• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしキョロのブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

一歩前進!!

一歩前進!!昨日、ベアリングが届いたのでカウンターシャフト側の両方のベアリングを交換しました。元々の付いてたベアリングは回すと引っ掛かりがあり、ガタも少しありました。交換してスムーズに回る様になり、シャフトの振れもほぼ?無くなりました\(^o^)/
あとアウターボード(シルバーのパーツ)とジェネレーターカバーの接触がまだあったので、グライダーで更に削り取り付け時の接触を無くしました。接触の影響もあったみたいで、仮組してもオフセットスプロケが偏心せずスムーズに回る様になりました。
ただ?削り過ぎてジェネレーターカバーに穴が空いたので、パテで補修が必要になりました(T_T)
パテはGM8300と言う金属パテ?接着剤が良いとネットで書いていたので、そちらも頼んで見ました。硬化するとアルミ色になり、削って成形するとわからなくなるみたいです。こちらも楽しみです(^_^)

カウンターシャフトも今日届きますので、届き次第エンジンを組み上げて行こうと思います(^_^)
今回のエンジンバラしは少し余計でしたが、元々気になっていた箇所でしたし他に組み込みたいパーツも有りましたからw
いい勉強になりましたf^_^;
Posted at 2013/09/19 08:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2013年09月07日 イイね!

バラバラになりました(>_<)

バラバラになりました(&gt;_&lt;)お昼からエンジンをバラしてチェックしていますf^_^;
カウンターシャフトの曲がりは見た感じなさそうなので?ベアリングを疑ってみました。サクッと圧入されているベアリングを抜いてみて確認しましたが?ガタが少し有り、回すと引っ掛かりがある様です。
まだ三年も経たないのに、ベアリングがイカれるとは(>_<)
距離もそんなに走っていないのに•••••••••。
あちら生産モンキーはこんなもんなんですかね??
ベアリングとは確定していませんが?とりあえず交換して、シャフトも変えてみようと思ってますf^_^;
ベアリングは純正より高性能タイプとかヤフオクとかでうってるんですかね?
検索してみますか!!
Posted at 2013/09/07 17:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2013年09月06日 イイね!

エンジン降ろしました。

エンジン降ろしました。太足化計画中に発覚した事ですが?カウンターシャフトが曲がっているようです(>_<)
前にリアタイヤを4.0Jにした時にスプロケに偏心があるとブログに書きましたが、5.0J作業中に20mmスプロケを付けて、スプロケを回すと更に偏心が目立つようになりました。
ここ何日間いろいろ確認作業して確信しました!
何故曲がったのか?色々考えた所、元々曲がっていた確率が高いんです。
5速ミッションが届いた的に気付けば良かったんですが?シフトドラムのピンがめり込んでいたので、武川に交換して貰いました。おかしいのはピンのめり込みだけだと考えて、シフトドラムの交換のみを依頼しました。その時おかしいと思って、他のパーツをチェックすれば良かったんですが(T_T)
推測ですが?落としてピンがめり込み、カウンターシャフトも落ちて曲がったのでは?と考えています。
まだバラしていませんが?明日にでもバラしてチェックしたいと思います。
もう二年も経ってますから?クレームはきかないだろうなぁ(>_<)
まぁ単品は安いんで交換ですかね?しかし、エンジンバラすのがめんどくさいです(ーー;)
Posted at 2013/09/06 23:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2013年09月01日 イイね!

オイルクーラー取り付け完了\(^o^)/

オイルクーラー取り付け完了\(^o^)/昨日、オイルクーラーのロングメッシュホースが揃ったので、仮止めしていたオイルクーラーをヘッドライト下に取り付けました(^_^)
取り回しはバイクのフロント側から見て、左側にホーンが有り左側にホースを抜けなかった為に
一旦右側に逃がして右側のホースと束ねてクラッチ側に繋げるレイアウトになりました。
写真のようにフレームに当たる部分はスパイラルチューブを巻いて保護しました(^_^)
ただ、ハンドルを左右に切ってフレームやヘッドやシリンダーに当たら無いようにするのに
時間が掛かり大変でした。(>_<)
あとは実際に走行して見て、干渉部分を確認する必要が有りますが
現在リアがバラバラなんで当分走れません(T_T)
早く資金を調達して完成しなければヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Posted at 2013/09/01 12:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2013年08月31日 イイね!

加工と磨きが終わりました(^_^)

加工と磨きが終わりました(^_^)少しずつですが?太足化が進んでいますf^_^;
1番の難関で有った、ジェネレーターカバーの加工をFIの太足先駆者の方に加工して頂きました。
加工はして頂きましたが、自分なりの個性を出す為に色々手直ししました\(^o^)/
ジェネレーターカバーのHONDAのロゴ部分は、無限RRと同じミラノレッドに塗装しました。
まだオフセットスプロケットを固定するアウターボードの調整などありますので、今晩調整して組み立て様と思います!
Posted at 2013/08/31 15:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

「でも買えない〜😆」
何シテル?   10/24 16:38
シビックの車検を機にロードスターに乗り換えました。 ロードスターは定年間際に買って、カッコ良く乗るおじさま!ってな感じで、いずれは乗ろうと思っていました。今回、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RSREFINE ベゼルブロッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 23:48:50
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 14:11:31
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 10:05:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
シビックの車検を機にロードスターに乗り換えました。 ロードスターは定年退職間際に買って、 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
生産終了すると聞き、昨年購入しました😅
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ただ今制作中です。(修理中)
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
2018年型(JC79)からマイナーチェンジした21年型(JC91)に買い替えました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation