• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketake01のブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

ライトユニットのハーネスの劣化

ライトユニットのハーネスの劣化プロが研磨したライトユニットの中古を、八年ほど前に入手。サランラップで巻いて保管していました。
これを、現在のライトユニットと交換して、LED化を進める計画でした。
ユニット交換は、ディーラーでやってもらいました。添付のハロゲン球がきれいに光っていました。
さて、H1(ヘッドライト Low)、H3(ヘッドライト High )(フォグランプ)と、T10ウエッジ球(ポジション球)をそれぞれ交換していきました。
T10は、丸形ソケットに、平形バルブを取り付けるソケットを、圧着結合端子で付けました。
H3バルブは、後端のファンが邪魔してクリップが閉まらないので、クリップを加工しました。
取付は、右側フォグランプを除き、できました。
問題は、
1)そもそも、ヘッドライト(H1)が、暗い
2)まず、左側のヘッドライトLOwが切れた。
3)右側のフォグを交換。でも付かない。
4)そのまま、左のhighを交換。点灯。
5)左のhighを交換。点灯。
6)左右のポジション球を交換
と、この時点で、フォグが両方とも切れた。
で、バックスに持ち込んで、点検開始後、両方のHighが切れた。
電圧測定して、点検して、左側ヘッドライトLowが点灯。明るくきれいでした。
右側の点検をしていると、左が消えた。
右側も、アース線が全く効かないようで、ボディーにアースすると、不安定で電圧が取れるとのこと。
で、左右のヘッドライトLowもHighも、フォグも点灯しなくなった。
どうやら、ヘッドライトユニットのハーネスが逝っているようです。
確かに、赤いコードが、ピンク色。
黒いコードが灰色です。
ついでに、固い。
切れるとき、ヘッドライト裏カバーを回した瞬間。
この瞬間にコードの中が断線したようです。
さて、これからどうしよう....
今日、ディーラーに持ち込んでみます。
交換した前のユニットとともに。
元々私の固体は、25,000kmで、屋根付きシャッター付きの倉庫に保管されたワンオーナーもので、中古車屋に6年、車検なしで保管されていたもの。
劣化がほとんど無い,良い状態。
私の物とでも、屋根壁付きのカーポートで、最近は、2月に1回程度しか乗らない。で、今、7万キロ弱。
むしろ、どこかのリメークした中古パーツより状態は良い。
前のユニットのハーネスを移植する。
前ユニットの黄ばみを徹底的に取り除き、HID化で加工したヘッドライトLowのバックカバーに空いた2つの穴を塞ぎ、元に戻して、取り付ける。
この2択のような気がします。
Posted at 2024/11/13 07:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日 イイね!

リアランプ類LED化

 リアブレーキランプの警告灯がついたので、調べたら、左側リアのブレーキランプが切れていました。
で、どうせなら、以前から気になっていた、LED化に取り組みことにしました。
 ブレーキランプ左右×2組、バックランプ2基、ウィンカー左右、都合、8玉もあるんですね。
問題は、S25ということで、選ぶほど商品がない。ブレーキランプは、赤色カバーなので、白色バルブでも良いのだが、物がない。
そんなんで、なんだかんだで、付けていく過程で、商品欠品も含めて、抵抗無しがつかず、別途抵抗をつけて、など、まぁ、1時間かかりました。
 で、ちゃんとつくのですが、ブレーキランプ警告灯はついたままです。(T_T)
 もう、いいやって。
で、全部で工賃込みで3万でした。
結構するねぇ。
ただ、自分でやると、やれつかなかったので、返品交換とか、面倒で、バックスさんが選んで作業しているので、これだめだったから、次の方法で、と考えてくれたので、そういう意味では楽ちんでした。

 実は、フロントが待っています。
以前は、H1、H3のLEDが無かったので、HIDを入れているのですが、もう寿命で、右が暗く、左はもうほとんど点かないです。車検どこじゃなく、危険なので、LED化やる予定です。
 もちろん、アクリルが黄色なので、ピカピカに加工したヘッドライトセットがあるので、そっくりそれを入れ替える予定です。
これをバックスにお願いすると、ヘッドライトセットそのものの交換は今はできないとのこと。光軸とか煩くて。
で、ディーラーで、そっくり交換したあと、LED化することとします。

 昔は、簡単にバルブ交換できたのだけど、結構面倒ですね。

 左後輪のハブベアリングがだめです。
これ、入手したときにだめで、交換するも、500km程度で、また破断。八戸の帰りの菅生SAで、逝きました。そのときは、最初の交換した業者が作業クレームで無償修理してくれましたが、あれから4万キロなので、もう無理ですね😀
 でも、おそらく、車軸そのものが傷んでる可能性があります。が、もちろん部品はないです。
 ハブベアリングは、自分で在庫があるので、それで対応する予定です。

 ちなみに、リアのハブベアリングは、メーカー在庫あるようです。
 フロントは無いようです。
 私は、アメリカからこのみんカラ友さんに輸入してもらった物が、あるので、少し安心ですが、フロント、リア用を仕入れたのですが、型番が同じです。
そういうものかな、って。

 まぁ、いろいろありますね。
Posted at 2024/10/23 20:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月30日 イイね!

この顔、好きです🎵

この顔、好きです🎵リアエンジンリアドライブの走行性能、四輪独立懸架、フレーム構造。4気筒のエンジン。タイヤの上の運転席。自転車をそのまま詰める室内長。
まさに唯一無二。
これぞスバルですね。
Posted at 2021/10/30 23:22:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月30日 イイね!

ライトアップ

ライトアップライトアップ🎵
イルミネーションをリニューアルしました。
LEDの光の反射がきれいです❤
Posted at 2021/10/30 22:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

サンバー運転席

サンバー運転席サンバーサブロクが、商業バンだったので、まさに何もない装備でびっくり。スピーカーも無いので、ナビつけるに、まずどうやってスピーカーをつけるか。配線すらないでした。
助手席のサンバイザーも、乗降グリップも無いので、中古部品を買って、塗装して貼り付けました。
ワゴン用のパーツは色々あるのですが、取り付けるためのグリップホールもビスホールも無いです。
ブチルゴムと既存のホールの併用です。
Posted at 2021/05/12 09:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

taketake01です。よろしくお願いします。 20年来の夢の車、アルシオーネSVXを手に入れました。 本当は、XTの方がほしかったけど、整備パーツが手に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶつかるぶつからない車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 11:45:20

愛車一覧

スバル サンバー サブロクサンバー (スバル サンバー)
サブロクサンバー1代目のリニューアル車体です。 オリジナルは黄色だったようです。 中古販 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
リアタイヤにスペーサーかまして、ミニカー登録しました。 ・ノーヘルメット ・2段階右折不 ...
スバル アルシオーネSVX アルシオーネ (スバル アルシオーネSVX)
2014 / 6 Kスタにて購入 22,000km ATF、ブレーキオイル、ブレーキメッ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
今は亡き父もスバルが好き。スバル360以来の軽を乗り継いでいるが、ミニクーパも好きのよう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation