• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃべのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

じっくり、のんびりと

今日も朝から良いお天気でした。もう、初夏の陽気ですね。

こんな日は、AZ-1でお出かけしたいところですが、まだ、裸ん坊のまま…。
錆の部分にシャシブラ塗ったんで、お肌テカテカです(笑)。



先週からの放置プレー、リアフェンダーのチリ合わせが出来ていません。

あちらも合わず、こちらも干渉…。合わせては削り、削っては合わせてみる…。
取付穴は何とかなりそうですが、テールランプ周りのチリが上手く合いません。



FRPやパテで成形し直さないと、ダメかも…。
困りましたねぇ。形状も複雑で、簡単に出来そうも無いところです。
後ろ姿が大切なのに…(T_T)

元々、個体差が大きいと言われるAZ-1です。
ノーマルの外装でも、穴加工、ワッシャー挿入でのチリ合わせは当たり前、
社外のFRP製品なら、尚更です。すんなり行く筈がありません。

「ガコガコ、シコシコ…」
「ベキッ!」
「アウッ~!!」

弄繰り回している内に、取付穴の部分が1箇所、欠けてしまいました。
この調子では、何時になったら出来上がることやら…。

福島ABCCでお披露目したいなぁ~なんて、思っておりましたが、無理っぽいです。
実のところ、仕事の都合で、参加すら微妙になってきております…。

業者さんに丸投げすれば、それなりに早く、綺麗に出来上がるんでしょうけど、
自分でやれる事は、出来るだけ自分の手でやってみたいと思っています。

まぁ、じっくり、のんびり、やっていきますか…。
『趣味』ですからね(笑)。

なんちゃってエアプレーンフェールリッドと併せて、別アイテムも検討中です。
鍵付きだし、これでも良いかも…。



Posted at 2016/05/15 23:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年05月08日 イイね!

「妄想計画」 再開

ゴールデンウィークも最終日ですね。今日は、朝から良いお天気でした。
ドライブや、車弄りを楽しまれた方も、多いかと思います。

さて、車検が終わったばかりのAZ-1、後ろ半分、ストリップ状態にしました。
あ~、また、錆が出てるよ…。シャシブラ、塗んなきゃ…。




何故、ストリップ状態かと言うと、「新しい服」を、試着する為でして…(笑)。

それが、こちらのリアフェンダー、チョイとワイドになっています。



去年の暮れに届いた、バカでかい段ボール箱の中身が、これでした。


う~ん、いい感じの膨らみ具合です。💛セクシー。





後姿は、ノーマル然としております。このさり気無さが好みです。


フェールリッドはこんな感じにしたいなぁ~。鍵とか難しそうだけど…。



唯一、面倒な加工が必要なところです。
まぁ、フェールキャップ剥き出しでも、スパルタンで良いのですけどね。


どうせだから、リアタイヤも、ガバッと外に出したい!



酔った勢いでポチッてしまった、中古ホイールをあてがってみました。
14-6J オフセット+13という、AZ-1 には無理目なサイズです。



タイヤが付いてないんで、何とも言えませんが、やはり、チョット厳しそう・・・。
タイヤ、試しに入れてみるか、手持ちのワイトレスペーサーで我慢するか、悩みどころです。


こんな感じで、「妄想計画」、再スタートしました。
完成予定は、未定であります・・・(笑)。


Posted at 2016/05/09 01:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年05月07日 イイね!

車検終了

今日はAZ-1を車検に出しました。

ここ何回か、近所の格安車検のチェーン店にお願いしています。
特に調子の悪い所も無いみたいだし、お財布優先という事で…(笑)。

朝、お店に入庫後、作業説明や外観チェックに立ち会います。

「左のスモール、点灯しないんですけど…。」

うっかりしてました。
今朝、バタバタとミラー交換に気を取られていて、
そこまで、確認出来ていませんでした…。
今更、「家にスペアが有りますんで、取ってきます。」とは言えず、
仕方なく、電球交換をお願いした次第です。1個500円也…。

帰り道は、代車のラパンです。
実は、乗ってみたかったんですよ、「ウサギ」さんに(笑)。

しかしながら、この「黒ウサギ」さん、かなりお疲れの様子でした。
エンジンから「キュルキュル、キィーキィー」変な音がするし、
もう5月なのにスタッドレスタイヤ、全く掃けないスノーワイパー、
特に何か、期待していた訳ではありませんが、チョットだけ興醒めです。

無理せずに、家主が戻って来る迄、お留守番…。



動くし、タダで貸してもらっているので、文句を言う筋合いではないのですが、
代車と言えども、一応、整備工場の車なんだから、ねぇ…。


夕方になって、お店にAZ-1を引き取りに行きました。
スモール球切れ以外は、特に悪い所も無く、無事、車検終了です。

お帰り~



あっと、心配していたキックルーバーは、取付けたままでOKでした。
もし、ダメって言われたら、店先で取り外せる様、トルクスビットを
積んどいたんですけど、お咎め無しで済みました(笑)。

おやんず@ともちゅあん、大丈夫でしたよぉ~。

さて、車検も終わった事ですし、また弄っていきますか。
ん~、次の車検?その時はその時、という事で…(笑)。


Posted at 2016/05/08 01:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年05月02日 イイね!

車検準備

車検準備今日は朝から、AZ-1弄りです。

曇り空ながらも、雨の降る気配は無く、、
軒先整備の自分には、ありがたい天気です。


大きな声では言えませんが、うちのAZ-1、このままでは車検は×です。
前回の車検時、こんな事がありました。

「お世話様です。車検のご依頼を頂いた○○です。」
「ああ、どうも。何か不具合、ありました?」
「実は、車高が低くて、車検を通せないんです…。」
「!!」

仕事を抜け出し、慌てて、ノーマルショックをお店に届けました。
車検費用の他に、ショックの交換工賃も、しっかり請求された次第です。

マフラー、「Little Forty」は、事前に「通らない」と言われていましたが、
まさか、車高がダメとは、思っていませんでした…。

そんな訳で、週末に予約した車検に備えての、ノーマル戻し作業です。

車高を実測してみると、8cm有るか無いか…。あぁ、車高調が欲しい!
下が砂利なんで微妙ですが、確か、9cm以上は必要だった筈です。
前回車検時のタイヤサイズは155/55-14、今は165にサイズアップ、
淡い期待を抱いていましたが、やっぱりダメみたいですね。



仕方なく、バンパーとショックをノーマルに戻してみました。





さて、一通り組み上げてみました。



測るまでもありませんね…(笑)。
フェンダーアーチの隙間から、タイヤのトレッド、丸見えです。
顔付きも、何か丸っこくなって、ちょっと可愛くなってしまいました。

やはり、外したMSバンパーは、リップ下側、擦りまくりでした…。




続いて、マフラー戻しです。

去年の福島ABCCで、「Little Forty」を装着された方々にお話を伺いましたが、
皆さん、「車検?大丈夫、通るよ。」と、おっしゃっていました。

やはり、そのお店や陸運の管轄で、違ってくるんでしょうかねぇ~?
一応、市販品を加工した、フランジバッフルは付けているんですけどね…。



マフラー届ける羽目になるのも嫌なんで、念の為に交換しときます。



ここだけ見ると、正にスーパーカーです(笑)。
オヤジ心を刺激する、チョイ爆音くんです。



何となく寂しい感じ・・・。これが普通なんでしょうけどね。
当然、排気音も、ぐっと静かなジェントルサウンドになりました。

サイドミラーも可倒式ではないので、ノーマルへの交換が必要ですし、
キックルーバーも、そのまま通るか、怪しいところです。
でも、取敢えず、今日は此処まで。近所をぐるっと一周、試乗してみました。

車内は静かだし、乗り心地もソフトになりました。
フロントは、フルロック状態でもタイヤがインナーに擦らなくなりました。
ハンドリングは、ほんの少しだけ、ゆったりした感じになったでしょうか?
ブーストの立上がりが鈍くなった様な気もしますが、発進は楽になったと感じました。

何か、全体的に柔らかく、とても扱いやすくなった様に感じられました。
まぁ、素人さんなんで、よく判りませんけど…(笑)。

でも、何か、物足りないというか、どう言ったらいいんでしょうか?

う~ん、自分は、もしかしたら「M」なのかもしれません。
不便で面倒臭い車を、更に乗り難くして、それを喜んで乗っている、的な…。

車検が無事、通ったら、元に戻しましょうか(笑)。

あっ、今年の福島ABCCは、7月17日(日)だそうです。
もっと、不便で面倒臭い、乗り難いAZ-1になっているかもしれませんよ(笑)。

Posted at 2016/05/03 00:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年04月11日 イイね!

マツダファン東北ミーティング 便乗オフ

マツダファン東北ミーティング 便乗オフ「マツダファン東北ミーティング 便乗オフ」に行ってきました。

何と、今回は嫁さん同乗、オフ会初参加となりました。
彼女がAZ-1の助手席に乗るのは2回目、7年振り位かなぁ~。


会場に到着後、ちゃんぷさんからオフ会開催のご挨拶、皆さんの自己紹介を頂きました。
ご夫婦で参加されている方が多かったので、彼女も一安心したようです。

まずは、A.M.O.A with MZRacingパレードランです。(撮影by嫁さん)





ブリーフィングでは「安全な速度、3、40km/h位」なんて言ってましたが、
ウソ、下りでは結構なスピード、出てましたよ(笑)。
それにしても、やっぱ、AZ-1って、ちっちゃいなぁ~。


そして、787Bのデモランです。



787B、速いんで、写真、ブレちゃってますね・・・。
うん、近くでAZ-1とのツーショット、撮りたかったなぁ~。


イベントの合間には、嫁さんと二人、集まったAZ-1を見て回りました。

嫁さん 「皆、同じAZ-1なの?何か、どの車も形が違うよ?」
自分  「多分、同じAZ-1は無いと思うよ。(そうそう・・・)」

嫁さん 「AZ-1の他に、車とバイクも持ってるんだって。お父さんだけじゃ、無いんだ・・・。」
自分  「皆、そうじゃない?1AZ-1、何台も持っている人だって、いるよ。(うん、ヨシヨシ・・・)」

嫁さん 「このシート、楽チンそう。こういうのだと疲れないんじゃない?」
自分  「うん、バケットシートっていうんだよ。(おおっ、しめしめ・・・)」

嫁さん 「車高調って部品付けると、乗り心地も良くなるんだって。」
自分  「う~ん、そうかもねぇ。(どなたか存じませんが、ありがとうございます・・・)」

他愛もない、中年夫婦の会話でした(笑)。


そして、オールマツダ パレードランです。オフ会も中締めとなりました。
ちゃんぷさんの「AZ-WA●N」を先頭に、AZ-1/CARAの面々が
記念撮影場所に愛機を進めていきます。
何か、妙に気分が盛り上がります(笑)。








コースを回った後、流れで解散となりました。

楽しい時間は、あっという間ですね・・・。
家に帰る車中、嫁さんが「また行きたい」と、言ってくれました。

これが、一番の収穫ですかね(笑)。


ちゃんぷさん、楽しいオフ会、ありがとうございました。本当にお疲れ様でした。
参加された皆様、お相手して頂き、ありがとうございました。
機会がありましたら、また宜しくお願い致します。m(__)m


Posted at 2016/04/11 18:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

はじめまして。ちゃべです。AZ-1に乗っているおじーちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOGIANO製エンジンフード購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 11:05:47
続・幸せな人、かも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 12:48:57
新型KOPENの着せ替えボディとAZ-1 ワイドボディ RS660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/26 17:42:16

愛車一覧

マツダ AZ-1 おまめさん (マツダ AZ-1)
車は便利な道具、と、思っていた私の考えを、見事に覆してくれた奴。 走って良し、弄って ...
日産 ラティオ 日産 ラティオ
冷やかしで訪れた中古車ショーで、一目惚れです。 何が良いのか判らないけど、何故か惹かれて ...
スバル ステラ スバル ステラ
AZ-1の不得意とする、日々の通勤、家族サービスを受け持った、別名「お助けマシーン」 ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
イタリア生まれの由緒正しき帰国子女、「King of mountain road」の異名 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation