• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃべのブログ一覧

2015年12月22日 イイね!

PINK JEEP TOURS

PINK JEEP TOURSアメリカに来て、1週間が過ぎました。
こちらの生活にも慣れてきたらしく、
時差ボケもやっと治まったみたいです。



昨日、日曜日はお休みでした。仕事のほうは、建前上、「On Time」という事で・・・(笑)。

「折角、アリゾナまで来たんだから、何処かに行こう!」
出張に一緒に来た仲間内で、週末、そんな話になり、観光に出かけて来ました。

・・・今日のブログは長いですよぉ~(笑)。


さて、行き先はSEDONA(セドナ)という街で、お目当ては、コレです。



「面白そうだ!プチ・アドベンチャーを楽しもう!!」という事になった次第です。

仕事で借りている、レンタカー2台に分乗して、出発しました。
1台は、アメリカ慣れしている先輩が運転、もう1台は、何と、自分が運転手です!
異国の地で、極度の方向音痴が車の運転だなんて・・・。こっちのほうが、大冒険ですよ(笑)。
レンタカーにナビは付いていましたが、表示、案内音声も英語なので、役に立ちません。
アメリカの交通ルールもそうですが、自分は英語も、全くダメなので・・・。

頼みの綱の後ろを、必死について行きました。
ルート10でフェニックスに出て、ルート17をひたすら北に向かって・・・。
風景も、大都会の街並みから、長閑な田舎へ、そして、サボテンが点在する荒野へと・・・

途中から、どこをどう走って行ったのか、覚えていません・・・。
何度か、トレーラー(コンボイというヤツ)の追い越しに失敗したり、
車線変更で手間取ったりして、逸れそうになっていました。
制限速度75マイル位のところを、100マイル近く出して、必死に追いかけていました。
こんな所で逸れたら、観光どころか、ホテルにも帰れなくなりますから・・・。


2時間以上は、走ったでしょうか?無事、セドナに辿り付きました。





拙い英語で、手続きを済ませて、「PINK JEEP TOURS」の出発です。





楽しみにしていたプチ・アドベンチャーは、こんな感じで始まりました。
前日には雪が降ったらしく、泥んこの道(なのか?)を突き進みます。



段差を豪快に上ったり、下ったり・・・。



すいません・・・。写真、これだけなんです・・・。
もっと凄い急勾配や、過激な岩場も走ってくれたのですが、
激しい揺れや傾きで、自分の体を支えるのが精一杯でして、
悠長に写真など、撮っている余裕がありませんでした。
遊園地の絶叫マシン以上のスリルが楽しめました。思わず、ジムニーが欲しくなったりして(笑)。

代わりに、眺めの良い所では止まってくれました。









正に絶景でした。日本じゃ、絶対見られない風景ですよね。
何十億年もの時間を経て、創られてきた自然の姿・・・。
素直に、来て良かったな、と思いました・・・。

無事、ジープから振り落とされる事も無く、戻ってきました。
帰路は下り道だったので、更に過激でした・・・。


ぶらぶらと、セドナの街を散策してみました。
この街にも、ほのかにクリスマスムードが漂っていました。
日本みたいに、ピカピカと、これ見よがしで無いのが、良いですね。



お土産屋さんの店先で見つけたのが、これ。アメリカっぽくて、イイ感じです。



どちらも、$420也・・・。
う~ん、どうしようか?・・・諦めました。

夕方近く、無事、ホテルに戻りました。帰りは、割とリラックスして運転できましたよ。
来月も、こちらで2ヶ月、運転しなくてはいけませんしね。いい練習でした(笑)。

アメリカンなプチ・アドベンチャー、楽しい休日でありました(笑)。


最後に、今回の旅のお供、フォードのエクスプローラーです。





かなり大柄ですが、取回しは割と楽でした。こちらでは、これでもミドルクラスだそうで・・・。
排気量は知りませんが、力はかなりあると思います。時速80マイル程度の巡航は楽チンです。
車内は静かだし、乗り心地も良かったです。7人乗りですが、3列目は折り畳み式で狭いです。
足回り、高速カーブなんかは、ふわふわして落ち着きません。舵角も曖昧な感じがします。
やはり4WDのアメ車、大飯喰らいのようです。ガソリン、バンバン減ります・・・。

インパネ周りも豪華です。ハンドルもスイッチが一杯で、どれが何やら判りません・・・。
バックモニターが装備されていたので、パーキングでは重宝しました。



ハンドルの右レバーがワイパーで、左がウインカーです。
一般の日本車とは逆なんで、慌てて車線変更をすると、ワイパーを動かしちゃいます(笑)。

やっと、アメ車レポートらしい事が書けました。
まぁ、基準がAZ-1やステラなんで、全く参考になりませんね(笑)。

Posted at 2015/12/22 17:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月17日 イイね!

アメリカ出張 3日目

アメリカ出張 3日目アメリカに着いて、もう3日目。
なかなか、時差ボケが治らず、困っています。
今回は、チョッと、ヒドイかな・・・。



今回は、アリゾナ州のメイサという町に、やって来ました。
成田から約10時間、ロスで乗り換えて、フェニックスまで約1時間、
そこから、レンタカーでの移動でした。

アメリカ出張で、何が一番嫌かというと、それは、車の運転です。
いや、運転自体は嫌いではないんですよ。国際免許も持ってきましたし。

実は、社内でも有名な「方向音痴」なんです。
ナビが有っても、迷います(キッパリ!)。
その上、異国の交通ルールです。右側走行だし、赤でも右折はOKとか・・・?

でも今回は、後輩が運転してくれるので、楽チンです(笑)。

さて、仕事のほうですが、正直、日本より過酷です。
スケジュールもタイトなので、ドタバタ状態です。
朝7時前にホテルを出て(まだ、真っ暗です)、夜8時位に帰ってきます(当然真っ暗)。
言葉の壁もあり、なかなか、思うように事が運びません・・・。
幸か不幸か、年末には、一旦、帰国することになったので、
それまでに何とか、目処を付けておかなくてはなりません。
楽しいお正月を迎える為に・・・。

そんな訳で、桜霞君からのリクエスト、「アメ車レポート」もままならない状態です。
申し訳ありません。もう少ししたら、時間が取れるかも・・・。

日中、客先の工場から見える景色が、アリゾナらしい、素晴らしいものなのですが、
如何せん、セキュリティの関係上、カメラはおろか、携帯も持込めません。
写真を撮っているのが見つかると、大変な事になるので我慢しています。

せめて、アメリカ、アリゾナらしい風景でもアップしたいと思っていましたが、
如何せん、自由な時間は夜しかないので・・・。
こちらも、宿泊ホテルの写真でご勘弁を・・・。

外観はこんな感じ。もっと大きいんですが、暗くて、写りが悪いです。



室内です。キッチン付きなんで、柄にもなく、自炊してます(笑)。勿論、インスタント・・・。



ベッド。何故、枕が六つなのか・・・?



スイマセン。時間が取れるようになったら、もう少しマシな、レポートします。
ウ~ン、日曜は休みたい・・・。


それとAZ-1ネタ、出発前に届いた「ブツ」です。
「AZ-1妄想計画」の目玉になる予定です。箱だけは下駄箱より大きいですね(笑)。
モノが何なのかは、まだ秘密ということで・・・。




Posted at 2015/12/17 16:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月11日 イイね!

病は気から

病は気から朝晩、だいぶ冷え込む様になってきました。
立冬も過ぎ、冬はそこまで来ているようです。
北海道では、平地でも雪が積もったとか・・・。



久しぶりの更新になってしまいました。
自分は、相も変わらず、ドタバタと仕事に忙殺されております。
来月半ばまでは、この調子で激務が続き、その後、直ぐにアメリカに出張、それも2ヶ月半・・・。

何て、人使いの荒い会社なんだ!
「ポンコツ」をこき使って、「スクラップ」にするつもりか!?

・・・今更、また怒っても、仕方ないですね。これが「仕事」ですから。
ハァ、前向きに、頑張りますか・・・。


こんな忙しい最中ですが、今日は休暇を取りました。
会社の健康診断で引っ掛かり、精密検査を受けに、お医者さんへ・・・。

本当に、「スクラップ」になってしまうんではなかろうか?
今は、ドキドキしながらの、結果待ち状態です。あ~、体に悪い!

こういう気分の時は、AZ-1で出撃するに限ります。お天気も良いし(笑)。

いつもの峠道の駐車場にて、ちょっとお話しさせて頂いたコペンさんとのツーショット。
コペン最大の武器、電動ルーフオープンに、手動ガルオープンで対抗します。
格安ドアダンパー、いまだ健在です(笑)。



コペンさんは、オープンのまま、颯爽と走り去って行きました。


人も車も、古くなれば、あちこち「ガタ」が出るのは当然ですよね。

調子の悪い所があれば、無理せず、早めに手当するのが一番だし、
壊れれば、治すしかありませんしね・・・。

「病は気から」の言葉とおり、検査結果が判るまで、気にしない事にしましょう。
ご飯もお酒も美味しいので、きっと、大した事では無いと思っています。

AZ-1は、すこぶる快調なので、まだまだイケますよ(笑)。

Posted at 2015/11/12 00:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月20日 イイね!

夏休みの計画

夏休みの計画ご無沙汰しておりました。
やっと、出張先から戻って来ました\(^o^)/




今回も大変な案件でしたが、何とか予定通りに終わらせる事が出来ました。
いや~、ホント、良かったです。
一緒に作業してくれた皆さん、ありがとう、お疲れ様でした。

更に嬉しいことに、遅い夏休みを貰うことが出来ました。
それも、怒涛の11連休です!!

まぁ、残業、休日出勤が多過ぎて、代休消化が追いつかないからなんですが、
今の会社に入って、こんなにお休みが貰えたのは、初めてですよ・・・。

次の案件も日程が詰まっていて、後で大変になるのは目に見えているのですが、
その時はその時と言う事で・・・。

余計な事は考えずに、素直にお休みを満喫することにしました(笑)。

しかし、突然、降って湧いた超大型連休、予定も何もありません・・・。
取敢えず、時間が出来たらやろう、と思っていた事を書いておきましょう。


☆その1 福島ABCCで夢見たAZ-1妄想計画を開始する。

今から、部品注文したり、作ったりしなきゃならないんで、多分、お休み中の完成は
無理そうですが、ボチボチ始めたいと思います。
エンジン換えるとか、ボディ作っちゃうとかは無いんで、期待しないで下さいね(笑)。

手始めは、内装あたりからですかね。
おっと、その前に、これを修理しておかなくてはなりません。



クーラント、お漏らししています・・・。


☆その2 TDM900のメンテナンスと、お泊りツーリング。

AZ-1が我が家に来てからというもの、出撃回数がメッキリ減ってしまった「オモチャ2号機」。
ここ数年、数えるほどしか、走らせていませんでした。
リアタイヤ、ボウズのままです・・・。

飽きた、興味が無くなった訳では無いのです。
年に数回、必ず、単車で走りたい、単車でなきゃダメだって時があるのですが、
仕事やら何やらに追われて、それが叶わないでいました・・・。

さて、今回は何処まで行きましょうか?
人影が疎らになった海沿いの道も良いし、木漏れ日の射す山沿いの道も良いかも。
行先はまだ決めていませんが、チョット遠くに行ってみるつもりです。



写真は、以前、北海道に行った時です。今回も、こんな風景に出合いたいものです。


☆その3 書斎の大掃除

客観的に見ると、やっぱり、えらく散らかっています。

仕事の書類や参考書から、工具、プラモ、車・バイクの部品といった趣味の物、
雑誌やらDM等、足の踏み場も無く、散乱しております。

嫁さん曰く、某TV番組のゴミ屋敷に近いものがある、と・・・。

元々、嫁さんがクローゼットとして使っていた物置部屋に、PCを置かせてもらい、
世のオジさん達の憧れ、書斎として、間借りしておりました。

前々から、綺麗に片付けておくようにと、言いつかっていましたが、
根っからの面倒臭がり屋さんは、中々、重い腰が上がりませんでした。
仕事も忙しかったし、片付けるの大変だし、別にこれでも困らないし・・・。


遂に、怒られました・・・。

夏休みの優先順位は、これが一番目になりそうです。

Posted at 2015/08/20 13:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年07月29日 イイね!

ハーモ(Ha:mo)

ハーモ(Ha:mo)今日は仕事の合間の移動日、とっても暑い日でした。

ちゃべは、次の仕事の打合せの為に、
兵庫から直接、名古屋近郊の街に来ています。


苦戦していた前の仕事はと言うと、客先から一時中断(!)の通達が下り、
敢え無く、日程後日、別途対応、となってしまいました。
同行の若い後輩達は、ソツなく仕事をこなし、自分が足を引っ張る羽目に・・・。
もう自分は、第一線では必要とされていないんだろうか・・・?

自分位の年齢になると、立場的にも、仕事の結果を出せないというのは、
非常に辛く、肩身の狭い思いをします・・・。正直、かなり凹みました・・・。


その後、上司から「頭を切り替えて、次の案件に取り組むように!」との激メールが・・・。

「・・・そうだ、床屋に行こう!」

我ながら、いい考えです(笑)。
気分転換にもなるし、サッパリしてから、次の仕事をしよっと・・・。
薄毛のボサボサ頭を、思い切って、短く、ボウズ頭にしてみました。

「あれっ、お客さん、渡辺謙さんに似てますよぉ。」

床屋のお姉さん、ありがとうね・・・。お世辞だと解っていても、嬉しいですよ(笑)。



こちらに移動してきた時、面白い物を見かけました。






「Ha:mo」(ハーモ)と、言うそうです。勿論、電気自動車だそうです。
田舎者の自分は、初めて見ましたよ・・・、コレ。

良く判りませんが、某自動車メーカーさんが環境問題や、少子・高齢化といった問題に対して、
企業・地域の協力のもと、実証実験として電気自動車の共用化を推進している、との事。
会員登録をして、予約をすれば、誰でも(普通免許、携帯、クレジットカードは必要)乗れる
ようなことを、宿泊先の方がおっしゃっていました。
さすが、世界で1、2を争う某自動車メーカーさんと、そのお膝元の街です。
結構、街中も走っていて、最初は、ピザ屋さんの宅配車かと思いましたけど(笑)。

いったい、走りはどんな感じなんでしょう?
二十数年落ちの化石燃料車に乗っている者としては、ちょっと、気になります。
街中を走っている姿を見ると、割とキビキビと走っていて、
成りは小さくても、他の車の流れを妨げている様には見えません。
維持費もかからないだろうし、排ガスも出さないし、良い事ずくめなんでしょうね・・・。

今からは、やっぱり、こういうのが、主流になってくるのかなぁ~。

うーん、イヤイヤ、旧式であろうとも、あまり役にはたたなくても、ずっと現役でいたい・・・。

ねえ、AZ-1!

Posted at 2015/07/29 19:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

はじめまして。ちゃべです。AZ-1に乗っているおじーちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOGIANO製エンジンフード購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 11:05:47
続・幸せな人、かも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 12:48:57
新型KOPENの着せ替えボディとAZ-1 ワイドボディ RS660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/26 17:42:16

愛車一覧

マツダ AZ-1 おまめさん (マツダ AZ-1)
車は便利な道具、と、思っていた私の考えを、見事に覆してくれた奴。 走って良し、弄って ...
日産 ラティオ 日産 ラティオ
冷やかしで訪れた中古車ショーで、一目惚れです。 何が良いのか判らないけど、何故か惹かれて ...
スバル ステラ スバル ステラ
AZ-1の不得意とする、日々の通勤、家族サービスを受け持った、別名「お助けマシーン」 ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
イタリア生まれの由緒正しき帰国子女、「King of mountain road」の異名 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation