• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃべのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

近況&360meet見学

近況&360meet見学先週末から、また名古屋近郊に出張中です。
8月に定年を迎えまして嘱託社員となりましたが、
忙しいのは相変わらずです。
お給料だけは、しっかり半分になりましたけどね…。


おまめさん「枝豆バージョン」、地元でのお披露目を済ませて、次はもてぎで
メジャーデビューと意気込んでいましたが、11月中旬迄はこちらでの仕事が
続く予定、オーナーズミーティング参加はどうも無理っぽいです。残念…。



きーにゅさん、みん友の皆様、ご無沙汰続きで申し訳ありません m(__)m



出張中ではありますが、客先都合で日曜、月曜日と連休になりました。
外は行楽日和の良い天気、ホテルに居てもヒマですしね。
ネットを眺めていたら、面白そうなのを見つけました。

360cc軽自動車の祭典「360meet(サブロクミート)」

これは行くしかありませんね(笑)


ミーティング会場はこんな感じでした。





新車以上の輝きを見せるものも有れば、その長い車齢を思わせるものも有りで、
どれもがオーナーさんの思い入れ、歴史を感じさせる車両ばかりでした。

そぉ~っと触ってみたくなるボンネット…。



ここに並んでいる先輩方に比べれば、平成ABCなんて、まだ若僧ですね(笑)



コースでは耐久レースの予選が始まっていました。

攻める!



攻める!!



攻める!!!



コペン???



賞典外の撮影車だそうです。360ccに改造してあるのかと…(笑)

元が360ccとは思えない勇ましいサウンドを響かせて、
各車、勢いよくコーナーを駆け抜けていました。

よく見ると、何台かはナンバーが付いていました。
初秋とは思えない暑さの中、山奥の会場まで自走して来て、耐久レースして、
またお家まで帰るんでしょうか?当然、エアコンなんか付いて無いだろうに…。

…参りましたm(__)m 若造の私には、とても真似できません(笑)



駐車場には、また違う意味で惹かれる車達が居ました。

三菱ギャランFTO
今で言うアースカラー、時代は巡るって本当ですね。オーバーフェンダーが◎



ギャラン繋がり Σ(シグマ)
ショールームに置かれていてもおかしくない、素晴らしく綺麗な車両でした。



マーチカブリオレ
肩の力を抜いて走れるオープンカー、個人的に大好きです。



ハコスカ
隣は私の出張中のアシ、ヤリスのレンタカー、偶然、意外なツーショット(笑)
本物かどうかは二の次、ハコスカは、バーフェン・チンスポ・板っパネがマストアイテムです。





蝶々もすり寄るカッコ良さ、そりゃモテるに決まってます。


余りにも暑くて、耐久レースが始まる前に、会場を後にしてしまいました。

主催されたCOKECLUB様、参加された皆様、ありがとうございました。
長期出張中の良いリフレッシュになりました。

さて、おまめさん維持の為にも、明日からお仕事、頑張りますか(笑)
Posted at 2024/10/15 00:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年12月29日 イイね!

近況報告2023

ご無沙汰しておりますm(__)m
もう今年も、あと僅かとなりましたね。
放置プレイも甚だしい、2年半ぶりのブログ更新です。

突然どういう風の吹き回しかというと、「ヒマ」だから(笑)

年末の忙しい最中、流行りの過ぎた病に罹ってしまいました。
幸い、重症にならずに済んだみたいで良かったのですが、
お約束の自宅待機、部屋からも出られず、仕事も家の所用も
山積みなのに、何も出来なくてですねぇ…。

まっ、いい機会なんで、空白の2年半を振り返ってみます。


一番の出来事は、「爺ちゃん」になれたことですね。



もう、可愛くてねぇ〜。ちょうど1歳、ちょこまかと歩き回ります。

パパに買って貰ったパトカーが、大のお気に入り。




美味しいの、それ…?(笑)




唯々、健やかにと、願うばかりです。





孫自慢はこれ位にして…。


TDM900、手放しました。

今思えば、些細な気の迷いだったかもしれません。
後悔していないと言えば、噓になります。

シャッターを開ける度、目に入るシルバーグレイの塊…。



「今日も、赤いヤツで、か?」
そう呟いている様な気が、ずっとしてました。
「走らせてやれないのは、時間が無いから。」
その筈が、時間が有れば、AZ-1を走らせている訳で…。

きっと、気持ちが離れてしまったんだと思いました。
埃を被って、痛んでいくよりは、誰かに走らせてもらった方が
良いに決まっている。そう思っての決心でした。

どちらも15年以上、手元にあったのに、並べて写真を撮るのは
TDM最後の日が、初めてだったりします。





YAMAHA TDM900 本当に、本当に良いバイクでした…。



本命AZ-1、おまめさんは…、

去年の春頃から、全塗装を始めました。勿論、自家塗装で…。
んで、未だに出来上がらないという作業のノロさ加減…。
まっ、お出かけ用は別にあるんで、困りはしませんが。

こっそりと、アウトジアノさんのボンネット導入。
職人さんの逸品を、素人がお遊びで塗っちゃう暴挙に出ます。



サフを吹いての下地作り。この辺りで、既に1年は過ぎてます。



おまめさんなんで、ベースは「まめ色(ライムグリーン)」をチョイス!
しかし、黄色っぽかったり、緑が濃かったりで色がムラムラ…。



塗っては垂れ、垂れては削って、また塗って…。



激闘の証(爆)



今年で何とか、クリアまで漕ぎ着けました。
後は、垂れ垂れのブツブツ、ザラザラが目立たなくなる様、研ぎ込むのみです。
このペースだと、まだ半年くらい掛かるんじゃなかろうかと思います…(笑)。


先月、AZ1山形さんからお誘いを頂き、地元のオフ会に参加してきました。
ここ暫く、茂木も菅生も、舟形にも行けてなかったんで、とても嬉しかったです。



山形でもABCC系のオフ会があったんですねぇ。知りませんでした。
カプチ、ビートが大多数でしたが、AZ-1も4台、集まりまして、
内2台は初めてお会いした方でした。
2時間程しか居られませんでしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

このオフ会で気付かされた事。
自分は、AZ-1でのバック駐車が、とても下手クソだという事実…。



こんな感じで、ここ2年半は過ごして来れました。
前振りの割には、内容の薄い近況報告で申し訳ないです。


来年は年男、遂に還暦を迎えます。
変わり映えしなくても良いから、平穏無事に過ごせればと願っています。

読んでいただいた皆様、どうぞご自愛のうえ、良い新年をお迎えください。
Posted at 2023/12/29 18:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月03日 イイね!

久方ぶりの生存報告

久方ぶりの生存報告ご無沙汰しております。

一年以上、更新が空いてしまいました。
相変わらず、元気にやっております。



このG・Wも出張、仕事で 東海地区に来ています。
仕事は何時も「必要、緊急」なので、仕方ありません。
まっ、今回は「猫の手」チームなんで、気が楽ですが….


昨年も、ずーっと忙しい日々が続きました。
7月くらい迄は、コロナ渦の影響で、暫くは「お家時間」もありましたが、
それ以降は、中断、延期されていた案件が急激に動き出し、目の回る様な忙しさ…。

そんな訳で、おまめさんも、こんな姿で延々と放置プレイ…。



もはや、収集がつかない状態に陥っています。


先日、ペーパー掛けに嫌気が差して、久しぶりに路上復帰させたところ、
「ナンパ」されました(笑)。
それも、激シブの「オジサマ」に、です。

「一緒に、足湯に行きませんか?」
後ろ姿がとても素敵、時折見せる身のこなしが、只者で無い事を匂わせます。
見知らぬオジサマに、ホイホイ付いて行く、尻軽なおまめさん…(笑)。
足湯に浸かりながら、暫し談笑…。
名刺を頂いて、思わずニッコリ。何故かと言うと…。

「それじゃ、ワインディング、行ってみます?」
「キタ〜!」
帰りが遅くなるとか、下手クソだからとか、カマトト振るおまめさん、
実は、ヤル気満々(笑)、どれ程のテクニシャンなのか、興味津々でした…。

「あぁ、凄〜い!」
何という俊敏な動き、その速さ…。おまめさんより、二回りは年上の筈なのに…。
ついて行けません…。参りましたm(__)m

乗り手の名前は「てんてん」と「まる」しか違わないのに、「腕」の差は歴然でした。
あんなふうに走れたら、きっと、もっと楽しいだろうなぁ〜。





久方ぶりの楽しい一日でした。



「ちゃペ」さん、誘って頂き、ありがとうございました(*^^*)

Posted at 2021/05/03 01:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2020年02月16日 イイね!

たいへん失礼しました… m(__)m

たいへん失礼しました… m(__)m先日、父親の三十七回忌で一時帰宅した日、
山形は久々の積雪だったようですが…。

春から冬に逆戻りなのに、何故か、嬉しい(笑)



自分、イイ歳して、ちゃんと挨拶も出来ないなんて…。ねぇ…。
こんなんで、「新郎 父の挨拶」が務まるのだろうか…?


実は、ずっと、お逢いしたかった方だったんですよ。
以前、その方のHPを楽しみに見てまして、どんな方なのかなぁ〜、と…。

あ〜、俺の馬鹿…。



実は今日、「舞子サン」に行ってみました。

折角こちらに居るのだから、一度はお邪魔してみたいということで、
趣味車の集まりに、「わ」ナンバーで向かった次第です。

月一とは言え、生憎の小雨模様、到着したのも11時を廻っていて、
駐車場は割と疎ら、グループ毎に集まっている感じでした。




邪魔にならない様、隅に停めたつもりなのに、お隣はスイフトのグループ…。
感じる白い視線…。決して、嫌がらせではありませんから…(笑)





あ、あのチョンマゲは…!

直ぐに判りました。あの方のAZ-1 だと…。
しかし、愛車は直ぐに判っても、お顔を存じ上げていない…。

談笑されている中、お声掛けして、愛車を見せて頂きました。

赤いチョンマゲ、綺麗な仕上がり、AZ-1の印象も変わります。
自分は、チョンマゲ造り、失敗してるからなぁ…。
ステンレスのサイドモール、「PG6SA」のロゴがカッコイイ。

流石にこの雨の中、K6Aを見せて欲しいとは、言えませんでした…。

これ以上、よそ者が邪魔をしては申し訳ないと思い、そのまま、
立ち去ってしまった訳なんですが、帰りの車中で激しく後悔…。

だってですね、名乗りもしないで、ジロジロ見てた失礼なオヤジに、
お仲間の皆様と一緒に、見送って下さったんですよ…。

挨拶、お話も出来ませんでしたが、想像通りのお方でした。
どう思っていたかは、ナイショですが…(笑)





どっかんブイさん、お仲間の皆様、ありがとうございました。


Posted at 2020/02/17 00:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年02月07日 イイね!

近況(^O^)/

近況(^O^)/ご無沙汰しております。何時もの生存報告ですm(__)m

立春過ぎの、大寒波到来?
こんなの、山形県民にとっちゃ、春と同じだぁ〜!


だって、道路脇には、菜の花が咲いてるんだから…。もう春ですよ、春!(笑)

えー、1月半ばから、仕事で愛知県は三河方面に来ております。

相変わらずの出張生活、昨年秋から、名古屋、横浜と転戦続きで、
来週からは、名古屋近郊に移っての仕事が控えているという…(T_T)


「亭主、元気で、留守が良い」

「(父)親が無くとも、子は育つ」


そんな我が家で、3月吉日、一人息子が結婚する運びとなりました。




こんなおチビさんだったのにね…。

本当、良いご縁に恵まれたと思います。


去年の今頃、「まだ爺さんではない」などと、ブログに書いてましたが、
周囲から、「お爺ちゃん」と呼ばれる日は、そう遠くは無いようです。

悲しい様な、嬉しい様な…。


孫が出来たら、乗せてあげたい。
それ迄には、仕上げねば…(笑)




Posted at 2020/02/07 19:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

はじめまして。ちゃべです。AZ-1に乗っているおじーちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOGIANO製エンジンフード購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 11:05:47
続・幸せな人、かも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 12:48:57
新型KOPENの着せ替えボディとAZ-1 ワイドボディ RS660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/26 17:42:16

愛車一覧

マツダ AZ-1 おまめさん (マツダ AZ-1)
車は便利な道具、と、思っていた私の考えを、見事に覆してくれた奴。 走って良し、弄って ...
日産 ラティオ 日産 ラティオ
冷やかしで訪れた中古車ショーで、一目惚れです。 何が良いのか判らないけど、何故か惹かれて ...
スバル ステラ スバル ステラ
AZ-1の不得意とする、日々の通勤、家族サービスを受け持った、別名「お助けマシーン」 ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
イタリア生まれの由緒正しき帰国子女、「King of mountain road」の異名 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation