• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakasaminatoの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

POTENZA SPORT タイヤ交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ポテンザスポーツ 225/40R18 に交換しました。
ハンガリー製の輸入ブリヂストンです。ネットで一本15000円ほどでした。
ちなみに空気圧はエキストラロードなので高めのフロント2.7 リヤ2.4にとりあえずしておきました。
2
今まで付けていたのが
ATR SPORT 215 /40R18(写真左)
外径で18ミリほど大きくなりました。

ATRを付けて4年ほどなのですが、
・トレッドに結構大きいヒビ割れが出てきたこと
・パンク修理歴があること
・215サイズだと最低地上高9㎝確保がギリギリだったこと

などの理由で交換することとしました。
3
フロント ラルグス車高調との組み合わせなのですが、走行中ホイールハウスに擦ることもなく良い感じに収まりました。ホイールはワークの7.5Jなのですがこれは8Jだともっといい感じになるのかなあっと思ってみたり。

走行フィールはATRからすると次元が違います(笑)
ロードノイズは減りましたし、接地感とか剛性感が抜群に良くなりました。
難をあえて言うならばワダチにハンドルが取られやすいかなあってことぐらいです、今のところ。
あとは経年でどうかってとこでしょうけど、輸入BSの廉価版なのであまり贅沢は言えないですね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアのワイトレをハブリング付に変更

難易度:

エンジンオイル交換記録(その2)

難易度:

リアのワイトレをハブリング付に変更

難易度:

トー調整とタイヤローテーション

難易度:

ラジエーター周り隙間埋め

難易度:

トー調整とタイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月3日 9:45
ATRの方まだ溝がありそうですがひび割れは怖いですね💦
215/40から225/40てかなり大きさも変わるんですね〜🤔
ハンドルも重くなりましたでしょうか?
コメントへの返答
2021年10月3日 19:12
ハンドルの重さは変わらないですね。ATRは値段が魅力で短いスパンで取り替えるならこれで十分なのですがコロナの影響で入荷の見通しが全く立たないらしく、今回は見送りました。ヨコハマのアドバンフレバも評判が良くて試してみたかったのですが、今回は輸入ポテンザにしてみました。

プロフィール

「[整備] #カルディナ POTENZA SPORT タイヤ交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2433584/car/1950961/6569392/note.aspx
何シテル?   10/02 10:49
元本田技研工業テクニカルセンター勤務 在職中はミッションオーバーホールを中心に重整備を担当していました。 ATMO/Hは300台以上経験しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

気になる動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 15:01:06

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation