こんにちは‼
例によって、外出自粛のゴールデンウィーク。
最終日はゆっくりします(笑)
まあ、家の事やガレージで作業など思いの外楽しんでます。
ただ、色々考える時間があり、前々から気になっていた案件があるので、まとめてみました。
ご存知かとは思いますが、最近は車より原チャリが中心の生活をしています。
原チャリ…つまり第一種原動機付自転車は、色々と制限があります。
・時速30キロ制限
・二段階右折
この2点は正直ハンデです。
俺の住む地域ではあまり二段階右折をするポイントがないのであまり苦ではありませんが、問題は時速30キロ制限……。
基本すり抜けはしない事がポリシーですが、結構な頻度で、車に幅寄せされます(笑)
きっとすり抜けされたくなくて、幅寄せしてくると思うのですが、めちゃめちゃ怖いです。
まあ、50cc原チャリはナメられがちです(笑)
これも原チャリのハンデですね。
当たり前ですが職業柄、免許にキズを付けたくないので結構気をつけています(笑)
……良い大人が原チャリで捕まりましたと会社へ報告したくないですからね(笑)
そして、現在足車のダンクも当然50cc。
解決策として……。
50ccから125ccスクーターなら、30キロ制限も二段階右折もなくなります。
しかし‼
免許的問題(笑)‼
俺が持っている免許は……。
・第一種原付
・普通自動車
・準中型自動車
・フォークリフト(笑)
そうです‼
二輪車は50ccしか乗れません(笑)
働き方改革のお陰で、昔みたいに深夜まで働くこともないので、免許を取りに行く時間もあるので、「小型二輪免許」を取得するか検討しています。
「小型かよ⁉️」と驚く方もいらっしゃると思いますが、正直体力が無く小さいバイクでないと自信がありません(笑)
さらに、ギヤのバイクに乗れません(笑)
………カブは乗れるんです(笑)
セミオートマみたいなもんですからね(笑)
手動クラッチ……。
そして、シフトペダルを下げて1速、そこから上げて2速……。
これが出来ないんですね(笑)
……なので、所有しているのがスクーターばかりなんですよ(笑)
そうなると、取得する免許も「AT小型二輪免許」
近所の教習所では、普通自動車免許を持っていると、約7万で取得できます。
この金額ならいいかなぁ~って思ってます。
125ccまで乗れるようになると……。
高校の時に憧れていた「グランドアクシス」2スト100cc‼
「シグナスX」
これも高校時代に流行ってましたね。
4ストですが、4バルブ‼
「アドレスV100」
「通勤最速」で有名ですね。
スマートで2スト100cc。
これは後輩が乗ってます。
「アドレスV125」
現実的にはコレですね。
まあ、アドレスV125は本命ですね。
スズキ車だし、比較的手に入れやすいそして、部品は職業柄安く手に入る。
車重も軽いのが良いですね。
足周りを12インチ化。
マフラー変えて、リヤボックスつけて……。
……って、良いですね🎵
まあ、まだ検討段階ですが、面白そうです。
カブも免許取得した場合、110ccエンジンへ載せ換えもできるようになるのもポイント高いです‼
近所を乗り回しましたが、林道やロングツーリングはキツそうです……(笑)
まあ、足と通勤車としてアドレスV125。
ツーリング用スーパーカブ。
カーナは趣味として所有。
その他、所有している台数が増えてきているので、これを期にある程度選別しようと思います。
まあ、都市伝説のような話ですが……。
免許制度を世界基準に合わせて、普通自動車免許で125ccまで乗れるようにする話が、数年前から出たり引っ込んだりしてます。
現在主力の125ccを売りたい…メーカー。
世界基準に合わせたい…政府。
安全性、免許制度で警察側があまりいい返事をしないようですね。
まあ、この話はあまり信じてはいませんが……。
ただ、現在125ccが人気であることには変わりません。
車種もアフターパーツも多く、遊べそうですよね。
有名どころは…。
ホンダPCX。
これは人気車です。
アフターパーツも多いですし、町でもカスタムされたPCXは良く見ます。
125cc界隈はあまり詳しくないのですが……。
結構、知らなかった車種もありました。
スズキ スウィッシュ。
スズキ バーグマン。
その他にも魅力的な車両はありましたが、いい金額しますね……(笑)
学生の時は、50ccで静岡~山梨間を走ったり、ツーリングに行ったりしてましたが、125ccになるとだいぶ楽になります。
これもメリットの一つですね。
さて、また長くなってしまいましたが……。
要は、免許を取るか、取らないかって話でした(笑)
話が進展するようでしたらご報告します❗
では、また次回のブログでお会いしましょう‼
……明日から仕事かぁ……(笑)
Posted at 2020/05/06 14:13:25 | |
トラックバック(0)