY ] 2009/11/09 19:49:17
逆流防止ダイオード別パターン
Re2:LED工作について [ VLUSTY ] 2009/11/09 19:50:45
2連仕様ver
Re3:LED工作について [ VLUSTY ] 2009/11/09 19:53:01
配線は多分こんなんだったと思います (ネットで色々調べて複合させたので覚えてないです詳細は^ω^;)
Re4:LED工作について [ VLUSTY ] 2009/11/09 19:56:28
一応点灯はします....
縦に □  ←並べての点灯方法(配線図)と
    □
 横に □□□□ ← 並べての点灯方法が知りたいですд)))
Re5:LED工作について [ HaRu-X ] 2009/11/09 20:30:52
先ずは、縦に2個並べる方法は画像のようになって...
まあ横に並べる時を90°回転させるだけ(笑)

簡単でしょ(^^♪
Re5:LED工作について [ HaRu-X ] 2009/11/09 20:39:50
で、LEDを4個並べるとなると少し難しくなります(^^;

と言うのも、白や青のLEDだと車の12Vを考えた場合は3個直列が限界っす(^^)♭
LEDのスペックで、Vfってのを見て貰うと大体3.3~3.5V程度になってると思うけど、
それを3個直列にしちゃうと12Vを超えてしまい、暗くしか点灯しない(>_<)

まあVfの小さい、赤とか黄色のLEDだと、Vfが2.1Vとかだから5個までいけるよね?

写真は白LEDで考えた場合で、3個以上は直列が無理だから2個づつに分けて、+からの電源と
-側のアースをそれぞれに接続したらイイよ!

って事で、結論として白や青LEDは、3個単位が一番効率が良いってのが分かると思います。
(だって定電流ダイオード1個でLEDは3個点灯できるから、どうせなら3個光らせると...笑)
スペースさえ許せるなら、3個や6個にした方が良いね(^^)♭

と、まあこんな感じだけど、コレで分かるかな~???(汗)
分かるまで質問受け付けるんで、トコトン聞いてね(^_-)-☆
Re4:LED工作について [ HaRu-X ] 2009/11/09 20:22:27
こっちの配線はまとめると、画像のようになると思います。

Fluxの場合は砲弾と違って、+足が2本、-足が2本あります。
まあ1本だけ接続しても全然大丈夫ですが、万全を期すなら2本共に接続しましょうp(^-^)q

逆流防止ダイオードは同じように、向きにだけ注意して入れましょう(^^)♭
(線の位置に注意!)
Re2:LED工作について [ HaRu-X ] 2009/11/09 20:19:27
まず逆流防止ダイオードの入れ方ですが~

+側には抵抗又は定電流ダイオードも入れる必要があるんで、-側に入れるのがお勧めっす(^^)♭
感じとしては画像を見て貰いたいんですが!
...下手な図なのはご勘弁を(^^;

配線の途中に入れてもイイし、基盤に取り付けでもOK~

まあLEDは何個繋いでいてもOKですが、最後にマイナス側を束ねて、そこに取り付けすればOKっす!
ダイオードの容量は、まあLEDの数にもよるけど、この程度なら1Aでめちゃ足りてます(笑)

Re3:LED工作について [ VLUSTY ] 2009/11/09 20:38:45
早速画像保存しました!
物は今週届く予定なのでまた出来たら書き込み入れるので問題無いかの確認お願いします^ω^
© LY Corporation