• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃべのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

2015 福島ABCC

2015 福島ABCCやってきました、この日が!福島ABCCの日です。

昨晩、出張先から、1ヶ月ぶりに自宅へ帰還
(やっぱ、お家はいいね、うん・・・。)、
翌日は、趣味最優先でお出かけしてしまう、困ったオヤジです。

ハイハイ、判ってますよ。帰ってきたら、ちゃんと、頼まれ事はやりますから・・・。

呆れる家族を尻目に、いそいそと出発します。
自宅周辺は、晴れ。雲の切れ間から日差しが照り付けて、チョット暑い位でした。

R13→R121を経由して、ウキウキと遠足気分で会場に向かいます。
途中、ボロナビのお蔭で、会場への入り口を通り過ぎてしまう失態を・・・。

何とか辿り着き、スタッフの方の誘導で車を入れようとしたら、
入口付近で、大勢のAZ-1の皆さんが待機されていました。
皆さん、手招きして下さり、自分もそちらの方へ移動します。(スタッフさん、ごめんなさい・・・。)

そして、AZ-1御一行様、入場!
開会式前から、パレードランを楽しむ事ができました(笑)。

会場では、いろんな方とお話が出来ました。
いつもイベントでお会いする方、久しぶりにお会いできた方、初めてお会いできた方、・・・。

みんカラのブログや愛車紹介を拝見していて、そのイメージとおりの方だったり、
チョット意外だなぁ、と思ったり・・・。
やっぱり、話してみないと判りませんねぇ~。無論、皆さん、気さくな良い人ばかりでした。


それぞれの愛車を見て、あーだ、こーだと、話が弾みました。

同じAZ-1なのに、ひとつとして、同じものが無い・・・。凄い事です。
オリジナルパーツは当然としても、同じ市販パーツでも、個々で全くイメージが違うのは、
それぞれのオーナーさんの、AZ-1への思い入れがあるからだと思います。

ステッカー等の小物類から、内装、外装、ワイドフェンダー、エンジンチューンの大物まで、
目の保養と、これからの弄りの参考になりました。

「おぉ~、これは、凄い!おっと、これも、良いなぁ~。うーん、自分にも出来るんでね?」

ムクムクと、また良からぬ妄想を膨らませながら、皆さんの愛車を見せて頂き、
そのオーナーさんを捕まえては、お話を伺う、迷惑なオヤジになっておりました・・・。


あっという間に時間は過ぎ、恒例の「ガルのトンネル」です。



台数が多くて(35台?)、出口が見えません(笑)。



閉会式も無事終了。

いつもは、ダラダラと遅くまで残って、スタッフの皆様に迷惑をかけていますが、
今日は早めに帰らないと・・・。これ以上、オヤジの威厳を落とす訳にはいきません(笑)。

桜霞さん達のお誘いを、お断りして(ごめんなさい。次の機会は是非!)、家路につきます。

ふと、ミラーを見ると、後ろに朱いM2が・・・。 れいらさん?
暫し、ランデブー走行です。AZ-1が連なって走るのは、今日が初めてです。チョット嬉しい・・・。

無事、帰宅。
所用を済ませ、缶ビールを片手にAZ-1の汚れを落とします。
あー、至福の一時ですねぇ~。充実・・・。
明日から、また頑張れそうな気がします(笑)。

福島ABCCのスタッフの皆様、お相手して下さった参加者の皆様、お疲れ様でした。
本当に楽しいイベント、ありがとうございましたm(__)m。

来年も、是非、宜しくお願い致します。





Posted at 2015/07/20 10:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2015年06月14日 イイね!

ヒストリックカーミーティングin舟形2015

やっと、休日。今週は、超激務だったなぁ~。
何か、リフレッシュしないと、持ちましぇん・・・。

と、言うことで、「ヒストリックカーミーティングin舟形2015」の見学に行ってきました。
帰りに所用があったので、残念ながら、ステラ号にて出動です。

勿論、お目当ては、宮城・山形連合(←勝手に命名、すいません。)の、AZ-1達です。

会場に向かう途中、黒いAZ-1と遭遇しました。地元では、初めて見かける個体です。
そのAZ-1の後ろについて、会場を目指します。
AZ-1の後ろは、何と、今日が初めて。やっぱり、小さいなぁ~。

しかし、は、速い。飛ばします、そのAZ-1さん・・・。
斜め45度の大径マフラーから、快音を響かせて、疾走していきます。
ステラ号も、負けじと追いかけましたが、敵いませぬ・・・。

そんな事をしている内に会場到着。
早速、お目当てを探していると、いらっしゃいました、桜霞さんと、彼のお父様です。
ご挨拶をして、暫く談笑していると、先程の黒いAZ-1さんも合流、AZ-1談議に話が弾みます。

おやんず@ともちゅわんさんご夫妻とも、昨年の福島ABCC以来です。
手作りケーキ、ご馳走様でした。とても美味しかったです。

AZ-1山形さん、ふじぃさんのキャラも参加されていましたが、残念ながら、お二人には、
お会いできませんでした。AZ-1山形さんとも、昨年の福島ABCCでお会いしたきり、
ふじぃさんは、まだお会いした事が無かったので、密かに楽しみにしていたのですが・・・。



会場をふらふら見て回り、個人的に気になったのが、これ、スバル360です。
ステラ号のご先祖様、いや、日本の軽自動車の元祖です。彼が世にでていなかったら、
きっとAZ-1も産まれて来なかったでしょう。カーグラTVのオープニングにも出ていた位です。
フェラーリやランボルギーニにも負けていません。

アバルト風に仕上げてあり、結構、いい音を奏でていました。



所用もあり、空模様も怪しくなってきたので、昼頃には、会場を後にしました。
好きな事をしている時って、時間が経つのが早いですね。

さて、来週後半からは、兵庫方面に長期出張になりました。
福島ABCCまで戻って来れるか、微妙な日程・・・。

グズグズ言っても、仕事ですので、仕方ありません。
リフレッシュ出来たし、もうひと頑張り。早く仕事を片付けて、サッサと出張からも戻る!
何と言っても、福島ABCCは、年に一度のお楽しみですから。

Posted at 2015/06/14 23:15:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | AZ-1 | 日記
2015年05月30日 イイね!

AZ-1の思い出(お助けマシーン登場編)

「AZ-1の思い出(馴れ初め編)」の続きです(笑)

さて、後先考えず、憧れと勢いだけで、AZ-1のオーナーになってしまいました。
遠くの山々の頂が薄っすらと白くなってきた頃、師走の始めでした。

走りに徹したそのアイテム、スタイリング、空に向かって開くガルウイング、最高です!!
1BOXのワゴン車を乗り継いでいたので、特にその車高の低さは新鮮でした。
視野がまるで違います。「乗ったまま、タバコの火を地面で消せる。」・・・本当でした。

「!・・・冬はまずいんでないの?」

自分の住んでいる所は、積雪地帯です。
豪雪とまではいきませんが、一晩で20~30㎝、雪が積もるのは、ザラです。

車高の低いAZ-1、雪道では非常に辛い事は、容易に想像がつきました。
多少滑るのは全く、問題ありません。そんなの当り前ですから。
でも、動けなくなるのは、何とも出来ません。後続車を止めて、押してもらうのが関の山です。
きっと、100mも進まない内に、亀の子状態で立ち往生するに違いありません・・・。

降り方次第では、雪に埋もれてしまうかも・・・?実際、地吹雪で車が立ち往生して動けず、
事故に巻き込まれた方を知っているので、笑いごとではありませんでした。

幸い、今迄乗っていたノア号は未だ手元にあり、車検も1ヶ月チョット、残っておりましたので、
当面は何とかなりそうでした。
普通でしたら、このまま継続車検をとって、めでたし、めでたし、となる筈でした。



ノア号、思いっきり、ぶつけてしまいました・・・。

修理しないと車検は通らないと言われ、修理費+車検代で30万円を超える見積り、
それにスタッドレスタイヤも、もう寿命を迎えていたのを、すっかり忘れていました。

「ノア号、修理しないで、中古の軽自動車、買うよ。AZ-1じゃ、冬、厳しいし・・・。」
「あの赤いの(AZ-1)、下取りに出すのね?」
「いいや、手放さない・・・。その為に買うんだから・・・。」
「んじゃ、バイクは。2台あるでしょ?」
「・・・まだどっちも乗るよ。」
「お父さんって、ホンットに、もう・・・。」

嫁さんは、不可抗力でノア号をぶつけてしまった事には同情してくれたものの、まさか、
買い足すとは思っていなかった様子で、最初は怒っていましたが、渋々、承知してくれました。
次々と「オモチャ」を増やす連れ合いに、完全に呆れ顔です。

新たに「アシ」となってくれる車を購入することになりました。

出来るだけ程度が良くて、車検残が長くて、走行距離が少ない。そしてスタッドレスタイヤ付き。
予算は、AZ-1購入代金の残りです。(コペンだった筈・・・)

車種は決めていませんでしたが、使い勝手が良さそうなハイト系で、運転が楽チンなATかCVT、
エアロとか付いてない、普通の軽自動車、色は地味目の白かシルバーが良さそう。
つまり、AZ-1とは、真逆に近い車を探し始めました。

ワゴンR、ムーブ辺りを探してみましたが、程度の良いものは、いいお値段でした。
我が家の日常のアシとして使うのですから、同乗する家族の意見も、重要になりました。
ある程度の年式落ち、走行距離、装備品の有無に目を瞑れば、それなりにタマはありましたが
中々、気に入るものが出てきませんでした。コペン、AZ-1の時とは違う、難しさでした。

商店街にジングルベルが鳴り響く頃、1台の車を見つけました。

スバル ステラLX です。



正に、希望通りでした。
走行距離7000km弱、車検1年半付、オプション多数、シルバーの外装にベージュの内装、
傷みも殆どありません。勿論、ほぼ新品スタッドレス付!
値段は、若干オーバーですが、何とか出来る金額です。

この程度、装備でこの値段、正直、何かあるのかと、チョット心配になり、お店の人に話を伺うと、
「タント、ワゴンR、ムーブ辺りは人気が高く、すぐ売れるんですが、ステラは・・・。」

いいじゃないですか、シルバーのステラ。人の好みはそれぞれですから。
家族も気に入ってくれました。即、契約です。
嬉しいことに、僅かではありますが、事故ったノア号にも下取りを付けてくれました。

年が明けて、ステラが我が家にやって来ました。
本当に、何でも卒無く熟してくれる、良い車です。
AZ-1での楽しみも、ステラ在ってこそ、です。

さて、肝心のAZ-1はというと、庭先に置かれ、ボディに古毛布を被せた上にボディカバー、
更にブルーシートを被せられ、完全な冬眠状態に入っておりました。
家族からすれば、邪魔なガラクタでしかありません・・・。
雪室替りに、隣に白菜や大根を埋められる始末です。
ネズミにかじられたら、どうすんだよ、バァちゃん!

雪に埋もれそうになると掘り起こす、天気の良い日はカバーを剥がして虫干し、の繰り返しで、
AZ-1は何とか、冬を乗り切ったのでした。余談ですが、翌年の冬、この苦行に耐えられず、
AZ-1専用のカーポートを建ててしまいました・・・。



こうして、ステラという「お助けマシーン」を得た自分は、更なる車道楽にハマって行くのでした。


Posted at 2015/05/31 17:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ
2015年05月23日 イイね!

AZ-1の思い出(馴れ初め編)

今日も、良いお天気でした。
ちょっと、汗ばむくらい、初夏の陽気です。

でも、今日は一日中、留守番を仰せつかってしまいました・・・。
自宅をプチリフォーム中でして、その作業に来て下さっている職人さん達への、
お茶出しをしなくてはいけません。
せっかくの休日ですが、嫁さんは仕事なので、仕方ありません・・・。

いつもの整備場所である庭先も、大工道具や足場等が置かれていて、車弄りも今日は無理です。
退屈なので、AZ-1との馴れ初めでも書いておこうかと思います。


実は、10年程前は、AZ-1という車、「平成ABCトリオ」という車達の存在を、知りませんでした・・・。
何をどこで間違ったか、先代コペンを探しているうち、AZ-1に乗るようになったんです。

10年程前、ある時、嫁さんと買い物に行った近所のスーパー駐車場にて、
前に駐車した、小さな丸い軽自動車の屋根が、おもむろに動き出しました。
あっという間に、オープンカーに変身。そうです、先代コペンでした。



丁度、当時乗っていたノアも10万km超、車検も近づいており、買換えの検討を始めた頃でした。
子供も親離れをし、家族で遠出することも少なくなり、ミニモトでの草レースも止めてしまっていたので、
別に大きい車である必要はなくなっていました。
通勤が主ですし、年の1/3は出張で不在の為、維持費の安い軽自動車にしようかと考えておりました。

コチョコチョと、オヤジ心がくすぐられました・・・。ダメもとで、嫁さんに聞いてみました。

「次は、あんなスポーツカーにしようかな・・・。」
「・・・いいんでない。お父さんが払うんだし。」
「!」

一瞬、耳を疑いました !(^^)!
彼女の気が変わらない内に、買換え作戦を開始したのは、言うまでもありません。

しかし、当時、コペンは発売間もなく、新車はどうしても200万以上しましたし、中古もタマ数が
少なく、程度が悪くても120万以上しました。
下取り込で予算100万以下では厳しく、地元では、条件に合うものは見つけられませんでした。
そこで、色々とネットで物色しているうちに、コペン以前の軽カースポーツ「平成ABCトリオ」の
存在を知る事になったのです。
AZ-1、ビート、カプチーノ・・・。(あっと、キャラも。)どれも、個性的であり、魅力的でした。

「何だ、この車?」

不思議なことに、AZ-1にだけしか興味が湧きませんでした、何故か・・・。
スタイリングも奇抜ですし、スペックも強力そうですが、それだけでない、何か・・・他とは違うもの。

その後は、ネットでAZ-1の事を調べまくりです。
何時しか、コペンへの思いは薄れ、買換え作戦も頓挫となっていました。

「AZ-1が欲しい!」
しかし、コペン以上にタマ数は少なく、そして高価でした・・・。

「念ずれば、報われる。」
チャンスは突然、やってきました。
ノアの継続車検を考え出した時、某オクにこんな出品を見つけてしまいました。

「ノーマルでもスパルタン!AZ-1」



赤、ベースグレード、機関良好、年式相応の外観、クリア剥げ、MSバンパー破損箇所有り。
カブチーノの純正ホイールにてインチアップ済み。ハンドル、シフトノブ社外品。他はノーマル。
こんな説明だったと思います。開始価格は、予算の半分です。
何より「スパルタン」なるフレーズにクラッときました。

2週間後、私は落札代金を握りしめて、新幹線、電車を乗り継ぎ、出品者様の元へ向かっていました。
約束の場所で、出品者であるオーナー様と、そのお友達が出迎えて下さいました。

そして、待ちに待った、憧れのAZ-1と御対面・・・。

ち、小さい・・・。

AZ-1の実車を見るのは、この時が初めてでした・・・。
実車も知らず、現車確認もしないまま、落札してしまったおバカさんでした。

軽く説明を受けた後、試乗させて頂く事になりました。
祝、ガルウイング初体験、笑みがこぼれました。
モソモソと乗り込み、エンジンを始動して、ゆっくりとクラッチを繋いで、知らない街を走り出します。

「何だ、この車!!」
初めて見て、初めて乗る車なのに、いつも乗っている様な感覚でした。不思議・・・。
暫く走って、気付きました。この感じ、バイクと同じだ!と。
街中をスイスイと自由に泳ぎ回る、魚になった様な、あのイイ感じ。
行きたい方を見るだけで曲がり、お尻から路面状況を正確に伝えてくれます。
気に入りました。決まりです。

キーを頂く時、オーナー様から、こんな問いかけを受けました。

「あなたは10年以上も前の軽自動車に、こんな大金を支払う事、勿体無いとは思わないのですね?」

その時は、何と答えたか覚えていませんし、そう問いかけられた真意もわかりませんでしたが、
今なら、こう言います。
「お金では買えない何かも、一緒に手に入れられたと思います。だから、全然勿体無くありません。」
そして、彼が問うた、その真意も判る気がします。

約250kmの帰り道、笑いながら運転していました。
自宅到着後、嫁さんから、お小言をもらったのは、言うまでもありません。
「・・・買ってもいいって、言ったじゃん。」

幸せな車道楽の始まりでした。



多少盛ってはいますが、ほぼ、ノンフィクションです(笑)。



Posted at 2015/05/24 10:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ
2015年05月16日 イイね!

久々のメンテ

目覚めたら、昨日からの雨が・・・。
せっかくの連休。やりたい事が一杯あったんだけど、残念。

GW中、ずーっと出張で、仕事でした。だから、今日、明日は、車とバイクで遊びたい!
それと、畑仕事もやんなきゃ・・・。

昼前位から、雨が止んで、陽が射してきました。ラッキー!!

畑仕事は明日にして、早速、AZ-1のオイル交換、そして、ドアダンパー交換を開始しました。

今回は、オイルフィルターも交換します。シート外して、メンテハッチ開けて、と。



慣れているとは言え、庭先での作業は、何かと不便です。
幾つ、ボルトやナットを、砂利の中に見失った事か・・・。ガレージ、欲しいなー。

チャチャっと、オイル、フィルターとも交換完了。暖気して、レベルチェックOK。111185km也。


次は、ドアダンパー。某オクでポチッた社外品(1年保証のやつ)です。



ダンパーの抜けたガルウイングドアの開閉と乗り降りは、腕力増強と俊敏さを養い、老化防止には
好都合でしたが、自分は、そこまで「M」では無いので・・・。

実は、純正新品ダンパー、4本ストックしているんですが、今回は使いません。
ボールジョイント入替えるの、面倒だし、純正の1/5の値段で買える社外品の実力も見たいんで。
なんてね、単なる貧乏性。もったいなくて、使えないだけです・・・。

こちらも、チャチャっと交換。取敢えず、運転席・助手席共に、前側だけ交換しました。
半開きからでも、じわじわ、上がっていきます。そして、全開!



見事、おっ立ちました。男子たるもの、こうでなくっちゃ。
後は、どの位持つかだよねぇ。

Posted at 2015/05/16 23:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ

プロフィール

はじめまして。ちゃべです。AZ-1に乗っているおじーちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTOGIANO製エンジンフード購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 11:05:47
続・幸せな人、かも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 12:48:57
新型KOPENの着せ替えボディとAZ-1 ワイドボディ RS660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/26 17:42:16

愛車一覧

マツダ AZ-1 おまめさん (マツダ AZ-1)
車は便利な道具、と、思っていた私の考えを、見事に覆してくれた奴。 走って良し、弄って ...
日産 ラティオ 日産 ラティオ
冷やかしで訪れた中古車ショーで、一目惚れです。 何が良いのか判らないけど、何故か惹かれて ...
スバル ステラ スバル ステラ
AZ-1の不得意とする、日々の通勤、家族サービスを受け持った、別名「お助けマシーン」 ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
イタリア生まれの由緒正しき帰国子女、「King of mountain road」の異名 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation