• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃべのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

帰国後近況

帰国して、早、一週間が経ちました。

会社に業務報告、出張精算を済ませた後は、
休暇を頂いて、のんびりと過ごしています。

振休消化というか、ここ数年、年度末は、時間外勤務の調整と言う事で、
半強制的に出勤停止、お休みになってしまいます。

まぁ、3月はいろいろと所用があるので、好都合ですけどね。


帰国日の翌日、息子の卒業式にも、出席出来ました。
最後の卒業式でしたので、夫婦揃って、彼の晴れ姿を見る事が出来て良かったです。

ここで、サプライズ!彼が学科の総代として、卒業証書を受け取っていました。
何も聞いていなかったので、ちょっとビックリ!

式終了後、多くの友人達と談笑している彼を見て、安心しました。
楽しく、充実した学生生活だったのでしょう。

卒業、おめでとう。



後は、庭の雪囲いを片づけたり、ステラのタイヤ交換をしたり・・・。


今日は、AZ-1を冬眠から目覚めさせました。
2か月半振り、今年の初乗りです。

バッテリーを繋いで、キーを捻ると、一発始動でした。
長め暖気をして、調子を確認しながら、走り出します。

いつもの峠へ、多分、頂上の駐車場は冬季閉鎖されている筈なので、
途中の展望台まで行ってみました。

展望台には、先客がおりました。
走り屋さん風の180SX、ロードスター、フィット。
オーナーさんは、息子と同じ歳位の子達でした。
乗っている車には似合わない、初々しい真新しいスーツ姿・・・。(失礼m(__)m)

新社会人さん達かなぁ〜?

(写真は、彼らに迷惑が掛かるといけないので、無しです。)


「こんにちは!」

AZ-1を降りると、すぐに声を掛けて来てくれました。

暫し談笑。AZ-1の事、綺麗にしてるって、褒めてくれました。
話している内、何か、自分の事、走り屋さんだと勘違いされている様な・・・?
そんな、大それた者ではありません・・・。
唯のバカ親父です。

んじゃ、皆、気を付けて走ってね・・・。




あっと、それから、こんな物、某オクで手に入れました。



海外製パチもん、HONDA用バイクのタンクキャップです。
勿論、AZ-1妄想計画に使うつもりで、入手したんですけどね。

さて、上手く行くかどうか・・・(笑)
Posted at 2016/03/16 01:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年03月06日 イイね!

アメリカ最終日

嬉しい事に、やっと日本に帰れます(^◇^)

仕事も無事に完了、さらに最終日の今日はお休みという幸運!
アメリカ最終日を満喫すべく、同僚達とグランドキャニオンに行ってきました。

メサからグランドキャニオンまでは、車で4時間位です。
せっかくだから、日の出を見たいと言う事になり、夜中2時に出発しました。

今回も、自分が運転して行きました。
ルート60からルート17、そして89号をひたすら北上します。

来た頃は運転が億劫でしたが、全く気にならなくなりました。
慣れというか何というか・・・。今なら、何処にでも行けそうな気がします(笑)。



6時過ぎには、到着。
しかし、滅茶苦茶寒い!!震えながら、日の出を待ちます。

段々と、明るくなってきました。



雲が朱く染まって行きます。



おぉ〜、出て来ましたよ。



御来光〜。一応、願掛けしときました(笑)。何か良い事、有りますように・・・。



陽が完全に昇りきってから、気付きました・・・。動画にしときゃ、良かったのに・・・。


日の出を見た後は、絶景スポットを見て回ります。
セドナも十分素晴らしかったのですが、ここは、やはり別格です。





絶景スポットは、車で移動して観て回りましたが、
1時間位走り回った程度じゃ、景色が殆ど変わりません。
ず〜っと、岩山、渓谷ばかりで、最後は皆、飽きてしまった位です(笑)。

帰り道は、昼飯を食ったり、アウトレットモールに寄って、お土産を買ったり・・・。
何だかんだで、夕方4時を廻っていました。



これからHooter’sで、反省会です(笑)。
飲み過ぎて、明日、飛行機に乗り遅れないようにしなきゃ・・・。



Posted at 2016/03/06 21:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月15日 イイね!

イライラ退治には・・・

イライラ退治には・・・早いもので、もう2月半ば。
日本では、春一番が吹いたとか、吹かないとか・・・。
自宅の方は、まだまだ雪が有るようですけどね。



こちらアリゾナは、日中、かなり暑くなってきました。今日も、朝から良い天気でした。
朝晩は快適ですが、昼頃には、気温は80℉(26〜27℃)位になります。
雨(当然、雪も)は全く、降らないし・・・。全く、季節の感覚が無くなってきましたよ。


2月半ばと言う事は、出張日程も3/4が過ぎた事になります。
仕事の進み具合はと言うと、2/3位でしょうか・・・?
何か、計算が合っていませんねぇ〜(笑)。

仕事上の色々なトラブル、そして言葉の壁とか・・・。

禁煙どころか、煙草の本数、増えちゃっています。
疲れも溜まってきているし、風邪気味だし、思った様に仕事も上手く進まなくて、
何となくイライラしてしまう、今日この頃・・・。

そこで・・・。

「イライラ退治」には、ドライブ&無駄遣い!コレです(笑)。


まずは、「TRADER JOE’s」と言う、お店に行ってみました。

何の事は無い、普通のスーパーマーケットなんですが、
どうも、店の名前が入ったトートバッグが有名(?)らしく、
嫁さんへのお土産に良いかなと、行ってみた次第です。

色々な種類の、トートバックが置いてありました。
ビニールの極色彩系から、麻布の丈夫そうな奴まで、値段もピンキリです。

迷った挙句、買ったのがコレ。



普通、過ぎますね(笑)。
まぁ、普段に使って貰えれば、それで有難いので、これ位が丁度良いかも。


次は、ド定番「Walmart」、毎週末、買い出しに来ているスーパーマーケットです。

暑いんで、Tシャツでも買おうかな、と。

衣料コーナーを物色していたら、有りました!良いのが!!
アメ車のTV番組とのコラボTシャツです。
この番組は、日本でもCS放送でやっていて、自分も、結構、見ています。
こっちでは、月曜のゴールデンタイムで放送してます。

でも、サイズが合いません。XLとかXXLだけ・・・。Mサイズはないの?Mは!

普段なら、そんな拘りを持たず、別の物で済ませるんですが、何故か、無性に欲しい!
やっぱり、ストレス、溜まってんだなぁ〜(笑)。

速攻、隣町の「Walmart」へ、GO!ハイウェイ101号線をぶっ飛ばして、お店に向かいます。

いくら方向音痴でも、2か月近くも居れば、何となく道は覚えられるもんですね(笑)。
エクスプローラ号も快調です。たまに、ウインカーとワイパー、間違えますけど・・・。


おぉ、有りました!ラッキー(^◇^)

コレです、これ!



ファスト&ラウド、ガス・モンキー・ガレージのTシャツです。
TV見てらっしゃる方、多いんじゃないかな?

錆だらけの車やバイクを買い付けて、レストア、カスタムして売りに出す内容で、
その作業の様子や、オーナーのリチャードとメカニックのアーロンのコミカルなやり取り、
ガレージの個性的な仲間達の悪戦苦闘ぶりが面白くて、自分は大好きです。


次いでと言うか、もう一着、買ってしまいました。



「FORD V8」のテクニカルイラストが気に入りました。
DFVかな?サービスマニュアルの1ページみたいで、カッコ良いです。

シボレーマークに古いコルベットのイラスト入りと、どっちにするか迷いましたが、
日頃お世話になっている、エクスプローラー号に義理立てして、こちらにしました(笑)。

本日の出費、トートバッグ3ドル99セント、Tシャツ1枚が6ドル96セントでした。
無駄遣いって程じゃなかったですね。マルボロ一箱のほうが、高いし・・・。



休日も終わり、もう夕暮れです。
でも、何となくリフレッシュ、出来ました。また明日から頑張れそうです。


しかし、ガス・モンキーのTシャツ、50過ぎのオヤジには、派手過ぎか・・・?


Posted at 2016/02/15 14:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月25日 イイね!

プチ.・ドライブ

プチ.・ドライブ今日は二週間ぶりのお休みでした。

日本は凄い寒波だと、ネットで知りました。
九州、四国でも積雪が有るとか・・・。


皆様、風邪などひかぬ様、お体、ご自愛ください。
それと、車の運転も、どうぞお気をつけて・・・。

さて、こちらアリゾナ、メサは雲一つない青空でした。
朝晩は少し肌寒いですが、日中は暖かく、とても過ごしやすい日が続いています。




今日は新しいメンバーが移動して来るので、フェニックスの空港まで迎えに行きました。

移動してくる彼もレンタカーを借りる為、行きはその彼に同乗して戻る道案内役を乗せて
空港に向かい、帰り道は、何と、自分一人で戻ってきました。

毎日、仕事場迄の行き帰り、はたまた買い出しのマーケットと、運転はしていますが、
必ず誰かが同乗しており、一人きりで運転するのは、今回初めてでした。


空港の到着ターミナルに道案内役を降ろした後、一人でエクスプローラー号を走らせます。

ちょっと緊張、そして、よぎる不安・・・。

ハイウェイを法定速度の65マイル程度で、ゆっくり走ります。
邪魔なんでしょうか?周りから、バンバン抜かれて行きますが、安全運転で・・・。
車の免許を取って、初めて公道を走る初心者みたいになっていました(笑)。

流石、車社会のアメリカです。爆音で走る車は多いけれども、交通マナーは、悪くありません。
今迄、煽られたり、無理に割り込まれたりする事も、殆どありませんでした。

それにしても、エクスプローラー号は楽チンです。やっぱ、大きい車はいいな〜。
英語で、何を言っているのか解らないナビにも、何となく慣れてきましたし・・・。

一人で走っていると、同乗者に気を遣わなくていい分、気が楽です。
道を間違えても、気まずい思いをしなくても済むし・・・。

相当な方向音痴ではありますが、帰巣本能だけは、人一倍優れていると、信じています(笑)。


調子に乗って、ホテルに戻る途中、寄り道してきました。



「AUTO ZONE」という、チェーン店です。
日本でいう、オートバックスやイエローハットの類です。
店内は撮影禁止の張り紙がしてあったので、外観だけで御勘弁・・・。

別に、何か欲しい訳ではなかったのですが、暇つぶしに、ブラブラ見て回ります。

一昨年、テネシーに来た時には「AUTO ZONE」で、3連メーターを買いました。
AZ-1に付けるつもりで購入したのですが、当然、取扱説明書は英文です。
Yahoo翻訳を駆使したものの、敢え無く、挫折、お蔵入りになっています。

店内は、殆ど日本のカー用品店と変わりありません。
唯、お国柄か、トレーラー関係のパーツは充実しています。
それと、サービスマニュアル、パーツリストが普通に売られています。
車検制度みたいなのが無いので、自分で整備、維持管理しているんでしょうね。

店の前では、若い黒人の人達が、キャデラック(?)を弄り倒しておりました。
車好きは、どこの国でも同じですね(笑)。


小一時間程度の、プチ・ドライブでしたが、結構、楽しめました。
帰り道、ハイウェイの出口を間違えて、遠回りしたのは、ナイショにしておきます(笑)。


Posted at 2016/01/25 12:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日今年も残す所、あと一時間余り・・・。

いやぁ~、早いものです。
一年なんて、あっという間ですね。


帰国してからは、まったりと過ごしておりました。
コタツでゴロゴロ・・・。次の渡米に備えて、英気を養っております(笑)。

大晦日の今日は、AZ-1の冬眠支度をしておりました。

「フクピカ」で念入りに磨いて、バッテリー外して、と・・・。
そうそう、「鼻栓」も、しておかなきゃ・・・。



カバーを掛けたら、来春まで冬眠です。ちょっとだけ、寂しいかな・・・。



今年一年、本当にお疲れ様でした・・・。


皆様、本年中は色々とお世話になりました。
来年も、どうぞ宜しくお願い致します。

では、良いお正月を・・・。




2015.12.31 走行距離 113568km
Posted at 2015/12/31 22:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

はじめまして。ちゃべです。AZ-1に乗っているおじーちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOGIANO製エンジンフード購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 11:05:47
続・幸せな人、かも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 12:48:57
新型KOPENの着せ替えボディとAZ-1 ワイドボディ RS660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/26 17:42:16

愛車一覧

マツダ AZ-1 おまめさん (マツダ AZ-1)
車は便利な道具、と、思っていた私の考えを、見事に覆してくれた奴。 走って良し、弄って ...
日産 ラティオ 日産 ラティオ
冷やかしで訪れた中古車ショーで、一目惚れです。 何が良いのか判らないけど、何故か惹かれて ...
スバル ステラ スバル ステラ
AZ-1の不得意とする、日々の通勤、家族サービスを受け持った、別名「お助けマシーン」 ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
イタリア生まれの由緒正しき帰国子女、「King of mountain road」の異名 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation