• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしキョロのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

来年の4miniパラダイスへの課題

来年の4miniパラダイスへの課題鈴鹿4miniパラダイスから一週間が経ちましたが?もう来年の準備を始めていますf^_^;
今回、テントやターブ、扇風機など用意しましたが?イマイチ詰めが甘かったようです。
バイクに関しては、やはり無限RRへモンキーの搭載には多少時間がかかりました。
原因はモンキーの全長が長いのと、新たに追加したバックステップが積み込み時に引っかかる事。

あと、日差し対策にターブの四面に取り付ける、メッシュの虫除けネットが必要です。
日差し予防と蚊などの虫対策ですねf^_^;
こちらは早速、ホームセンターでターブに付けるネットを本日購入しましたww

モンキーは無限RRに積み込みやすくする為に、全長を短くする事にしました。
スイングアームを12cmロングから10cmロングに変更して、フロントタイヤのもっさり感を無くし
外径を小さくする為に、写真のタイヤを引っ張って取り付けをします。
4miniパラダイスで教えていただいた方法で定番らしいです。
タイヤはダンロップD306 3.00-8です。リム幅114mmに取り付けるんで?
かなり引っ張られてスリムになります。写真は膨らましてサイズ確認しています(^_^)

今年から来年にかけて、エンジンをR-Stageにする予定でしたが?まだまだ先になりそうです(T_T)
密かにR-Stage以上のヘッドが出るのを期待してるんですが?
グロムの登場でモンキーFIの開発は凍結されそうですね??



Posted at 2013/08/04 00:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2013年05月06日 イイね!

モンキー組立完了w

モンキー組立完了wバラバラだったモンキーを組み立てて、LEDテールランプなど仮止めから本取り付けしました。

LEDテールランプにするとリフレクターを取り付けないとダメなので、一番スリムなヤツを購入しました。走行時の振動でフェンダーに接触しそうなんで、リフレクターとフェンダーの隙間を多く取りました。
でも、あんまり隙間が多いとカッコ悪いんで、徐々に狭めていこうと思います^^;

このテールランプを付けると(付属のハーネス)常時点灯になります。
でも?LEDなんで消費電力が少ないのでバッテリーへの負担は少ないかも??

来週末テスト走行して全体の確認をしたいと思います。
あとはヘッドライトを交換ぐらいかな?H4タイプにしたいと思います。
Posted at 2013/05/06 20:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2013年04月25日 イイね!

直流化作業

直流化作業ネットで作業されている方のを参考に作業してみました。

カブ110で実践されている方なので、同じFIと言うことで大丈夫かと思います^^;

タイトル写真が繋げた状態です。


まずレギュレーターのカプラに刺さっている黄色線を抜きます。



あと赤いカプラ(サービスチェックカプラ)に刺さっている黒/青線を抜きます。写真は既に抜いて延長線を付けています。

レギュレーターの黄色線とサービスチェックカプラの黒/青線を繋げれば完成です。

キーをONにしてテールランプとヘッドライトが点けば成功しているようです。

ただ、動作保証ができませんので、作業は自己責任でお願いします!
Posted at 2013/04/25 21:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2013年02月24日 イイね!

モンキーFI ハザード追加に成功w

ようやく完成しました^^;

リレーを大容量の物にしたり、配線を変えたり色々していましたが?
左右ウインカーを作動させてからハザードスイッチを押さないと作動しなかったり、納得できなかったので配線図を眺めたり、ネットで調べていました><;
結局、リレーに作動スイッチが付いていれば、上記の様な動作をしなくても独立したスイッチが付けれると思いデイトナのハザードキットを購入して付けてみました^^;
HPにはモンキーFI・6V車は取り付け不可と記載があったので期待せず買ってみました。
配線は簡単で、左右のウインカーに線を割り込ませて、リレーから出ている線に作動スイッチを繋げるだけです。アース線の取り付けもなく超簡単でした^^;
スイッチは別売りでハンドルに付けるクランプ付きがありましたが、ハンドルを握ったまま操作したかったので、前に買った武川のコンビネーションスイッチの配線を加工して、使用していないライトを消すスイッチを使って光るようにしました。

去年の鈴鹿4miniパラダイスでパレードランしながら、ハザード点けている方がいて憧れていたんですよね~ww 道譲ってもらっても使えるしね^^v
ようやく取り付け出来ましたww これはお勧めですよwwww

動画撮りましたんで、こんな感じです↓

Posted at 2013/02/24 15:37:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | モンキー | 趣味
2012年09月06日 イイね!

初掲載f^_^;)

初掲載f^_^;)モトチャンプに初めて掲載されましたf^_^;)
顔にモザイク入れてくれ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
てか?みんカラのお友達なら直ぐに見つけますよね〜⁈
Posted at 2012/09/06 19:23:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

「でも買えない〜😆」
何シテル?   10/24 16:38
シビックの車検を機にロードスターに乗り換えました。 ロードスターは定年間際に買って、カッコ良く乗るおじさま!ってな感じで、いずれは乗ろうと思っていました。今回、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RSREFINE ベゼルブロッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 23:48:50
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 14:11:31
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 10:05:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
シビックの車検を機にロードスターに乗り換えました。 ロードスターは定年退職間際に買って、 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
生産終了すると聞き、昨年購入しました😅
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ただ今制作中です。(修理中)
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
2018年型(JC79)からマイナーチェンジした21年型(JC91)に買い替えました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation